ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

すっかり為替相場も夏休みモード、
ドル円100円割れと要人発言に警戒!

2016年08月23日(火)15:38公開 (2016年08月23日(火)15:38更新)
持田有紀子

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

 昨日の欧州序盤では、ドル円は100円台の後半であった。週末にFRBの副議長が利上げに関して前向きなコメントをしたこともあり、マーケットはやや利上げ観測が強まった状態であった。ドルは自然に買われ、ドル円も高値追いするものの、テクニカル面からいって、いかにも101円台へのトライは無理があるように見える。

 その手前で大量のオファーが出てくるのは避けられないからだ。日本はお盆休み明けではあるが、海外勢が依然としてサマーバカンスで長期休暇中だ。市場参加者が少なく、そして出来高も少ない。これは海外市場にシフトしても同じであって、マーケットは動意が薄い。

 ただ原油相場の軟化が顕著になった。イラクが5%の生産拡大を表明したことで、これでイランやサウジアラビアなど主要産油国はみんな増産体制に移ったことが明らかになったからだ。

 要するに9月のOPEC会合に向けて、目いっぱいに生産枠を拡げておこうという思惑だ。それで生産枠を維持することになっても、歴史的な大量生産の状態のままが保持されることになる。それを嫌っての原油価格の低下であった。

 それにともなってマーケット全体はリスクオフにさらされたが、いかんせんプレーヤーが少ない。それまで利上げ観測が強かったのだが、リスクオフによってドル金利は反転し、低下に向かった。ドル円も欧州時間から下げに転じ、ニューヨーク時間ではドルは安いまま、小動きに徹した。

 今週は金曜日のイエレン議長のスピーチまでは様子見姿勢が続くものと考えられるが、ドル円が100円割れを喫したときに走るマーケットの緊張感や要人発言などには注意を要する。


日本時間 15時20分
 

外貨ex byGMO[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 jfx記事 キャンペーンおすすめ10
経済指標速報記事 jfx記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る