ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

やはり良い雇用統計だが為替相場は動き、
休暇モードの週初ドル買いの勢い続くか

2021年04月05日(月)15:16公開 (2021年04月05日(月)15:16更新)
持田有紀子

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

 雇用統計の結果は良かった。就業者数は91万人台の増加となって、市場の事前予想を大きく上回った。しかしこれは上振れしても想定の範囲内だったという見方もある。やはり肝心の失業率がコロナ前の水準まで落ちてこないと、金融当局の政策を変えさせるには至らないのだろう。

 依然として失業率が6.0%だったというのでは、タイトニングに踏み切るだけの根拠を見いだせないといったところか。最低でも5.0%を割り込んでこないと、いますぐ政策変更というわけにもいかないのだろう。

 そして金曜日のニューヨーク市場はお休みだった。時間外取引でのグローベックスセッションがやっていただけなので、雇用統計の後の反応を少しだけ伺うことはできる。しかし米国株の伸びは一時的なものだけで終わり、ラスト30分は利食い売りにさらされている。

 雇用統計の直後にややドル高が進んだが、ニューヨーク時間のコアタイムでは為替相場もほとんど動かなかった。プレーヤーが存在しないのだから当たり前だ。週足で見てもドル相場は高いところで引けてしまっているので、週明け以降のドル買いの勢いが続くのかどうかが注目点となる。

 月曜日もイースターが続くため、市場の動きは鈍いだろうことが予想される。そして今週は経済イベントがひじょうに少ないと来ている。相場はテクニカル的な要素に支配される比重が大きくなりそうだ。


日本時間 15時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 田向宏行 ザイ投資戦略メルマガ
経済指標速報記事 田向宏行 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る