本日の為替相場の焦点は、『明日に[米)雇用統計]の発表を控える点』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』にあり。
米国の経済指標及びイベントは、
・21時30分:米)新規失業保険申請件数
・21時30分:米)個人所得/個人支出/PCEデフレーター/PCEコア・デフレーター
・22時45分:米)シカゴ購買部協会景気指数
・23時00分:米)中古住宅販売保留
に注目が集まる。
米国以外では、
・10時00分:中)製造業PMI
・10時00分:中)非製造業PMI
・18時00分:欧)消費者物価指数【速報値】
・21時30分:加)GDP&第2四半期GDP
に注目が集まる。
経済指標や要人発言以外では、
・月末(8月・月末での最後の営業日)
・明日(9月1日)に[米)雇用統計]の発表
・米国の国債市場と長期金利
・主要な株式市場
・トランプ政権
・地政学リスク
・米国の金融政策
・欧州の金融政策
・金融当局者や要人による発言
・原油と金を中心とした商品市場
・金融市場のリスク許容度
・英国のEU離脱
・人民元
・日本の金融政策
などが重要となる。
★★★
本日は、月末(8月・月末での最後の営業日)で、明日に[米)雇用統計]の発表を控える。
米国の経済指標は、[米)新規失業保険申請件数]と[米)個人所得/個人支出/PCEデフレーター/PCEコア・デフレーター]、[米)シカゴ購買部協会景気指数]、[米)中古住宅販売保留]がメイン。
米国の経済指標以外のイベントは、特に予定されていない。
今週の為替相場は、北朝鮮のミサイル発射をキッカケにリスク回避の流れが加速したが、その後怒濤の巻き戻しが起こり、イッテコイとなった後も更に加速して、ドル円はグングンと上値を試して上昇し、ユーロドルはジリジリと下落している。
本日は、明日に[米)雇用統計]の発表を控える点と注目度の高い米国の経済指標の発表が重要となる。
その他、主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向や北朝鮮を巡る地政学リスク、米国の金融政策への思惑、トランプ政権への思惑、欧州の金融政策への思惑、月末要因にも注目したい。
■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)
・18時00分:欧)消費者物価指数【速報値】
→発表でのユーロの動向を見極めたい
・21時30分:加)GDP&第2四半期GDP
→発表でのカナダドルへの影響は非常に大きなものになりやすい
・21時30分:米)新規失業保険申請件数
・21時30分:米)個人所得/個人支出/PCEデフレーター/PCEコア・デフレーター
・22時45分:米)シカゴ購買部協会景気指数
・23時00分:米)中古住宅販売保留
→本日も注目度の高い米国の経済指標の発表が目白押し
明日に[米)雇用統計]の発表を控えてどういう方向性が出るかがキモ
8月・月末での最後の営業日でもある
■8月28日~の週の為替相場の焦点(ユーロドル及びドル円が中心)
▼今週(8/28~)は、主要国の金融政策発表や議事録公表はない
▼ジャクソンホール会議([米)イエレンFRB議長の発言]&[欧)ドラギECB総裁の発言])明け
▼8月の月末要因
▼9月の月初め要因
▼9月1日(金)に[米)雇用統計]の発表
▼来週(9/4~)は、オーストラリア、ユーロ圏、カナダの金融政策発表が予定
▼米国の国債市場と長期金利
▼主要な株式市場
▼トランプ政権
▼米国の金融政策
▼欧州の金融政策
▼金融当局者や要人による発言
▼地政学リスク
▼原油や金を中心とした商品市場
▼注目度の高い経済指標の発表(米国が中心)
▼金融市場のリスク許容度
▼英国のEU離脱
▼日本の金融政策
▼人民元
GMO外貨「外貨ex」今ならザイFX!限定4000円がもらえるキャンペーン中!
| 8月31日(木)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) | 市場 予想値 | 前回 発表値 | |||||||||||
| ・月末(8月・月末での最後の営業日) ・明日(9月1日)に[米)雇用統計]の発表 | ||||||||||||||
| 08:01 |  | 英)GFK消費者信頼感調査 | × | -13 | -12 | |||||||||
| 08:50 |  | 日)鉱工業生産【速報値】 [前月比/前年比] | × | -0.3% | +2.2% | |||||||||
| +5.2% | +5.5% | |||||||||||||
| 10:00 |  | 中)製造業PMI | ◎ | 51.3 | 51.4 | |||||||||
|  | 中)非製造業PMI | ○ | - | 54.5 | ||||||||||
|  | NZ)ANZ企業景況感 | △ | - | +19.4 | ||||||||||
|  | ↑・ANZ企業活動見通し | - | +40.3 | |||||||||||
| 14:00 |  | 日)住宅着工戸数 | × | -0.2% | +1.7% | |||||||||
|  | 日)建設工事受注 | × | - | +2.3% | ||||||||||
| 15:00 |  | 独)小売売上高 [前月比/前年比] | △ | -0.6% | +1.1% | |||||||||
| +2.9% | +1.5% | |||||||||||||
| 16:55 |  | 独)失業率 | △ | 5.7% | 5.7% | |||||||||
|  | ↑・失業者数 | -0.6万人 | -0.9万人 | |||||||||||
| 18:00 |  | 欧)消費者物価指数【速報値】 | ○ | +1.4% | +1.3% | |||||||||
|  | 欧)失業率 | × | 9.1% | 9.1% | ||||||||||
| 18:30 |  | 南ア)生産者物価指数 [前月比/前年比] | × | +0.2% | -0.3% | |||||||||
| +3.5% | +4.0% | |||||||||||||
| 20:30 |  | 米)チャレンジャー人員削減予定数 | C | - | -37.6% | |||||||||
| 21:00 |  | 南ア)貿易収支 | × | +71億 | +107億 | |||||||||
| 21:30 |  | 加)GDP | ◎ | +0.1% | +0.6% | |||||||||
|  | ↑・第2四半期GDP | +3.7% | +3.7% | |||||||||||
|  | 米)新規失業保険申請件数 | AA | 23.8万件 | 23.4万件 | ||||||||||
|  | 米)個人所得 | A | +0.3% | ±0.0% | ||||||||||
|  | ↑・個人支出 | +0.4% | +0.1% | |||||||||||
|  | ↑・PCEデフレーター | +1.4% | +1.4% | |||||||||||
|  | ↑・PCEコア・デフレーター [前月比/前年比] | +0.1% | +0.1% | |||||||||||
| +1.4% | +1.5% | |||||||||||||
| 22:45 |  | 米)シカゴ購買部協会景気指数 | BB | 58.5 | 58.9 | |||||||||
| 23:00 |  | 米)中古住宅販売保留 [前月比/前年比] | A | +0.4% | +1.5% | |||||||||
| +0.5% | +0.7% | |||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||
 


 
[31日14時過ぎの時点]
■デイ&スキャル・トレード基本戦略
→明日に[米)雇用統計]の発表を控えるため、様子見
■スイング・トレード基本戦略
→押し目待ち
・持ち越しポジションはなし
 


 
[31日14時過ぎの時点]
■デイ&スキャル・トレード基本戦略
→明日に[米)雇用統計]の発表を控えるため、様子見
■スイング・トレード基本戦略
→反転上昇待ち
・持ち越しポジション→ロング@1.19356





















 















 
 
	 
   
  

 
    





 
  

 
  ![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
 
  ![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
 
  














 
  

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)