先週の金曜日は、ドル円は119円台の前半であった。昼間に日本株が大きく上下動した割には、ドル円の値動きは静かだった。そしてユーロドルは1.08台の後半から下がってきて、1.08台の前半まで下がってきてのスタートとなった。
これだけ見ていると、今日はドル買いで攻めるべきなのかなとも思われた。ドル円も118円台を脱して、なんとか119円台を維持しようという動きにも見える。とりあえずドル買いの拾い場を探すことにした。
アメリカのGDPの確定値が予想を下回ったので、その瞬間、ドル安の流れとなった。ドル円は下がったが、119円ちょうどを割り込まず。やはり押し目買いをしたいプレーヤーも多いのだろうか。私は翌朝早起きしないといけない用があるので、早めに寝ないとだった。
だからこの段階で119.00で買い注文を置いておいて、その損切りを118.85で設定。そしてもしも朝起きたときにポジションがロングになっていれば、その際に利食いするか、週明けまで持ち越すか決めようと思った。
朝、送ると、私の買い注文はダンになっていた。安値は119円ちょうどをちょっとだけ割ったくらい。かといって大きく反発しているわけではない。119.20アラウンドだった。米国株も大きく動きていないし、ユーロドルも100ポイントもないレンジ内に収まっていた。面白くはないので、私はニューヨーククローズ前に利食いをした。
さて今日からは欧州も夏時間入り。為替相場のスポット取引のバリューデイトも4月になるので、実質的にも新年度相場入りした。今週は週の後半に注目すべきイベントが集まっているので、3月いっぱいはダイナミックな動きは期待できないだろう。私も3月は損益を固めることに徹して、あまりガチャガチャと手を出したりしないようにするつもりでいる。
日本時間 15時10分
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)