ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

黒田会見から円安の流れに変化、
ドル円100円の大台割れトライか

2016年09月22日(木)14:01公開 (2016年09月22日(木)14:01更新)
持田有紀子

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

 昨日は日銀の金利会合が終わったら、ドル円が102円台の後半まで円安が進んだ。しかし夕方の黒田総裁の会見が始まると、やや流れに変化が見えはじめた。ドル円が下がってきたのだ。なんとも説明不足が明らかになり、1時間も話した後でさらなる質問を打ち切った格好となった。

 こういう時こそ、言葉を尽くして説明すべきときなのに。明確な目的が見えないままでは、現状の緩和で十分かどうかが問題となる。昼間に決定したマイナス金利の深掘りは、予想よりも小さい幅だったのは明らか。すぐに失望とはならなかったが、これを海外勢がどう捉えるのかだ。

 欧州時間ではドル円はさっそく101円台に沈んだ。昼間の上昇分をすべて吐き出したのだ。それだけ追加緩和への失望は大きいのだ。この状態でマーケットの期待通りにアクションを起こさなかったら、実態は引き締め、つまりタイトニングと同じ効果が出ることになる。

 ニューヨーク序盤ではドル円は100円台に突入した。円高は進行したが、100円ちょうど近辺はテクニカル的にもサポートが強力に働いているので、そう簡単には下がらないだろう。そして注目のFOCMとなった。予想通りに9月利上げはなかった。

 そしてこれもマーケットに織り込み済みのことなのだが、12月利上げは正当化できることを強調することとなった。ドル円は安値張り付きのまま。これから日本の休み中に100円割れをトライすることになるかもしれない。アジア時間では100円台の大台はまだキープしているが、キープウォッチである。

日本時間 14時00分
 

おすすめFX会社
link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

特別に3000円と書籍『月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る