「リバウンドはある方が普通の値動きでしょうね。こういう場合は上下動を繰り返すもの。そのうち、段々上値が重くなってきて、下がってくるわけです」
となると、急反発も想定しながら、トレードしなくてはいけない?
「普通の値動きなら反発があるところでしょうが、ホントのことを言うと、僕はもう反発はあまりないと思っているんですよ。今日の朝方、98円まで急反発しましたが、それに続けてみんなが買ってくるというわけではなかったし…」
■安値95円を割れて、売りのシグナルが出たのだから売っていくべき
今日は金曜日。今週はもう終わろうとしている。この後、土日に何か発表される可能性もないとは言えない。今から新規にトレードするのは危険な感じもするが…。今すぐに売ってもいいのだろうか?
「僕は94円台で今すぐ売っていいと思いますよ(筆者注:94円台はこの電話取材をおこなった時点のレート)。3月の安値95円を割れて、『売り』のシグナルが出たのだから、売っていくべき。ただ、リバウンドはないと思っていても、一応想定はしておくべき。リバウンドはあったとしたら98円まででしょう。だから、ストップロスは99円に置くべきです。
今すぐ94円台で売って、もしも、リバウンドしたら97円でもさらに売る。そして、ストップロスオーダーは99円に置いておく」
——とこう書いている間にもドル/円は93円台に落ちてきた。
読者の中には以上の松田さんの話は、売ったところからストップロスまでの値幅が大きいと感じる人もいるかもしれない。けれど、仮にそうやって損切りになったとしても、自分が耐えられるだけの小さなポジション量に止めるべきと松田さんは言う。
——とこう書いている間にもドル/円は92円台を一時つけた。いったい、どこまで行ってしまうのだろう? とか何とか書いて、記事をアップする準備をしている間に91円台、さらに90円台へ——。もうホントのホントに大変なのである。
いったい、どこまで行くんだ~~~!?
(ザイFX!編集部・井口稔)
記事を書いているうちにみるみる下がっていくドル/円。いったいどこまで行くんだ~?
ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX
■ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?の関連記事
■ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?のバックナンバー
-
2022年10月21日(金)19:35公開一方的な円売りは、「ポスト黒田」でそろそろ終わる?ユーロは下落しているが、実効レートで見ればまだ高い!?英国在住・松崎美子氏に聞く、欧州の通貨と経済【後編】
-
2022年10月14日(金)12:05公開今、英ポンドやユーロは買えない通貨か。一時的な上昇は売りのチャンス!? エネルギー危機や戦争など悪材料が多数。英国在住・松崎美子氏に聞く、欧州の通貨と経済【前編】
-
2021年10月09日(土)08:30公開“岸田ショック”の震源地はどこ?岸田新首相は「財務省のポチ」なのか?金融所得課税の増税を本当にしたいのは誰?
-
2021年09月11日(土)08:30公開米ドル/円が40年の長きに及ぶ円高トレンドに幕を引き、歴史的な大底を打つ瞬間はエリオット波動で事前に予想されていた
-
2021年09月08日(水)15:42公開新型コロナは第5波で終わり!?新規陽性者数はエリオット波動で分析できる?宮田直彦氏のエリオット波動レポートとは?


- ザイFX!読者の皆様へアンケートへのご回答のお願い。
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- メキシコペソのスワップポイントを徹底比較しておすすめのFX会社を紹介!
- 【2023年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【無料で利用できる!】ロイターが提供する経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法とは?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2023年03月22日(水)15時08分公開
今や非難してきた護送船団や奉加帳方式の米国、プレッシャー強まるFOMCとパウエル議長に大注目! -
2023年03月22日(水)12時14分公開
米ドル/円は133円台を目途に戻り売り! 金融不安は燻ぶったままで、FOMCもあるが、米長期金利が上昇するとは考えにくく、米ドル/円の上昇も一時的になりそう -
2023年03月22日(水)09時51分公開
ドル円、ユーロ円上昇して高値引け!本日はFOMC注目。銀行破綻の影響受け、FRB金融政策ハト派傾倒あるか? -
2023年03月22日(水)06時54分公開
3月22日(水)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長の記者会見』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今後の米国の金融政策への思惑』に注目! -
2023年03月21日(火)13時48分公開
ドル2年債の利回りはFOMC控えて大きく下落、緩和を始める時期を期待しつつFRB待ちの為替相場 - おすすめ! 最短1時間も! 即日で口座開設できるFX会社を一挙紹介! スムーズに審査を完了させるために必要なことや注意点は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大30万5000円】当サイトから口座開設後10万円以上入金&10万通貨以上取引で5000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大30万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - DMM.com証券「DMM FX」
【最大30万4000円】ザイFX!限定キャンペーン!条件達成すると現金4000円がもらえる! - 外貨ex byGMO「外貨ex」人気上昇中!
【最大30万4000円】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - ヒロセ通商「LION FX」 キャンペーンが人気!
【最大5万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」増額! NEW!
【最大41万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円&みんなのシストレ5万通貨以上取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大40万3000円】ザイFX!限定で60日以内5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大10万6000円&小林芳彦レポート】口座開設&マイナンバー登録で1000円+1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!

- 3月22日(水)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長の記者会見』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今後の米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は133円台を目途に戻り売り! 金融不安は燻ぶったままで、FOMCもあるが、米長期金利が上昇するとは考えにくく、米ドル/円の上昇も一時的になりそう(バカラ村)
- 3月21日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『明日・22日にFOMC金融政策発表を控える点』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円を戻り売り! 米ドルを売るなら、クレディ・スイスの問題がある対スイスフランではなく、米2年債利回りとの相関が高い対円。リスクオフの円買いも復活気味(西原宏一&大橋ひろこ)
- ドル円、ユーロ円上昇して高値引け!本日はFOMC注目。銀行破綻の影響受け、FRB金融政策ハト派傾倒あるか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)