ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

シンガポールが通貨切り上げ!
今晩は米国の小売売上高が注目される。

2010年04月14日(水)19:07公開 (2010年04月14日(水)19:07更新)
持田有紀子

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

 シンガポールが本日の午前中、自国通貨の切り上げに踏み切った。対ドルではシンガポールドルは200ポイント級の上げを演じている。なにしろ本日発表されたシンガポールの第1四半期のGDPは32.1%もの伸びを見せていて、中国も顔負けのびっくりな伸び率だった。
 アジアではインド、マレーシアなども金利を引き上げてきているし、中国も手形オペを開始するなどして出口に向けて動き出している。シンガポールの通貨切り上げも実質的な金融引き締めである。

 FRB(米連銀)が3月中旬に公定歩合をもういちど引き上げることを検討していたらしい。このことから、今晩からのバーナンキ議長の議会証言において、「長期にわたる低金利政策の持続」といってきた表現に修正が加わるのでは?という思惑も昨日のニューヨーク市場では囁かれていた。
 もちろん、アメリカ企業の決算発表のさなかであるし、ドル金利の動きなどから見る限り、まあ単なるウワサの類にしか過ぎないと思う。少なくも今回の議会証言でバーナンキ議長がそんなことを迂闊に話すとは思えない。しかしこうした話題が出てくると、リスクテークを続けていきづらい雰囲気に転じていく可能性はある。

 それに引き換え、なんと日本はのん気なことか。

 昨夕、EU加盟国がギリシャ支援を発表してから初めてとなる、ギリシャの入札がおこなわれることになっていた。したがって、それまでは様子見ムードが強くなっていた。そこにいきなりドル円が50ポイントも一気に上げてきたのだ。6月末までには人民元について何らかの発表をおこなうよう要求されているため、中国関連の話しでもあったのかと思った。
 ところが、日本発だった。

 民主党内で今度の参院選挙向けの新たなマニフェストに、「1米ドル120円前後を目安に相場が適切な水準を保つように最大限の努力をおこなう」という案を入れることを検討しているというのだ。具体的な数字を入れたほうがリアリティがあるという発想なのだろが、公約にするにはあまりに戦略としてのリアリティがない。
 さらに他国の状況を見渡せば、まさに時代に逆行している。その分、結果的に円安になってしまうかもしれないが、そんなことで競争力が回復するようでは、外需頼み以外の何物でもない。民主党政権は、内需振興を謳っていたはずなのに・・・。ついに韓国は格上げまでされているというのに、なんだか寂しい限りである。

 結局、この民主デフレ脱却議連の案はトーンダウンさせる事にしたらしいが、ドル円は93.39まで急上昇することとなった。すかさず私は93.50にロスカット注文を置いて93.20でドル円のショートを作ってみた。

 ギリシャの入札は、確かに応札自体は好調ではあったが、やはり予想通りに金利は高いものになった。米国株は低調にスタートし、ドル円は92.60台まで下がってきた。だが下にも走らず92.70台での鈍い動き。そもそも円売り材料が出ているなかの逆張りなので欲張れない。私はポジションをクローズした。

 今朝のインテルの決算は良いものだった。グローベックスの米国株も堅調さをキープしているし、欧州株もこのインテル効果が続いていて良い滑り出しとなっている。しかしニューヨークオープン前に金融機関の先陣を切って発表されるJPモルガンの決算を見る必要がある。

 それに今晩の小売売上高は大いに注目される。昨日のアメリカの貿易収支は輸入が増えているということで赤字幅が予想よりも多かった。堅調な消費活動のお陰なのだろうか。小売売上高の結果が良い場合にはリスクテークの動きは強まるだろう。しかし、同時にまたアメリカの出口が意識されてくることにもなる。高値圏をキープしている株価の動向には要注視である。
 ユーロ円は4月の高値である127.93を上抜けしていけるかどうかというところにいる。今夜のイベントを見つつ、リスク回避方向への動くようであれば、私はユーロ円の下落を取りにいくつもりでいる。トレンドとは反対のことをしているので、撤退も早めにすることにして。


日本時間 18時20分

取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る