メキシコペソ/円は、高いスワップポイントで人気!
日本のFXトレーダーのなかで近年、人気が高まりつつあるメキシコペソ(MXN)。その魅力のひとつは高いスワップポイント(スワップ金利)が見込めることにあります。
【FX初心者のための基礎知識入門】
●FXのスワップポイントとは? 毎日もらえてポジションを持ち続けると収益が増える!?
2022年4月下旬現在、メキシコペソ/円(MXN/JPY)は6.31円前後で推移していますが、メキシコペソ/円のスワップポイントを年利に換算すると、FX会社によってはメキシコの政策金利である6.50%を大きく上回るのです。
そんなメキシコペソ/円は1000通貨単位だと日本円なら6310円相当、1万通貨単位だと6万3100円相当ですから、FXビギナーが取引しやすい通貨ペアとも言えます。
メキシコペソ/円のスワップポイントを徹底比較!
ここからは主要FX会社のメキシコペソ/円のスペックがどうなっているのか確認していきましょう。
まず、主要FX会社のメキシコペソ/円のスワップポイントについて調べたところ、以下のようになっていました。
[2022年4月25日(月)時点]
★メキシコペソ/円のスワップポイント比較表
FX会社 [サービス名] |
メキシコペソ/円 スワップポイント |
スワップポイントを年利に換算(メキシコペソ/円を6.31円と仮定) |
---|---|---|
ヒロセ通商 [LION FX] |
13円 | 7.51% |
JFX [MATRIX TRADER] |
13円 | 7.51% |
LINE証券 [LINE FX] |
13円 | 7.51% |
SBI FXトレード | 12円 | 6.94% |
アイネット証券 [ループイフダン] |
12円 | 6.94% |
くりっく365 | 11.8円 | 6.83% |
トレイダーズ証券 [LIGHT FX] |
11.1円 | 6.42% |
トレイダーズ証券 [みんなのFX] |
11.1円 | 6.42% |
DMM.com証券 [DMM FX] |
11円 | 6.36% |
セントラル短資FX [FXダイレクトプラス] |
11円 | 6.36% |
マネックス証券 [FX PLUS] |
11円 | 6.36% |
IG証券 | 11円 | 6.36% |
サクソバンク証券 [スタンダードコース] |
10.29円 | 5.95% |
サクソバンク証券 [MT4 Direct] |
10.29円 | 5.95% |
GMOクリック証券 [FXネオ] |
10円 | 5.78% |
外貨ex byGMO [外貨ex] |
10円 | 5.78% |
FXプライム byGMO [選べる外貨] |
10円 | 5.78% |
フィリップ証券 [フィリップMT5] |
9.1円 | 5.26% |
外為どっとコム [外貨ネクストネオ] |
9円 | 5.20% |
松井証券 [MATSUI FX] |
9円 | 5.20% |
外為オンライン [外為オンラインFX] |
5円 | 2.89% |
楽天証券[楽天MT4] | 4円 | 2.31% |
楽天証券[楽天FX] | 4円 | 2.31% |
auカブコム証券 [auカブコム FX] |
2.1円 | 1.21% |
マネースクエア [マネースクエアFX] |
2円 | 1.16% |
ゴールデンウェイ・ジャパン [FXTF MT4] |
1円 | 5.78% |
ゴールデンウェイ・ジャパン [FXTF GX] |
1円 | 5.78% |
マネーパートナーズ [パートナーズFX nano] |
1円 | 5.78% |
マネーパートナーズ [パートナーズFX] |
1円 | 5.78% |
2022年4月25日(月)時点で、メキシコペソ/円のスワップポイントはヒロセ通商[LION FX]、JFX[MATRIX TRADER]、LINE証券[LINE FX]が13円でトップ水準でした。
【メキシコペソ/円のスワップポイントが13円でトップ!】
>>>ヒロセ通商[LION FX]の公式サイトはこちら!
>>>JFX[MATRIX TRADER]の公式サイトはこちら!
>>>LINE証券[LINE FX]はこちら!
メキシコペソ/円が6.31円で推移していると仮定して、13円のスワップポイントを年利に直すと約7.51%となります。これはメキシコの政策金利である6.50%を大幅に上回るのです。
年利7.51%というのはレバレッジ1倍での計算なので、レバレッジ2倍だと年利15.02%、レバレッジ3倍だと年利22.53%という数字になります。
メキシコペソ/円のスワップポイントについては、以下のコンテンツも参考にしてみてください。
【FX会社おすすめ比較】
●「メキシコペソ/円のスワップポイントが高いFX会社」ランキング! 全44口座を比較して高金利でお得な「おすすめのFX会社」を紹介!
メキシコペソ/円のスプレッドを徹底比較!
続いて、主要FX会社のメキシコペソ/円のスプレッドを比較してみると、以下のとおりです。
[2022年5月9日(月)時点]
★メキシコペソ/円のスプレッド比較表
FX会社 [サービス名] |
メキシコペソ/円 スプレッド |
手数料 (1万通貨・片道) |
---|---|---|
DMM.com証券 [DMM FX] |
0.2銭原則固定 | 無料 |
GMOクリック証券 [FXネオ] |
0.2銭原則固定 | 無料 |
楽天証券[楽天FX] | 0.2銭原則固定 | 無料 |
マネーパートナーズ [パートナーズFX nano] |
0.2銭原則固定 | 無料 |
ヒロセ通商 [LION FX] |
0.2銭原則固定 ~5/28までのキャンペーン |
無料 |
JFX [MATRIX TRADER] |
0.2銭原則固定 ~5/28までのキャンペーン |
無料 |
外為どっとコム [外貨ネクストネオ] |
0.2銭原則固定 (例外あり) |
無料 |
マネーパートナーズ [パートナーズFX] |
0.2銭原則固定 (12-25時) |
無料 |
トレイダーズ証券 [みんなのFX] |
0.2銭原則固定 (18-22時) ~5/31までのキャンペーン |
無料 |
SBI FXトレード | 0.20銭 | 無料 |
ゴールデンウェイ・ジャパン [FXTF MT4] |
0.3銭原則固定 | 無料 |
ゴールデンウェイ・ジャパン [FXTF GX] |
0.3銭原則固定 | 無料 |
マネックス証券 [FX PLUS] |
0.3銭原則固定 | 無料 |
auカブコム証券 [auカブコム FX] |
0.3銭原則固定 | 無料 |
松井証券 [MATSUI FX] |
0.3銭原則固定 | 無料 |
LINE証券 [LINE FX] |
0.3銭原則固定 (例外あり) (9-27時) |
無料 |
IG証券 | 0.3銭 (9-27時) |
無料 |
外貨ex byGMO [外貨ex] |
0.4銭原則固定 (9-27時) |
無料 |
くりっく365 | 平均0.671銭 ※変動制のため平均値 |
各FX会社で異なる |
楽天証券[楽天MT4] | 0.7銭原則固定 | 無料 |
外為オンライン [外為オンラインFX] |
1.0銭原則固定 | 無料(iサイクル2取引・サイクル2取引は20円だが、口座保有者は6/30まで決済手数料無料、新規口座開設日から90日間無料) |
アイネット証券 [ループイフダン] |
1.0銭原則固定 ※投資助言料含む |
無料 |
FXプライム byGMO [選べる外貨] |
- | 無料(1000通貨単位は30円) |
セントラル短資FX [FXダイレクトプラス] |
- | 無料 |
トレイダーズ証券 [みんなのシストレ] |
- | 無料 |
トレイダーズ証券 [LIGHT FX] |
- | 無料 |
サクソバンク証券 [スタンダードコース] |
- | 無料 |
サクソバンク証券 [MT4 Direct] |
- | 無料 |
マネースクエア [マネースクエアFX] |
- | 無料 |
フィリップ証券 [フィリップMT5] |
- | 無料 |
※スプレッドが原則固定制の店頭FXは、24時間、上表のスプレッドが適用されるFX会社と、日本時間の8時~28時など主要な時間帯のみ上表のスプレッドが適用されるFX会社がある。スプレッドはすべて例外あり
※くりっく365はスプレッドが変動するため、公式ウェブサイトで公表されている2022年4月の平均実績値をそのまま掲載
メキシコペソ/円のスプレッドは、外為どっとコム[外貨ネクストネオ]、GMOクリック証券[FXネオ]、DMM.com証券[DMM FX]、楽天証券[楽天FX]、マネーパートナーズ[パートナーズFX nano]、マネーパートナーズ[パートナーズFX]が0.2銭原則固定、ヒロセ通商[LION FX]、JFX[MATRIX TRADER]、トレイダーズ証券[みんなのFX]が0.2銭原則固定のキャンペーンスプレッド、SBI FXトレードが0.2銭でトップ水準です。
ヒロセ通商とJFXはスワップポイントとスプレッドのいずれもトップ水準
ここで、メキシコペソ/円のスワップポイントとスプレッド両方に着目してみると、ヒロセ通商[LION FX]とJFX[MATRIX TRADER]はスワップポイントとスプレッドのいずれもトップ水準であることがわかります。
ヒロセ通商[LION FX]とJFX[MATRIX TRADER]では、新規口座開設に関連した当サイト限定タイアップキャンペーンなどが実施されていますから、口座開設の際にうまく活用して、キャッシュバックを狙ってみてはいかがでしょうか。
【参考コンテンツ】
●FX会社(全44口座)のおすすめの口座開設キャンペーンを比較して、「最大キャッシュバック金額が大きいキャンペーンランキング」公開!
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、FX会社のウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
(ザイFX!編集部・藤本康文)
メキシコの政策金利などの基本情報や経済・政治情勢に興味がある方は、以下の【参考記事】に詳しくまとめてありますのでこちらをご覧ください。
【参考記事】
●スワップポイントが魅力のメキシコペソ投資を徹底解説。為替チャートからわかる見通しは?
メキシコペソ/円のスワップポイント、スプレッドに関するQ&A
・ Q: メキシコの政策金利はいくらですか?
A: 2022年4月下旬現在、メキシコの政策金利は6.50%です。
・ Q: メキシコペソ/円のスワップポイントが高いFX会社はどこですか?
A: 2022年4月25日(月)時点で、主要FX会社におけるメキシコペソ/円の1万通貨あたりのスワップポイントは、ヒロセ通商[LION FX]、JFX[MATRIX TRADER]、LINE証券[LINE FX]が13円でトップ水準でした。
・ Q: メキシコの政策金利より、高い年利のスワップポイントを提供してくれるFX会社はありますか?
A: メキシコの政策金利に上回る、高い年利のスワップポイントを提供してくれるFX会社はあります。2022年4月25日(月)時点で、メキシコペソ/円が6.31円で推移していると仮定して、ヒロセ通商[LION FX]、JFX[MATRIX TRADER]、LINE証券[LINE FX]の11円のスワップポイントを年利に直すと、約7.51%となります。これはメキシコの政策金利である6.50%を大きく上回ります。
・ Q: メキシコペソ/円のスプレッドが狭いFX会社はどこですか?
A: 2022年5月9日(月)時点で、主要FX会社におけるメキシコペソ/円のスプレッドを確認したところ、外為どっとコム[外貨ネクストネオ]、GMOクリック証券[FXネオ]、DMM.com証券[DMM FX]、楽天証券[楽天FX]、マネーパートナーズ[パートナーズFX nano]、マネーパートナーズ[パートナーズFX]が0.2銭原則固定、ヒロセ通商[LION FX]、JFX[MATRIX TRADER]、トレイダーズ証券[みんなのFX]が0.2銭原則固定のキャンペーンスプレッド、SBI FXトレードが0.2銭でトップ水準でした。
・ Q: メキシコペソ/円のスワップポイントが高く、スプレッドも狭いFX会社はどこですか?
A: メキシコペソ/円のスワップポイントとスプレッド両方に着目してみると、ヒロセ通商[LION FX]とJFX[MATRIX TRADER]はスワップポイントとスプレッドのいずれもトップ水準です。
・ Q: メキシコペソ/円を取引するうえで、オススメのFX会社はどこですか?
A: オススメのFX会社は、ヒロセ通商[LION FX]とJFX[MATRIX TRADER]です。スワップポイントとスプレッドのいずれもトップ水準であるうえに、新規口座開設に関連する当サイト限定タイアップキャンペーンなどが実施されており、取引条件をクリアすればキャッシュバックがもらえます。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)