本日の焦点は、『NY株式市場の動向』にあり。
本日は米国の経済指標はほとんど予定されていない。
ユーロドルが史上最高値を更新し続け、1.60前後の攻防を続ける中、製造業PMI【速報値】や製造業受注などといったユーロ圏の経済指標には注意したい。
注目材料が少ない中、前日比で100ドル超のマイナスで終了したNY株式市場の動向には大きな注目が集まる。
明日には、ニュージーランドの政策金利を控えるほか、ドイツのIFO景況感指数や英国の小売売上高、クレディ・スイス第1四半期決算発表と注目材料は多い。米国の経済指標も耐久財受注や新築住宅販売件数など注目材料的には明日、木曜日が今週のメインデーとなりそうだ。
★[[[本日の注目材料]]]
→米国以外
・豪)第1四半期消費者物価
・英)BOE議事録(4月9日・10日)
・加)小売売上高
→米国
・特になし
★[[[今週の為替相場の焦点]]]
・先週末に加速したドル買いの動向
・住宅指標を中心とした米経済指標
・30日に控えるFOMCへの思惑
・大手金融機関の決算発表
・NY株式市場を中心とした金融市場の動向
【外為どっとコム】FXレポートや億トレーダーのインタビューが満載!マネ育ch
4月23日(水曜日)★今日の重要指標 | 指標ランク | コンセン サス |
前回 発表値 |
|||||
・米)財務省2年債入札 ・米大手企業決算発表:アップル、ボーイングなど |
||||||||
08:50 | ![]() |
日)通関ベース貿易収支 | × | +14100億 | +9700億 | |||
10:30 | ![]() |
豪)第1四半期消費者物価 [前期比/前年比] |
◎ | +1.1% | +0.9% | |||
+4.0% | +3.0% | |||||||
17:00 | ![]() |
欧)製造業PMI【速報値】 | △ | 51.7 | 52.0 | |||
![]() |
欧)サービス業PMI【速報値】 | × | 51.4 | 51.6 | ||||
17:30 | ![]() |
英)BOE議事録(4月9日・10日) | ◎ | - | - | |||
18:00 | ![]() |
欧)製造業受注 | △ | -0.4% | +2.0% | |||
18:30 | ![]() |
南ア)CPI [前期比/前年比] |
○ | +1.4% | +0.3% | |||
+10.3% | +9.8% | |||||||
![]() |
南ア)CPIX [前期比/前年比] |
+1.3% | +0.4% | |||||
+9.8% | +9.4% | |||||||
![]() |
南ア)消費者物価指数【コア】 | +9.2% | +8.9% | |||||
20:00 | ![]() |
米)MBA住宅ローン申請指数 | C | - | +2.5% | |||
21:30 | ![]() |
加)小売売上高 | ◎ | +0.1% | +1.5% | |||
↑・小売売上高【除自動車】 | +0.5% | +1.3% | ||||||
23:30 | ![]() |
米)週間原油在庫 | C | - | - | |||
翌6:00 | ![]() |
NZ)RBNZ政策金利 | ◎ | 据え置き 8.25% |
据え置き 8.25% |
|||
要人発言予定(未確認情報含む) | ||||||||
26:00 | ![]() |
英)センタンスBOE政策委員◆講演 | ||||||
|




底堅いが上値も重い。NY株式市場が本日も軟調になるようだと再度下向きになる可能性も。




1.6台には載せたものの、走らなかった。今朝も1.6000前後を行き来している。調整を警戒しながらもロングで行きたい。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)