
-
2009年05月07日(木)
「100年に一度」の後は「ドルの危機」。
ドル/円が50~60円になる可能性も!?日経平均株価が年初来高値を更新してきました。NYダウも年初来高値9000ドルが視界に入ってきており、株式市場を見る限りでは、「100年に一度の危機」を修正する動きが広がってきています。 このような状況下で、ドル/円ではわかりづらいものの、実はドルの総合力を示す実効相場では、…
-
2009年04月28日(火)
ドル/円はこれから87円割れに向かうが
クロス円は大底を打ったとみる根拠円高の動きが広がり始めました。これは、行き過ぎた円安の修正が入っているということだと思います。■ドル/円は年末にかけて87円を割れていくとみる 円の総合力を示す実効相場について、短期の行き過ぎをチェックする90日移動平均線との関係を見ると、4月前半にかけて、かい離率がマイナ…
-
2009年04月21日(火)
日本政府が円高を歓迎する裏事情。
ドル/円はGW明けに96円割れか?ドル/円もクロス円(※)も、円が少し反発する動きになってきています。 ところで、今週末にG7、G20といった国際金融会議が予定されているのですが、それを前にした円反発の動きに、日本の通貨当局者たちはひそかに喜んでいるのかもしれません。(※編集部注:「クロス円」とはドル以外の…
-
2009年04月14日(火)
行き過ぎた円安は必ず修正に向かう!
「円キャリー取引」の復活は考えにくい金融・経済危機への懸念もかなり落ち着いてきたようです。 そのような状況下で広がってきた円安傾向についてですが、リスクへの回帰の結果であり、円キャリー取引(※)の復活といった解説さえあるようですが、それは違うのではないでしょうか? (※編集部注:「キャリートレード」とは…
-
2009年04月07日(火)
ドル高・円安はまだ続くのか?
それを確認するとっておきの方法ドル/円がついに100円を超えてきました。さて、ドル高・円安はまだ続くのでしょうか? それとも終わるのでしょうか? それを考える上で、私は短期間でのドル反落、具体的には1週間程度で2%以上のドル反落が起こるかに注目しています。それが起こるまでは円安トレンドが続いているし、起…
-
-
2009年03月31日(火)
GMが破綻しても株価暴落とならず、
クロス円暴落にならないと予測する理由ここ数日でクロス円(※)が急落する場面がありました。前回のレポートで書いたように、基本的には「上がり過ぎ」となっていたことの反動が入ったということでしょう(「10%以上戻した豪ドルなど、「クロス円」は“上がり過ぎ”なのか?」参照)。 では、またどんどん一本調子で下がっていく…
-
2009年03月24日(火)
10%以上戻した豪ドルなど、
「クロス円」は“上がり過ぎ”なのか?株高が続いています。前回の原稿でも書いたように、昨年も米株は3−5月にかけて2カ月続伸したのですが、今年もそんな「春の株高」が繰り返されるのでしょうか。 ところで、そういった中、クロス円(ドル以外の通貨と円との通貨ペア)も久しぶりに一段高となってきました。果たしてこちらの方…
-
2009年03月17日(火)
「株高=ユーロ高・ドル安」
株と為替の新法則はいつまで続く?株が少し持ち直してきました。果たしてこれは一時的なものでしょうか?それとも? そして、為替ではユーロが上がってきました。これは、株高と無関係なのか、それとも関係あることなのでしょうか。今回はそれらについて解説してみたいと思います。 ■「株高=ユーロ高・ドル安」は今後も続くか…
-
2009年03月10日(火)
日米政府が秘密合意!?
ドル/円の「影の管理ゾーン」とは?9日発表された日本の1月経常収支が、13年ぶりの赤字に転落して、一般報道でも大きく取り上げられています。これは、中長期的な円の価値を考える上ではとても重要なことであり、こういうこともあるので、本来、70円を大きく越えるような円高は難しいと私は思います。■ドル/円相場の「影の管…
-
2009年03月03日(火)
欧州通貨危機の再燃は
あるのだろうか?今週は、欧州などで追加利下げが見込まれています。これを受けて、欧州通貨の一段安再燃となるのでしょうか。そしてクロス円(※)全体はふたたび急落に向かうのでしょうか。それを考える上で、私は対日金利差に注目したいと思っています。 (※編集部注:「クロス円」とはドル以外の通貨と円と…
-
2009年02月24日(火)
2・17「中川ショック」などから、
円の「安全神話」がついに崩壊!先週から円一段安になっています。この原因は、円の「安全資産神話」が崩れたということだと思います。 ■2・17「中川ショック」と円の「安全神話」崩壊 92円を越えて円安・ドル高が加速を始めたのは2月17日のことです。この日は中川財務相が辞任を表明した日です。では、中川財…
-
2009年02月17日(火)
ドル/円相場で続いてきた
「魔の2月下旬」、今年はどうなる!?昨年9月から円高・ドル安が展開する中で、ドル/円の1ヵ月の平均値幅は9円近くにも上る大相場が続いてきました。 ところが、今月はほぼ半月が終わったところで、ドル/円値幅は4円程度。さて、荒れ相場は一息ついたのでしょうか。勝負どころは「魔の2月下旬」を乗り切れるかどうかというこ…
-
2009年02月10日(火)
米長期金利上昇が続く中、円安が進行。
この状況はいつまで続くのか?米長期金利上昇が続く中で、ドル/円もクロス円(ドル以外の通貨と円との通貨ペア)も上昇傾向が広がってきました。 これは、この間私が書いてきたように、行き過ぎたリスク回避に伴う金利の下がり過ぎ(債券価格の上がり過ぎ)と円の買われ過ぎに修正が入っている結果ということでしょう(「逆…
-
2009年02月03日(火)
逆張りの2月でいったん100円に戻すか?
100年に一度の危機で80円へ向かうか?先週、米長期金利(10年債利回り)は、2.9%近くまで一段と上昇しました。このきっかけは1月28日のFOMC(米連邦公開市場委員会)でした。 そしてそれについて、実はFRB(米連邦準備制度理事会)による意図的判断だった可能性が密かに取り沙汰されています。もしそうなら、それは…
-
2009年01月27日(火)
英国が危機的状況で英ポンド暴落!
為替はリスク回避で円高の動きだが…先週も一時87円割れ寸前まで円高が進むなど、なかなか円高一服となりません。ただ、そういった中で、ちょっと注目してみたいのが米長期金利の上昇です。■92円になるのか、それとも2.1%になるのか!? 以前もこのコーナーで紹介したように、ドル/円と米長期金利は過去2年以上、非常に…



ビットコイン/円-118514.006006169.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-1281.700055218.3000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-957.600046060.7000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)