本日の為替相場の焦点は、『欧州の債務問題への反応』と『欧米の株式市場の動向』、そして『米国の経済指標の発表』や『週末要因』にあり。
米国の経済指標は、
・23時55分:米)ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】
・24時00分:米)新築住宅販売件数
への注目度が高い。
米国以外の経済指標は、
・18時30分:英)第4四半期GDP【改定値】
への注目度が高い。
経済指標以外では、
・07時30分:豪)スティーブンスRBA総裁の議会証言
・17時45分:独)バイトマン独連銀総裁の発言
・23時45分:加)カーニーBOC総裁の発言
・週末要因
・G20副財務相・財務次官級会合(24日・25日開催)
・米国の主要企業の決算発表→ギャップ、JCペニー、他
・欧州の債務問題(直近は反発が優勢も燻り続ける)
・金融市場のリスク許容度(欧米の株式市場が主導)
・欧州各国の国債の動向(入札状況や利回りに敏感)
・他の金融市場の動向(米株式や国債、金、原油、米国以外の株式や国債など)
・米国の超低金利政策の長期化への思惑
・金融当局者や要人による発言
などの要因に注意。
★★★
週末金曜日で、25日までG20副財務相・財務次官級会合(24日・25日開催)が開催される。
米国の経済指標の発表は、ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】と新築住宅販売件数がメイン。
米国の株式市場の動向は、金融市場の流れを見極める上で非常に重要な要因。
米国の長期金利(米国債)や金・原油などの商品市場の動向も為替相場と関連性が高い。
ここ数ヶ月の為替相場は、欧州の債務問題や金融市場のリスク許容度、世界経済の先行き懸念などで大きく上下している。特に欧州債務問題でのユーロの変動が大きい。
  今年に入ってから、欧州債務問題絡みの話題の一旦の材料出尽くしからか、それまで大きく下落してきたユーロの反発のほか、米国の超低金利政策の長期化懸念などで円以外の通貨ペアに対してドル売り、日銀の量的緩和拡大策をキッカケに円売り・ドル買いの傾向が優勢になっている。
  本日は、引き続き欧州の債務問題と金融市場のリスク許容度での方向性に注視。
また、注目度の高い米国の経済指標の発表や週末要因にも注目したい。
■□■本日のトレード用のエサ■□■(※毎日更新)
▼主要材料
・07時30分:豪)スティーブンスRBA総裁の議会証言
→言及次第
・17時45分:独)バイトマン独連銀総裁の発言
→言及次第
・18時30分:英)第4四半期GDP【改定値】
→発表での影響は非常に大きい
      ・23時45分:加)カーニーBOC総裁の発言
→言及次第
・23時55分:米)ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】
・24時00分:米)新築住宅販売件数
→2つの時間に2種類の経済指標。どちらも注目度は非常に大きい。発表での影響は当然のこと、欧米の株式市場の動向と週末であることにも注意したい
2月20日~の週の為替相場の焦点(ドル中心)は以下
▼20日(月)が、米国の祝日(President's Day)で連休となる点
▼20日に、ユーロ圏財務相会合が開催される点
▼欧州の債務問題(直近は反発が優勢も燻り続ける)
▼金融市場のリスク許容度(欧米の株式市場が主導)
▼欧州各国の国債の動向(入札状況や利回りに敏感)
▼主要な株式市場の動向(欧米が主体)
▼主要な経済指標の発表
▼米国の国債の動向(今週入札が相次ぐ、利回り・米長期金利がドルに影響)
▼米国の超低金利政策の長期化への思惑
▼世界経済の先行き懸念(欧米が主体、中国の動向も重要)
▼金融当局者や要人による発言
▼金や原油などの商品市場の動向
▼24日・25日と、G20副財務相・財務次官級会合が開催される点
【外為どっとコム】FXレポートや億トレーダーのインタビューが満載!マネ育ch
| 2月24日(金)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) | 市場 予想値 | 前回 発表値 | |||||||||||
| ・週末金曜日 ・G20副財務相・財務次官級会合(24日・25日開催) ・米国の主要企業の決算発表→ギャップ、JCペニー、他 | ||||||||||||||
| 07:30 |  | 豪)スティーブンスRBA総裁の議会証言 | ◎ | 要人発言 | ||||||||||
| 08:50 |  | 日)企業向けサービス価格指数 | × | +0.1% | +0.1% | |||||||||
| 16:00 |  | 独)第4四半期GDP【確報値】 [前期比/前年比] | × | -0.2% | -0.2% | |||||||||
| +2.0% | +2.0% | |||||||||||||
| 17:45 |  | 独)バイトマン独連銀総裁の発言 | ○ | 要人発言 | ||||||||||
| 18:30 |  | 英)第4四半期GDP【改定値】 [前期比/前年比] | ◎ | -0.2% | -0.2% | |||||||||
| +0.8% | +0.8% | |||||||||||||
| 23:45 |  | 加)カーニーBOC総裁の発言 | ○ | 要人発言 | ||||||||||
| 23:55 |  | 米)ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】 | AA | 73.0 | 72.5 | |||||||||
| 24:00 |  | 米)新築住宅販売件数 | AA | 31.5万件 | 30.7万件 | |||||||||
| 24:45 |  | 米)ウィリアムズ:サンフランシスコ連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | ||||||||||
| 25:35 |  | 米)ブラード:セントルイス連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | ||||||||||
| 27:30 |  | 米)プロッサー:フィラデルフィア連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | ||||||||||
|  | 米)ダドリーNY連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | |||||||||||
| 
 | ||||||||||||||
 


 
ロングヨリ
 


 
ロングヨリ





















 















 
 
	 
  

 
    





 
  

 
   
  ![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
 
  





 
  










株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)