ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バカラ村
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?

記事を書いているうちにみるみる下がっていくドル/円。いったいどこまで行くんだ~?

2008年10月24日(金)18:53公開 (2008年10月24日(金)18:53更新)
ザイFX!編集部

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

 「リバウンドはある方が普通の値動きでしょうね。こういう場合は上下動を繰り返すもの。そのうち、段々上値が重くなってきて、下がってくるわけです」

 となると、急反発も想定しながら、トレードしなくてはいけない?

 「普通の値動きなら反発があるところでしょうが、ホントのことを言うと、僕はもう反発はあまりないと思っているんですよ。今日の朝方、98円まで急反発しましたが、それに続けてみんなが買ってくるというわけではなかったし…」

■安値95円を割れて、売りのシグナルが出たのだから売っていくべき

 今日は金曜日。今週はもう終わろうとしている。この後、土日に何か発表される可能性もないとは言えない。今から新規にトレードするのは危険な感じもするが…。今すぐに売ってもいいのだろうか?

 「僕は94円台で今すぐ売っていいと思いますよ(筆者注:94円台はこの電話取材をおこなった時点のレート)。3月の安値95円を割れて、『売り』のシグナルが出たのだから、売っていくべき。ただ、リバウンドはないと思っていても、一応想定はしておくべき。リバウンドはあったとしたら98円まででしょう。だから、ストップロスは99円に置くべきです。

今すぐ94円台で売って、もしも、リバウンドしたら97円でもさらに売る。そして、ストップロスオーダーは99円に置いておく

 ——とこう書いている間にもドル/円は93円台に落ちてきた。

 読者の中には以上の松田さんの話は、売ったところからストップロスまでの値幅が大きいと感じる人もいるかもしれない。けれど、仮にそうやって損切りになったとしても、自分が耐えられるだけの小さなポジション量に止めるべきと松田さんは言う。

 ——とこう書いている間にもドル/円は92円台を一時つけた。いったい、どこまで行ってしまうのだろう? とか何とか書いて、記事をアップする準備をしている間に91円台、さらに90円台へ——。もうホントのホントに大変なのである。

 いったい、どこまで行くんだ~~~!?

(ザイFX!編集部・井口稔)
おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

特別に3000円と書籍『月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ jfx記事
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る