ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

年金への期待でドル円反発!
シコリもできリスク回避の方向に注意

2013年05月31日(金)17:36公開 (2013年05月31日(金)17:36更新)
持田有紀子

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

 しかし先週の水曜日の海外市場でマーケット全体の流れが変わってきて以来というもの、ドル円は確かに高値追いこそしなくなったが、それでも下げても100円台の中盤というところまでしか刺さない。何度も止められているので、そのあたりはサポートラインとしてワークしているのは事実だ。

 そしてご丁寧なことにドル円は102円台まで戻ったり、そこまでは往かなくても101円台のミドルまでなど、1円以上のメクリ上げも演じているのだ。完全に下割れでもしない限り、その辺は拾っておきたくなるのは無理もないところだ。

 昨日のアジア時間では日本株が大幅安となって振るわず、為替相場は言うまでもなくリスク回避で進行した。欧州序盤に101.50をチョロっと下回ったが、それでも反発力に乏しく、安いレベルで張り付き。グローベックスで米国株でも反転・上昇でもしてくれれば、絶好の買い場になるのだが、欧州株も安く推移しているので、ドル円やユーロ円をロングにしていくのはためらわれた。

 外部環境を何も見ないでテクニカル重視だったら、100.45で売りのストップ注文だけ置いて、ドル円を100.65ビローで買っておけばよいという作戦もありうる。しかし私としては、昼間に日本株の急落を見ているだけに外部環境が整わないと二の足を踏んでしまう。

 ところが夜の19時半ごろ、いきなりドル円が上がり始めた。101円台になっていた。他のマーケットはどうかと思ってみると、日経先物が急騰している。それまでの低迷レベルからは400円ほどの上昇だ。また何か要人発言でも出たに違いない。調べてからでは間に合わないので、とりあえずドル円を101.33で買った。

 理由をわからずにやっているので、すぐに元に戻る可能性もある。とりあえず損切り注文は101.00で置いておいた。こんなストップ注文は着いてほしくないものである。ニュースを探っていくとGPIF、昔の年金福祉事業団だ、が資金運用のフレキシビリティを拡大すると言っている。これで日本株が上がったんだと思った。

 年金のお金だから縛りがきつい。いろいろなものに制約を受けている。ましてやリスク性の高いものへの投資にはかなり消極的にならざるをえない。これが株買いなどに出動してくるのではないかという憶測を呼んでいるのだろう。ともかくもリスクテークに傾ける局面ではあるのは事実。ドル円は101円台のミドルも越えてきた。

 こうなると日経先物のナイトセッションのレベルを確認しながらのポジショニングとなる。日経先物は昼間の安値である13530円から大きく反騰、13990円まで高値をつけて、13900円台をキープしている。これが崩れるまではドル円のロングは持っていよう。ましてや14000円台とかに乗せてきたならば、ドル円を買い増してみてもよいかもしれない。

 日経先物は13900円台をなんとか維持しながら、アメリカの経済指標の時間帯に差しかかった。アメリカのGDP改定値も失業保険も、予想されたものよりも悪くて、これを境に日経先物は下がり始めた。日経先物は13800円をも割りそうな勢い。これでは私の持っているドル円ロングも意味がなくなってしまう。101.44で売るのがやっと。下げもきつかったのは、それだけリスクテーの方向にポジションがたまっていたからだろう。あまり儲からなかった。

 夜は寝てしまったが、ニューヨーク時間の午後にドル円は、なんと100.60近辺まで差し込んでいる。とくに株安というわけでもなかった。ただ指標が悪かったので、金融緩和がしばらく続くということで、ドル金利の低下に着目したのかもしれない。長期金利はここ2日間、落ち着いているので、あまり面白くはない。

 やはり注目は株価動向ということになる。今日の日本株は引け値がいくらになるかで注目を集めたが、今月の東京市場での始値である日経先物の13840円をめがけて攻防があっただけに、その後の敗戦処理の動きは要ウォッチだ。月足で陽線で終わらせるつもりが、最終的には押し込まれてしまい、そのため無駄に買った株ロングがアダになっているようだ。それがリスク回避の引き金を引く可能性が高い。米国株ともども株価には要注意。ドル円も先週来の安値を割りこんできている。


日本時間 17時20分

 


8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
【2024年12月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時)
0.3pips原則固定
(9-27時)
1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 SBI FXトレード
SBI FXトレードの主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.18銭 0.3pips 1通貨 34ペア
【SBI FXトレードのおすすめポイント】
すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年12月2日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る