ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

GMOクリック証券CFD‗ドクタケ取材スポンサード記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

かなり悪い米GDPでドル全面安、
ユーロドルネックラインでの振る舞い注視!

2015年04月30日(木)15:27公開 (2015年04月30日(木)15:27更新)
持田有紀子

【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!

 昨日は日本が休みだったが、海外で材料が豊富だった。欧州時間ではドイツ国債が急落したので、マーケットでは金融緩和はやはり効かないのではないかとの憶測も流れてリスク回避の流れが強くなった。そもそもの原因はドイツ連邦債の5年ものの入札が不調だったからだが、ゼロ金利に限りなく近いクーポンレートしかついていないものに投資など本当はしたくないはずだ。5年もフィックスさせておくならば、銀行預金のほうが流動性が高いからだ。

 元本が減らないためというならばタンス預金でもよい。新発債でマイナスのクーポンになってしまうと、そんなものに投資する人は全くいないことに気がつかなかったのだろうか。利回りがゼロ近辺まで買い進まれた長期債は、早晩、値崩れする運命にあったといえる。ちなみに既発債であれば調子に乗ってどこまでも高いところをトレーディングベースで買っていける。その結果としての保有利回りがマイナス転することもありうるが…。

 債券市場でドタバタはあったが、為替相場のほうは欧州時間では値動きは小刻みだった。ユーロドルは1.10台に乗せてきたので、ちょっとは動意づくかと思いきや、それほど動かない。確かに1.04台まで突っ込んだ後の最大の戻し高値が1.1051で、それを控えているという側面もある。大量のオファーがその手前まで並んでいるのは容易に想像がつく。

 またユーロドルは1.1051を上抜けしてくれば、ここ3か月分の買い戻しのストップロスが一気に出て、膿出しにかかることであろう。それだけの節目での振る舞いがわかっているだけに、私も1.1035アッパーでは売ってみたいと感じている。そして損切りは1.1055である。

 マーケットのセンチメントが悪くなって迎えたのが、アメリカのGDPである。そしてこの結果は悪かった。プラス0.2%だったというから、ちょっと間違えばマイナス成長だったということになる。第一四半期がこれであっては、果たして年間の成長がプラス3%も見込めるものかどうか。あまりにも悪すぎて、とても悪天候や港湾ストのせいにするのもだ。

 ファーストアクションでは株安、金利安、そしてドル安と、教科書的に反応した。私のユーロドルはオファーもストップロスも同時にダンになったようなものだ。最初のラリーではユーロドルは1.1070あたりまでで不発かなと思わせたが、2回目の噴きで1.11台までプッシュアップ。欧州債が値下がりしているところへもってきてアメリカのGDPが悪かったことで、ドイツ株は大幅安となっている。踏んだり蹴ったりである。

 夜中はFOMCだった。今回はあまり注目を集めてはいないが、利上げ時期について何か言うかもしれないということだけが関心事だった。発表直前まではドル安が強まった。ドル円は118円台のミドルまで、ユーロドルは1.11台の後半まで上がってきていた。FOMCの声明文の中では「6月利上げはしない」ということが抜けていたので、もしかしたら6月利上げはすでに既定路線になっているのではないかという観測が立った。

 そしてドルは買い戻しで反応した。ユーロドルは1.1075あたりまで下がりはしたものの、それまでのレンジスタンスであった1.1051までは届かなかった。ネックラインとなっているようだ。そしてユーロドルは1.11台まで戻ってきてのニューヨーククローズとなった。

 今回のGDPだけでFRBのスタンスが大きく変わるとは思えないが、GDPは材料としては大きいものであるだけに無視するわけにもいかない。ますます利上げ時期について混乱が見られそうだ。市場との対話を重視しているFRBとしてはミスリードしているように見えなくもない。

 いよいよユーロドルは上サイドを攻めたくなってくるレベルになった。いうまでもなく1.1050アラウンドをバックにしての押し目買いに徹するのが基本であり、ユーロドルが1.10台に差し込んだときに買っていけるかが重要なポイントである。


日本時間 15時00分
 


8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 SBI FXトレード
SBI FXトレードの主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.18銭 0.3pips 1通貨 34ペア
【SBI FXトレードのおすすめポイント】
すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年7月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 バイナリーオプション比較 経済指標速報記事
田向宏行 バイナリーオプション比較 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る