【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2024年07月05日(金)16:05公開下馬評通りの英選挙の結果でポンドも英債もしっかり、ドル円も161円割れのドル軟化で迎える雇用統計だが
イギリスの総選挙は下馬評通りに労働党の圧勝のようだ。それだけここ10年以上にわたる保守党の政治が期待にそぐわなかったということだろうか。キャメロン時代にはBREXITも経験したが、それはあくまでも国民投票と…
-
2024年07月04日(木)15:55公開米国株は史上最高値を更新して迎える独立記念日、円買い介入警戒も薄れつつポンドも大人しい英総選挙へ
昨日のアメリカは半日営業であったが、出てきた経済指標は雇用も景況感も金利低下を促すものとなった。金利低下にともなって米国株は史上最高値を更新して独立記念日を迎えることとなった。 相変わらずドル円の買…
-
2024年07月03日(水)15:57公開なんちゃって介入もなくドル円161円台でも確り政治的な思惑もあるなか独立記念日に向け商いも薄い
昨日のドル円は安値が161円台を割り込まなかった。つまりずっと161円台にステイしたわけだ。この状態で日本政府からの介入の手が入ってこないのだから、165円台くらいまでは何もしなさそうだという観測が立っても…
-
2024年07月02日(火)16:09公開仏選挙でユーロ買戻され対円では史上最高値を更新、ドル円介入警戒ありつつも着実に日銀会合もだいぶ先
昨日は大きなイベントがなかったが、ドルの長期金利が上昇に向かった。これは世界的に長期金利が上昇したのに合わせたものだ。フランスの選挙も結果が見えてきたし、それに加えて今週木曜日のイギリスの総選挙でも…
-
2024年07月01日(月)16:06公開バイデン老齢懸念だけ強めたTV討論会でドル金利上昇、各国での選挙結果と雇用統計を待つ態勢に
金曜日に出たPCEのコアデフレーターは市場の予想通りだった。それでドル金利は少しの低下傾向を示したのだが、すぐにマーケットの関心は週末のイランの大統領選やフランスの総選挙に移ったので不安感から中長期債…
-
2024年06月28日(金)15:31公開下サイド固くついに161円台に乗せて来たドル円、米インフレ指標は重要だが円相場にはやはり効かずか
ドル円が160円台に定着してきそうだ。昨日の値幅は160円台のみ。上サイドもやらなかったが、下サイドで160円割れもなかった。こうなってくると日本の当局も現行のレベルを容認しているとみなされても不思議ではな…
-
2024年06月27日(木)15:41公開ドル円は自然な流れで160円台乗せ38年ぶり高値、円安ストップの方法は教科書的にはわかっているはずが
ドル円が160円台の後半に、ユーロ円が171円台の後半に到達した。ドル円は38年ぶりの高値だそうだ。また一方、ユーロ円は1999年のユーロ通貨創設以来の最高値である。日本の財務当局が主張しているように、為替レー…
-
2024年06月26日(水)15:36公開ドル円160円台乗せを大いに意識する展開つづくが、ボラティリティは低く今晩の米債入札にまた注目!
昨日もマーケットには大きな材料がなく、依然として相場は膠着状態のままだ。注目されているのはドル円の160円台乗せである。そこでは今年の最高値ゾーンに入ることになり、俄然として介入の警戒感が高まるところ…
-
2024年06月25日(火)15:05公開介入もどきな急落あってもドル円また元のレベルへ、リスクテーク意欲続くなかユーロ円も高値追いのまま
昨日は大きなイベントもなく、週の後半のGDP確定値やPCEコアデフレーターの数字を見極めたいということで、基本的に様子見姿勢が強かった。ドル円は160円台を目前にして高値圏での張り付き。欧州時間に介入もどき…
-
2024年06月24日(月)15:33公開米景況感の良さは続いてドル買い意欲が増す、ドル円159円台に乗せ、介入後はお拾い組が成功に
米国のPMIが予想を上回ったことで、ドル相場に買い意欲が増した。ドル円はそれまでは159円ちょうどを挟んでの行ったり来たりを繰り返していたのだが、ついに159円台乗せを定着させた。そしてそのまま大きな押し目…


- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月16日(水)15時36分公開
今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場 -
2025年04月16日(水)15時30分公開
FXのスワップサヤ取り(スワップポイントのサヤ取り)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益… -
2025年04月16日(水)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年04月16日(水)14時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年04月16日(水)14時25分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
- 今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場(持田有紀子)
- ドル安トレンド継続中!赤沢経済再生担当相が渡米。日米関税協議→長期化?為替問題の具体策でるか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)