ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

OPEC減産合意でリスクオン、
ドル円101円台乗せてきたが要ウォッチ

2016年09月29日(木)15:09公開 (2016年09月29日(木)15:09更新)
持田有紀子

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

 昨日の欧州序盤ではドル円が100円台の後半。大統領の討論会が通過しても、依然として100円台の中で推移している。どうにも大台が変わらないと、なかなか次の手を打ちにくい。

 逆にいうとブレークするのを目で確認するまでは、100.00と101.00を上限・下限とするレンジ相場だと想定して取引するしかなさそうだ。そういうわけで私は夕方に100.72でドル円をショートにした。

 ニューヨーク勢の参入してくるころにはドル円は100円台のミドル近辺まで下がってきたが、それでも20ポイントほどである。とてもここで利食いで買い戻す気にはなれない。できれば100.20あたりまで待ちたいところ。そこで101.00に買い戻しのストップ注文だけ出しておいて、しばらく見ているだけにした。

 なんとか100.50も割れてきたりもしたが、なかなか動きが鈍い。イエレン議長もトークを始めたが、先週のFOMCから大きく外れる内容ではない。すでにマーケットでは12月利上げが完全に織り込まれており、驚くことは何もなかった。私は翌朝早くに用事があったので、早めに寝ることにした。

 夜中になってOPECが増産凍結に合意したというニュースが飛び出したようだ。今回も合意には至らないだろうという見方が強かっただけに、マーケットにとってはサプライズとなった。

原油相場が3ドル近くも急上昇して、市場全体のリスク許容度が増大。米国株もリスクテークで大きく上昇に転じた。リスクオンの状態になっている割には、ドル円はそれほども上がらなかった。私は早朝にほとんど同値だったが、買い戻してポジションをクローズした。

 今日の東京勢はその石油生産の材料に飛びついた。そもそもイベントもない状態が続いていたので、格好の場を提供したことになる。そしてドル円は101円台に乗せてきた。私も追随したかったが、相場を見ていられない。夕方からでもロング攻めに参加したいと考えている。

 しかしそもそも石油の生産調整はまだまだ予断を許さない。イラクが合意内容に反対の意を表明してきたからだ。OPEC総会が終了するまで、先行きはまだ不透明のままである。リスクオンにベットするのはよいが、注意を要する。

日本時間 15時00分

 

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

特別に3000円と書籍『月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 経済指標速報記事 トレーディングビュー記事
jfx記事 経済指標速報記事 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る