ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

米ドル高は新たなステージに入りそうだが、
ドルインデックスの強気で米ドル/円頭打ち!?

2019年02月15日(金)17:26公開 (2019年02月15日(金)17:26更新)
陳満咲杜

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

■米ドル/円の頭打ちはシナリオどおり?

 昨日(2月14日)、米ドル/円は111.13円の高値にトライしてから反落した。日足では一昨日(13日)の値幅をほぼ帳消しし、切り返しの頭打ちを暗示していると取れる。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:Bloombeg)

 昨日(2月14日)の200日移動平均線(200日線)は、約111.28円を示していたから、仮にここから反落が続く場合でも前回指摘したシナリオの許容範囲内ではないかと思う。

【参考記事】
「ダマシ」の本質を理解して、「理外の理」を利用せよ! より確実なトレードができる!(2019年2月12日、陳満咲杜)

 というのは、前回のコラムでも強調したように、「米ドル/円は早晩頭打ちとなり、また、再度反落して『二番底』を形成していく」というメインシナリオにはある程度の修正があるものの、基本的にはこのシナリオがなお維持されると考えていたため、ここから反落していくのはむしろシナリオの想定どおりと言える。

■ドルインデックスの値動きを確認

 もっとも、米ドル/円の頭打ちは、ドルインデックスの強気変動と高い関連性を有するから、米ドル全体の状況をまず確認しておきたい。

 米ドル全体は強い。その理屈に関して、後解釈が氾濫する中、FRB(米連邦準備制度理事会)の軌道修正があったにもかかわらず、米ドル高であること自体がいわゆる「理外の理」なので、それ自体が立派な理由であり、また、相場の内部構造の表れである。

 前回の本コラムで述べたとおり、トレーダーなら理屈云々より、相場が発した真のシグナルを見逃さず、徹底的にフォローしていくべきだ。

【参考記事】
「ダマシ」の本質を理解して、「理外の理」を利用せよ! より確実なトレードができる!(2019年2月12日、陳満咲杜)

 ドルインデックスの日足に照らして考えると、米ドル高の進行が一段と強化されたことに気づくだろう。

 1月末のFOMC(米連邦公開市場委員会)以降、200日線の支えを確認してから、ドルインデックスは2月11日(月)まで「8連陽」を達成し、かつ1月24日(木)高値をブレイクした。

ドルインデックス 日足

ドルインデックス 日足

(出所:TradingViewによるDXY指数チャート

 1月24日(木)は、それ以前の戻り高値だった上、翌日1月25日(金)の大陰線の形成で「ダマシ」的なサインを点灯していたから、同日高値の再更新自体が新たな強気のサインと読みとれる。

 一方、「8連陽」だったので、まずスピード調整があっても当然とみられ、2月12日(火)の反落や陰線引けも当然の成り行きと思われ、調整が一段と進んでもおかしくなかった。

 しかし、13日(水)にて、いったん12日(火)の安値を割り込んでから大きく反騰し、大陽線をもって切り返しの高値を再更新、「強気リバーサル」のサインを点灯、1月24日(木)高値が示した元のレジスタンスラインは一転して重要なサポートの役割を果たしたことを証左した。

 この見方が正しければ、米ドル高は新たなステージに入り、ここから昨年(2018年)高値のトライまたブレイクにつながるだろう。

 何回も強調してきたように、米ドル高の進行は、巷の常識に反し、いわゆる「理外の理」を示しているからこそ、その値動きや構造はホンモノである公算が高いと思われるわけだ。

 ところで、ドルインデックスが強気構造だからこそ…

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 経済指標速報記事
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る