ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

為替相場は日本お休みで小動き、
今年のコロナ感染を振り返る…その1

2020年09月21日(月)13:25公開 (2020年09月21日(月)13:25更新)
持田有紀子

GMOクリック証券は当サイト限定キャンペーン中!4000円もらえる

 今日と明日は日本が連休である。そこで今年の最大のニュースとなったコロナ感染について振り返っておこう。

 中国の武漢で新型ウイルスの感染が報じられ出したのは、1月中旬のことである。それに即座に対応したのが北朝鮮であった。国際的に孤立している北朝鮮は中国だけが唯一開いた窓口であるのに、その国境を閉じたのだ。この過度にも見える反応には世界が驚いた。WHOは非常事態宣言を発するのを見送ったのも、中国を意識してのことであるのが明らかだったにも関わらずである。

 そして春節を迎えた武漢市はロックダウンとなった。日本でも邦人の帰国のためのチャーター便を出すかどうかで騒動になった。日本に連れ帰ったところで、どのようにして扱うのかなど対処法は決まっていなかったからだ。国内ホテルの協力も得て、2週間の缶詰にすることで不安を解消しようとした。当初よりも1週間遅れてWHOは緊急事態を宣言した。

 2月に入ると横浜に入港したクルーズ船が問題となった。船内に隔離しておくことがベストなのかどうか。船内で感染拡大をもたらすだけではないかなどと、欧米からは非難を被ったものである。隔離を終えた乗船客が公共機関で帰宅していく姿は異様に映った。

 2月中旬には屋形船で感染が集団発生。この頃からクラスターという言葉が使われ始めた。政府でも専門家会議が設置され、新規感染者数が地域別に報じられるようになった。そして「ここ2週間が山場」だというフレーズとともに、小中学校の全国一斉休校が実施された。


日本時間 12時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 バイナリーオプション比較 田向宏行
jfx記事 バイナリーオプション比較 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る