ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

またしても近くて遠かったドル円100円台、
アップル決算に向けてより神経質に

2013年04月23日(火)17:52公開 (2013年04月23日(火)17:52更新)
持田有紀子

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

 昨日のアジア時間では、ドル円はまったく動かなかった。ずっと99.80台でやっていた。前後20ポイントも動かない時間が続いた。たしかに先週末のレベルよりも上がってはいる。しかしこれはG20の結果を受けての週明けの相場に期待されていたものとは違っていた。やはり早々から100円台に乗せてくることを誰しもが考えて行動していた。それなのに高値張り付きのまま動かなかったのである。またしても近そうで遠い100円ちょうどであった。

 アジア時間でも一瞬はドル円がゆるんだ局面もあったが、欧州序盤では再び99.80レベルに押し上げられてスタート。私も100円到達は時間の問題として考えているが、やはり大台なのでテクニカルでいうところの心理的な節目の効果が無視できない。そこで99.82で売ってみて、100円ついたらやめるという作戦にすることにした。テクニカルポイントを重視してのことであって、まったくブルかベアかは関係がない。それに100円ちょうどを通過する瞬間に、なにも持っていないのは悔しいからだ。

 為替相場の関係者として軽視できないのが、実需企業の為替予約の状況と、生損保など機関投資家の外貨投資である。これは継続的に出てくるフローを考える上で、たいへん参考になる。昨夕に日本生命が今年度のプランを発表した。円の金利が安いので、もっと外物に積極的に振りかえるという内容だったが、ここまでは想定の範囲内だ。これだけ円安が進んでいるのだから、ポートフォリオの外貨ポーションを増やして当然であろう。

 問題はすでに100円に乗せなんとしている現在の水準をどう考えているのかということ。もっと上を見て、どんどん買っていくのか。それともちょっと待って押し目を買うスタンスで臨むのか。言葉は濁していたが、やはり現在の水準ではドルもユーロも買いたくないようだった。このコメントでもっと反応するかと思ったが、マーケットはほとんど動かずだった。

 ニューヨークオープンに向けてドル円はやや軟化してきたが、99.50あたりはなかなか割れなかった。私のドル円もフェイバーではあるが、この程度では簡単に元のレベルにまで戻される。下がってきた理由は、米企業決算の一部が悪かったからで、それでもドル円相場が崩れるというほどのこともなかった。

 しかし中古住宅の指標は悪かった。改善傾向にあるとされてきた住宅のデータだけに、その反動も大きくて、米国株は大きく上がっていたのに、いきなり急落。リスク回避を迫られて為替相場も円の買い戻しバイアスが強まった。ドル円は戻りを作らずに急落し、瞬間的に98円台まで突入した。

 私はもっと行くとは思っていたが、やはり戻りの99.18で買い戻さざるをえなかった。底値から20ポイント級の戻しがあれば、やはりいったんは手じまいすべきであろう。その後はもう一度、98円台の突入はないものかと構えていたが、99円台の前半でおとなしくなってしまい、私も寝てしまった。

 今日のアジア時間では中国の景況指数が悪かった。これを境にリスクオフに。ドル円も99円台を割り込んできた。私も昨日の安値を割りこんできたところでドル円を売り込んでみた。98.95だ。さすがにビッドもたくさんあるようで、一気には下がらなかった。それでも昨日の安値である98.99が戻り高値のキャップとなって、それ以上は戻らなかった。私も99.05で買い戻しのストップ注文を置いて、なりゆきを見守っている。

 しかし欧州時間に入るとユーロが急落となった。ドイツの経済指標が悪かったようだ。昨日にニューヨーク連銀総裁が、欧州の経済見通しについてさほど明るくないとコメントしてユーロドルは1.30ちょうど近辺まで下げたが、なんとか持ちこたえて大台はキープした。さすがに1.29台に突入して、ユーロ円も127円台を見ることに。ドル円もツラれて下がってはいるものの、98円台ミドルまでで小動き。

 さて今晩も新築住宅販売という住宅関連の指標が出る。昨日、悪かっただけにマーケットは相当に神経質になると見られる。発表の23時前にリスクヘッジの動きが強まるかもしれない。だがその後は静かな動きが続くであろう。というのも、なんといってもこのアベノミクスの間中、ずっと株価が下がってきているアップル社の決算発表があるからだ。この6カ月でおよそ半分になってしまったアップル株だけに、今後のリスク動向を見ていく上でも重要である。


日本時間 17時50分

 


8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
【2024年12月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時)
0.3pips原則固定
(9-27時)
1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 SBI FXトレード
SBI FXトレードの主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.18銭 0.3pips 1通貨 34ペア
【SBI FXトレードのおすすめポイント】
すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年12月2日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

■持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の関連記事

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 田向宏行
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る