【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年04月24日(月)15:09公開各国の景況感はサービス部門は相変わらず好調さキープ、重要指標が盛りだくさんウィークでドル金利に注目!
金曜日にはドイツ、イギリス、そしてアメリカの景況感が出た。概ね共通しているはサービス部門での自信の回復が著しいことである。これは日本の町中を見渡しても同様の事が言える。外国人が多く出歩いており、コロ…
-
2023年04月21日(金)15:05公開テスラとお祭り気分なロケット打ち上げに姿もダブル、フィリー指数は大幅に悪化でドル相場の頭に重さ増す
昨日はテスラで振らされた一日となった。先日の決算発表にもとづいて、収益の回復の見込みが出ているところだった。去年から継続している値下げ路線に変更はないとするもので、値下げによって販売台数を増やそうと…
-
2023年04月20日(木)15:12公開円独歩安の様相のなかドル円135円台ワンタッチ、ドル逆イールド続くがリセッション入りの気配なし
昨日も基本的にはあまり動かなかったのだが、円はアジア時間から値を下げた。ユーロドルが小動きのなか、ドル円はひたすら買い続けられ、欧州時間に入ると135円台に乗せてきた。これはあたかも135円台乗せが目的で…
-
2023年04月19日(水)15:21公開株式市場の楽観ムードは続いてクロス円も強いまま、コロナバブル?の余韻はなかなか消えないようだが
昨日は終日に渡って小動き。株価などは多少はラリーをして気を吐いたが、いかんせん、値幅が小さいものにとどまった。そして為替市場でも、ユーロドルなどは大台を変えることはなかった。 ドル相場は全体的にドル…
-
2023年04月18日(火)15:14公開リスクオンムード続きドル円134円台ミドルまで上昇、今晩注目の米企業決算では同じパターン辿るか
昨日はイベントが少なく、マーケットは小動きに徹した。先週まで雇用やインフレ指標でドタバタやった後の疲れからくる中休みといったところだろう。この間でドル金利がさほど上がらないことを確認したということで…
-
2023年04月17日(月)15:24公開大手金融の予想を大きく上回る好決算でリスクオン、クロス円も全面高だが今週から注目の決算が本格化
先週末から米企業決算シーズンがスタートした。この四半期は大きな利益が期待されていないだけに、金融大手がそろって好決算だったのはいい意味でのサプライズとなった。ましてや中堅銀行の信用不安がくすぶってい…
-
2023年04月14日(金)15:13公開予想を大きく下回った米PPIでドル緩むも限定的、今晩から米企業決算始まるが地銀クレジット問題に注目!
昨日はPPIが出た。結果は予想を大きく下回るものであった。1回の数字で判断するのは危険だが、マーケットが期待しているようなインフレの収束化が見えてきたとも言えよう。それを好感して米国株は堅調な展開とな…
-
2023年04月13日(木)15:34公開ヘッドラインの小さい数字に反応したがコア高い米CPI、ドル安も反転に向かい次なる今晩のPPI待ちに
CPIが出た。全体は低めだったが、コア部分が高かった。ヘッドライン的には数字が小さかったということで、ドル金利は急低下し、ドル相場も大きくドル安に傾いた。ドル円は132円台まで突っ込み、。ユーロドルは1.10…
-
2023年04月12日(水)15:13公開大きなイベントないなかクロス円の全面高が続く、注目の米CPIだがドル相場のゆくえ気にはなる
大きなイベントもないなか、昨日はクロス円が全面高だった。植田総裁の会見の後は円売り圧力が強まっていると言える。ユーロ円もいつしか146円に近づいてきた。ユーロドルも金利差が縮小するという方向で、なかな…
-
2023年04月11日(火)15:15公開日銀新総裁に身構えた円相場ノーサプライズで反落、ドル円133円台まで上伸し米インフレ指標待ち
欧州はまだイースター休暇中だったが、週明けのマーケットでは円安が進んだ。早朝こそ131円台に突っ込んだドル円だったが、アジア時間を通じてドル円は堅調。底から1円近くも浮上した。しかし午後の19時過ぎに新…

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む -
2025年05月13日(火)09時58分公開
米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け! -
2025年05月13日(火)07時01分公開
5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの… -
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け!(FXデイトレーダーZERO)
- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)