(「ドルはどこまで下がるのか? (15)」からつづく)
最後に、FXで野村さんオススメのトレード方法、投資方法を聞いてみた。
オススメの1つはデイトレだという。
「為替の1ヵ月の値幅が5円だったとしましょう。その間、行ったり来たりを全部取れたとすると50円ぐらいになるんです。要するに1ヵ月先を見るよりも、目の前を見ている方が簡単なんですよ」
だけど、行ったり来たりを取るのに苦労して、往復ビンタにあってる人も多いと思うんですが…。
「ならば、高金利通貨の長期保有ですね。豪ドルやニュージーランドドル、南アフリカランドを買うことです。特に南アフリカランドはいいと思いますよ」
■為替で50%やられても、金利が200%つけばいい
最近もよくネット証券会社などで売っている南アフリカのランド債。その昔、FXというものが存在しなかったころから、野村さんはランド債を買っていたそうだ。
「たとえば、15年ぐらい持っているランド債があるんですが、これは年率13%台で金利がついてます。単純に考えて、15年で金利が200%ぐらいついてるわけですよ。これはランドが26円の時に買ったんです。今は13円台ですから、ざっと50%もランド安になってます。だけど、為替で50%やられても、金利が200%もついていればいいでしょう?」
為替レートだけを見ると大損したように見えても、金利でそれをはるかに上回るリターンがあるというわけだ。
最近もよくネット証券会社などで売っている南アフリカのランド債。その昔、FXというものが存在しなかったころから、野村さんはランド債を買っていたそうだ。
「たとえば、15年ぐらい持っているランド債があるんですが、これは年率13%台で金利がついてます。単純に考えて、15年で金利が200%ぐらいついてるわけですよ。これはランドが26円の時に買ったんです。今は13円台ですから、ざっと50%もランド安になってます。だけど、為替で50%やられても、金利が200%もついていればいいでしょう?」
為替レートだけを見ると大損したように見えても、金利でそれをはるかに上回るリターンがあるというわけだ。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)