【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年12月21日(木)16:44公開米国株は史上最高値を連続更新だったがスピード調整、ドル円も142円台に後退させられ手出しづらい
昨日の米国株は堅調に始まったが、終盤の1時間で値を崩した。理由はいろいろと取り沙汰されているが、単純に買われすぎの調整だろう。ここしばらくで連騰したきた過程で米国株は20%も値を上げている。 そのスピ…
-
2023年12月20日(水)15:06公開チャレンジングは単なる個人の心構えかで円は全面安、つまり現状はドル円150円台の環境はさほど変わらず
植田総裁の会見では従来の見解が繰り返されただけであった。ビューが変わらないのは当たり前の事なのだが、国会で発言した「チャレンジングな」という言葉は何を指しているのかと問われたら、それはいわゆる意味で…
-
2023年12月19日(火)15:09公開やっぱり変更なし日銀会合でドル円143円台に戻すが、植田総裁の’チャレンジング’を見極めたい会見に注目!
昨日はいろいろな方面からのFEDメンバーによる行き過ぎた金利先安感に対しての牽制が相次いだ。来年の早々、3月にも最初の利下げがあるというのは現在の経済環境からは考えられないというもの。確かにちょっと前…
-
2023年12月18日(月)15:19公開とても狭いレンジながら逆張りがワークしているドル円、植田総裁の発言から大注目の日銀会合がスタート
ドル円は141円台では買い、142円台では売りの展開が続いている。動きがチョッピーなので、逆張りして多少のアゲインストに持って行かれても、我慢していれば報われる状態になっている。143円台まで上がってくれば…
-
2023年12月15日(金)15:44公開英中銀もECBもインフレ楽観視を諫めるような主張、ドル金利の低下さらに進みドル円もベアスタンス
BOEもECBも金融政策に変更はなかった。これは市場のジャスト予想通り。関心を集めるのは、市場が前傾姿勢で期待している来年早々の利下げなのだが、それにたいして金融当局者がどのような見解を示すかであった。 …
-
2023年12月14日(木)15:35公開かなりハト派に映ったFOMCでドル円140円台に片足、独株が史上最高値を更新だがECBでユーロドル乱高下も?
FOMCの結果はかなりハトは的なものに映った。政策金利に変更なしというのは予想通りだが、声明文の中でメンバーらが予測するドットチャートでは以前と比べて2024年末までは50ベーシスも利下げ幅が進んでいるのだ。…
-
2023年12月13日(水)15:11公開CPI予想通りだがコア部分は依然として高止まり、早々の利下げ期待にFOMCのドット・チャートはいかに
CPIは予想通りの結果だった。中期的に見ると、インフレ鈍化を示しているという内容だった。しかし驚きがなかった分だけ、マーケットは大きく反応はしなかった。翌日に控えるFOMCでの議論を揺るがす内容でもなかっ…
-
2023年12月12日(火)15:00公開重要イベントを控えるがドル円は146円まで回復、ネックラインでは逆張りトライで明日のFOMC待ちか
昨日のマーケットはあまり動かなかった。さすがにCPIやFOMCを控えているのだから、少なくともこれからポジションを傾けるよりは結果を見てから動いても遅くはないだろうという判断のもとである。 動きが少ないな…
-
2023年12月11日(月)15:05公開期待に反しすこぶる好調な雇用統計でも反応はさほど、ドル円145円台に戻すがすっかりFOMC待ちの一色に
雇用統計の結果はADP指数の時とは打って変わって、すこぶる内容の良いものとなった。就業者数は20万人近くの増加となり、失業率も3.7%だった。これらはともに事前の予想を裏切った。 そもそも景気減速が期待され…
-
2023年12月08日(金)15:57公開学者的にふつうの植田発言だが思惑を呼び込み円急騰、今晩は雇用統計だが次の金利会合に関心すっかりシフト
国会で日銀総裁が「年末から来年にかけてチャレンジングなことになる」と発言したので、これが円金利のタイトニングも間近ではないかとの思惑を呼んだ。これも学者として当然の言い方なのだが、いつマイナス金利の…

- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月19日(土)12時00分公開
【毎月開催!】志摩力男メルマガ会員限定コンテンツ「オンラインFX勉強会」提供開始!有料会員限定だから話せるマーケットト… -
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 -
2025年04月18日(金)07時01分公開
4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- 【2025年4月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)