ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

植田氏の所信聴取は無難に通過しドル円は高値圏へ、
今晩の米インフレデータでドル円また上値模索も

2023年02月24日(金)15:09公開 (2023年02月24日(金)15:09更新)
持田有紀子

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

 ロシアがウクライナに侵攻してから1年である。それを前にアメリカや中国、ロシアの外交が忙しくなったここ1週間だが、ロシアは「ロシアは負けることはない」といい、アメリカもまた「ロシアは必ず敗れる」と発言している。その字のごとく矛盾している。要するにこの1年は決定的なことができないまま犠牲者の数を増やしていってしまったということであろう。未だに紛争解決の道筋すら見えてこない。

 一方で日本はのんきな者で、次の日銀のスタンスがどうなるのかに注目が集まっている。午前は植田氏の発言、午後は副総裁候補の発言を待っている。抑もそもそも論からして日銀だってお役所みたいなものだから、担当者が変わったくらいではポリシーはドラスティックに変わるはずもない。黒田総裁があまりにも意固地に政策の微修正も認めなかったから、次への期待だけが膨らんでいるのである。

 その新総裁の所信聴取だったが、やはり従来のポリシーを引き継ぐというもの一色であった。金融緩和を続けていくというのは仕方がないことだとしても、YCCなどをどう変えるのかに関心が集まっていたが、「買いためたETFのほうが問題である」といってうまく言いかわされてしまった。

 国会での質疑が始まった時は円高方向で動いたのだが、時間の経過とともにハト派色が強まってきた感じとなり、ドル円は朝型のレベルも越えてくるほどの円安水準となった。円債は値動きを示さず、日本株はややラリーしている。

 今晩はアメリカのPCEコアデフレータに関心が集まっている。FRBがインフレ指標として気にしていると言われているだけでなく、昨日のGDP改定値でも価格の部分が上昇修正となっていたからだ。ハト派色の強まった感じになった植田氏の所信聴取の後だけに、いよいよ135円台乗せを固めて上値トライとなっていくかもしれない。

日本時間 15時00分

おすすめFX会社
link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
経済指標速報記事 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る