【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年08月03日(木)15:24公開格下げに強い雇用とドル金利の上昇材料が続く、リスク回避も加わりドル円はふらつく相場展開
昨日は米国債の格下げがあり、またADPの雇用調査の結果がすこぶる良かったということで、二重の意味での利回り上昇要因が重なった。確かに長期金利の利回りは上がったとはいうものの、それほども大きく上昇してい…
-
2023年08月02日(水)15:59公開日銀は緩和状態を強調し過ぎかドル円5円幅の円安に、当初はあまり反応なかった米国格下げゆくえ要ウォッチ!
昨日も円売りの構図には変わりはなく、東京時間は142円台で推移した。どうせいずれもう一吹きあるだろうと思っていたが、やはり案の定、ニューヨークオープンを待たずに143円台に乗っていた。これで日銀の会合が終…
-
2023年08月01日(火)15:08公開日銀の決定への反応をさらに確かめたい週初だったが、ドル円押し目なく142円台へと昇り円売りに安心感
日銀の決定内容をどう捉えればいいのか。それは市場の反応を待つしかなかったのだが、金曜日の段階でニューヨーク市場では急激に円安が進み、ついに141円台まで乗せてきて、そのまま高値引けした。 どうやら円売…
-
2023年07月31日(月)14:59公開金利をいじってない日銀が大きくマーケット揺さぶる、ドル円は3円幅での乱高下だが結局は円売りか
25ベーシスポイントの利上げを行ったFEDやECBよりも、何も金利をいじっていない日銀がマーケットを大きく動かした。そもそも何もしないで作文に終始するだろうと思われていたのに、YCCの運用修正にまで踏み込んだ…
-
2023年07月28日(金)15:08公開好調な米経済指標でドル円は141円台まで吹き上がるが、日銀への観測記事で急落し米国株まで反落へ
FOMCが終わって利上げ打ち止め感が醸成されてきたので、ドル円も139円台まで下落して、またユーロドルも1.11台まで回復して昨日の東京時間は過ごした。しかしドル円とユーロ円の底堅さは激しいものがあった。 し…
-
2023年07月27日(木)15:06公開注目だったが全く想定内のFOMCで為替相場も小動き、ECB会合だが淡々と予定通り利上げで終わってしまうか
ドル円は140円割れも見せたが、それでも値幅は小さいままだった。FOMCなのだから、しかも最後の利上げになるかもしれないと言っているのだから、もっと激しく動けばいいのにと思うのだが、ユーロドルに至っては1…
-
2023年07月26日(水)15:27公開ずっと注目されてきた7月FOMCいよいよ今晩、ドル金利も利上げに備えてじり高で下馬評の通りか
さて今晩はFOMCの結果が出る。大方の予想では25ベーシスポイントの利上げだ。すでに問題は次の25ベーシスの利上げはあるのかどうかに移っている。それを見極めるためにパウエル議長の記者会見を待っているのである…
-
2023年07月25日(火)15:25公開欧米の景況感は予想下回ったがドルには急速に買戻し、米国超えインフレ率でも粘り抜いてる日銀は日本らしさ?
昨日はドイツ、イギリス、アメリカの景況指数が出たが、総じて予想を下回った。ウクライナ情勢も間接的に影響を及ぼしているのかもしれない。またインフレ率は鈍化しているとはいうものの、マイナスに転じたわけで…
-
2023年07月24日(月)16:33公開静かなはずが日銀への観測記事で円売りが加速、ドル円141円台に急上昇し会合の思惑のみでの値動きに
金曜日は重要な経済指標もなく、翌週からの一連の金利会合に向けての様子見姿勢の続く一日になると思われていた。したがって相場もあまり動かないものとされてきた。しかし東京クローズ後に出てきたロイター伝で、…
-
2023年07月21日(金)16:15公開マチマチな経済指標だがドル金利は反転してドルも上昇、ドル円は140円突破だが来週待ちで小動きか
昨日はいろいろな経済指標が出たが、結果はマチマチであった。指標には反応する事は少なく、もうすでに市場の関心は来週の金利会合に向かっているようである。やはりドル金利は25シスの引き上げが確実視される中、…


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月24日(日)17時38分公開
【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 【2025年8月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)