ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

イエレン証言を今度は材料にクロス円上昇、
増税なしで財政支出の大幅増など

2021年01月20日(水)15:04公開 (2021年01月20日(水)15:04更新)
持田有紀子

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大4000円キャッシュバック実施中!

 連休明けのアメリカで、次期の財務長官と言われているイエレン前議長が経済対策の必要性を強調したことで、昨日はアジア時間から米国株が急伸した。先週のバイデン氏による経済対策の出尽くし感で利食い売りがかさんでいたところだ。次の材料が見つからないところでのイエレン氏のテキスト公表だったので、マーケットは好材料と受け取り、リスクテークに転じたのだ。

 日本株は仕方なく、それにツラレた。日経先物は29300円台で始まったのだが、それが400円ほども値上がり。アメリカの材料にいち早く動く必要もないだろうと感じるけれども、明るい根拠が少ないので過剰に反応したようだ。

 そうしたリスクテークにクロス円も敏感に反応した。125円台の前半まで押し込まれていたユーロ円も徐々に回復傾向をたどった。欧州序盤には125円台のミドルでも堅調となり、ニューヨーク時間では126円台にまで値を戻してきた。

 本日は日銀会合の1日目であるが、日銀のアクションには国際的にも注目が集まっていない。それだけやれることが限られるということだ。いまさらインフレ目標をプラス2.0%で維持とか言っても、なにをいまさらという感じである。

 前向きにマイナス金利の深掘りとかETF購入をやめるとかの新規な議論をする様子も見えない。日銀のボードメンバーだけでも多額の給与が支払われているはずである。何もしないのだったら、それをコロナ関連に回せばいいのにと思ってしまうほどだ。

 海外市場ではやはりイエレン氏の意向をどこまで市場価格に織り込んでいくべきかの重要なステージとなるだろう。具体的には今週に入って反転しだした米国株の高値追いの具合がどうなるのかである。財政支出の増大とセットになっているのが増税である。イエレン氏はいまは増税どころではないと言っているが、それはあくまで当面のことだ。

 利上げも2023年のまつまでやらないと言っているので、見ないといけない時間軸はバイデン大統領の任期の最終年である。そこまでに増税もせずに済ますわけにはいかないだろう。そもそもバイデン政権はトランプ氏が減税した法人税の引き上げには前のめりになっているし、キャピタルゲイン課税にも前向きだ。またオフショアでの課税逃れも許さないだろう。

日本時間 15時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

ヒロセ通商[LION FX]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る