本日の為替相場の焦点は、『欧州の債務問題への反応』と『欧米の株式市場の動向』、そして『週末要因』にあり。
米国の経済指標は、
  注目度の高いものの発表はない。
米国以外の経済指標は、
・08時30分:日)全国消費者物価指数&【除生鮮】
・16時00分:独)小売売上高
・18時30分:英)建設業PMI
・22時30分:加)GDP&第4四半期GDP
への注目度が高い。
経済指標以外では、
・週末金曜日
・EU首脳会議(1日・2日開催)
・FRB議長による半期に一度の金融政策に関する議会証言明け
      ・欧州の債務問題(直近は反発が優勢も燻り続ける)
・金融市場のリスク許容度(欧米の株式市場が主導)
・欧州各国の国債の動向(入札状況や利回りに敏感)
・他の金融市場の動向(米株式や国債、金、原油、米国以外の株式や国債など)
・米国の超低金利政策の長期化への思惑
・金融当局者や要人による発言
などの要因に注意。
★★★
週末金曜日で、昨日からEU首脳会議が開催されている。
  本日は、注目度の高い米国の経済指標の発表はない。
米国の株式市場の動向は、金融市場の流れを見極める上で非常に重要な要因。
米国の長期金利(米国債)や金・原油などの商品市場の動向も為替相場と関連性が高い。
ここ数ヶ月の為替相場は、欧州の債務問題や金融市場のリスク許容度、世界経済の先行き懸念などで大きく上下している。特に欧州債務問題でのユーロの変動が大きい。
  今年に入ってから、欧州債務問題絡みの話題の一旦の材料出尽くしからか、それまで大きく下落してきたユーロの反発のほか、米国の超低金利政策の長期化懸念などで円以外の通貨ペアに対してドル売り、日銀の量的緩和拡大策をキッカケに円売り・ドル買いの傾向が優勢になっている。
  今週に入っては、調整が主体となっていたが、昨日のバーナンキFRB議長の議会証言【半期に一度の金融政策に関するもの】で大きめにドル買いヨリに動いた。
  本日は、引き続き、欧州の債務問題と金融市場のリスク許容度での方向性に注視。
その他、EU首脳会議や週末要因にも注意したい。
■□■本日のトレード用のエサ■□■(※毎日更新)
▼主要材料
・08時30分:日)全国消費者物価指数&【除生鮮】
→発表での影響はまずまず
      ・16時00分:独)小売売上高
→発表での影響はまずまずだが、欧州市場が動くキッカケになりやすいか
      ・18時30分:英)建設業PMI
→発表での影響はまずまず
      ・22時30分:加)GDP&第4四半期GDP
→発表での影響は非常に大きい
※本日は、『注目度の高い米国の経済指標』の発表はない
→注目に値する米国の経済指標の発表はないが、欧米の株式市場の動向や週末に向けての流れでの変動を掴みたい
2月27日~の週の為替相場の焦点(ドル中心)は以下
▼G20副財務相・財務次官級会合明け
▼27日に、独連邦議会で第2次ギリシャ支援法案の採決
▼29日に、ECBによる3年物資金供給オペが実施
▼29日・1日に、FRB議長による半期に一度の金融政策に関する議会証言
▼1日・2日に、EU首脳会議が開催
▼2月の月末要因・3月の月初め要因
▼欧州の債務問題(直近は反発が優勢も燻り続ける)
▼金融市場のリスク許容度(欧米の株式市場が主導)
▼主要な株式市場の動向(欧米が主体)
▼主要な経済指標の発表
▼欧州各国の国債の動向(入札状況や利回りに敏感)
▼米国の国債の動向(利回り・米長期金利がドルに影響)
▼米国の超低金利政策の長期化への思惑
▼世界経済の先行き懸念(欧米が主体、中国の動向も重要)
▼金融当局者や要人による発言
▼金や原油などの商品市場の動向
【外為どっとコム】FXレポートや億トレーダーのインタビューが満載!マネ育ch
| 3月2日(金)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度)  | 
      市場 予想値  | 
      前回 発表値  | 
    |||||||||||
| ・週末金曜日 ・EU首脳会議(1日・2日開催)  | 
    ||||||||||||||
| 08:30 | 日)失業率 | △ | 4.5% | 4.6% | ||||||||||
| ↑・有効求人倍率 | 0.72 | 0.71 | ||||||||||||
| 日)全国消費者物価指数 | ○ | -0.1% | -0.2% | |||||||||||
| ↑・全国消費者物価指数【除生鮮】 | -0.2% | -0.1% | ||||||||||||
| 日)東京消費者物価指数 | △ | -0.2% | -0.3% | |||||||||||
| ↑・東京消費者物価指数【除生鮮】 | -0.4% | -0.4% | ||||||||||||
| 08:50 | 日マネタリーベース | × | - | +15.0% | ||||||||||
| 13:15 | 米)ウィリアムズ:サンフランシスコ連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | |||||||||||
| 16:00 | 
独)小売売上高 [前月比/前年比]  | 
      ○ | +0.5% | -1.4% (+0.1%)  | 
    ||||||||||
| +0.2% | -0.9% | |||||||||||||
| 18:30 | 英)建設業PMI | ○ | 51.3 | 51.4 | ||||||||||
| 19:00 | 
欧)生産者物価指数 [前月比/前年比]  | 
      × | +0.5% | -0.2% | ||||||||||
| +3.5% | +4.3% | |||||||||||||
| 22:30 | 加)GDP | ◎ | +0.3% | -0.1% | ||||||||||
| ↑・第4四半期GDP | +1.8% | +3.5% | ||||||||||||
| - | 米)特になし | - | - | - | ||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||


ロングヨリで


ショートヨリで





	













株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)