ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

IMFのお墨付きまでありリスクオンで終わった1月、
今晩FOMCはパウエル議長のタカ派発言まで織り込み

2023年02月01日(水)15:06公開 (2023年02月01日(水)15:06更新)
持田有紀子

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

 昨日はFOMC前の様子見になるところだったが、中国の景況指数が良かったことでゼロコロナ政策からの回復が見込まれることとなった。資本市場は総じて楽観的な動きとなり、世界的に株高傾向が強まった。

 またIMFも今年の世界成長の度合いを引き上げたので、当初、予想されたほど景気後退は大きくはないのではないかというムードが高まった。アメリカの経済指標は少しだけ悪いものが並んだ。ちょっとだけ悪いことでドルの利下げを支援するものと考えられた。そうしたなか、為替相場も債券相場も小動きだった。

 私はドル円ショートで朝から持っていたのだが、ニューヨーク午前での129.70辺りまでの差し込みでは買い戻すことをしなかった。翌日のFOMCの結果が出るまで持とうと考えたからであった。しかしニューヨーク時間の午後には130円台にまで戻しきり、持ち午後値も悪くなったので、130.08で買い戻して次の入りどころを探っている。

 今晩のFOMCでは25ベーシスの利下げがほぼ完璧に織り込まれている。問題はパウエル議長のトークだろう。予想としてはタカ派的な事をしゃべるだろうという事になっているが、それがどの程度までのことなのか。物価高の収まりをあまり強調しすぎると、猛烈なドル安が起こりそうである。

 そういうわけで今日も130円台でドル円をショートに振っておいた。昨日の高値である130.52を越えたら損切るつもりでFOMCを待っている。まあ下がっても今日のところは128円台が限界だとは思うが。


日本時間 15時00分

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

特別に3000円と書籍『月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
jfx記事 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る