
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2016年05月24日(火)のFXニュース(5)
-
2016年05月24日(火)21時15分
【NY市場の経済指標とイベ ント】:5月24日
[欧米市場の為替相場動向]
日本時間5/24
・22:00 ユーロ圏財務相会合(ギリシャ支援実行を協議)
・23:00 米・4月新築住宅販売件数(予想:52.2万戸、3月:51.1万戸)
・23:00 米・5月リッチモンド連銀製造業指数(予想:8、4月:14)
・02:00 米財務省2年債入札(260億ドル)Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)21時08分
【ディーラー発】ポンド買い継続(欧州午後)
英議会証言にてEU離脱のリスクが改めて示されたことや、カーニーBOE総裁の「次の金利変更シナリオは依然として利上げ」などの発言を受けポンド買いが継続。ポンド円は160円30銭付近まで、ポンドドルも1.4621付近まで上値を伸ばしたほか、ユーロポンドが0.7643付近まで値を落とした。一方、ドル円は欧州株高や米債利回りの上昇幅拡大を背景に109円74銭付近まで続伸。そうした中、トルコリラは政策金利の据え置き決定に買いで反応し、対円で37円台を回復している。21時08分現在、ドル円109.727-737、ユーロ円122.596-616、ユーロドル1.11732-740で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2016年05月24日(火)20時32分
ユーロ円 注目オーダー・OP=122.00円 買い
125.00円 売り厚め
124.50円 売り
124.00円 売り122.57円 5/24 20:27現在(高値122.69円 - 安値122.35円)
122.00円 買い
121.20円 割り込むとストップロス売り大きめ
121.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月24日(火)20時27分
ユーロ 注目オーダー・OP=1.1190ドル NYカットOP
1.1400ドル 売り
1.1380ドル OP24日NYカット
1.1360ドル 売り厚め
1.1300ドル OP24日NYカット
1.1280ドル 売り厚め
1.1275ドル OP24日NYカット
1.1250ドル 売り厚め、OP24日NYカット
1.1190ドル OP24日NYカット1.1178ドル 5/24 20:25現在(高値1.1227ドル - 安値1.1169ドル)
1.1150ドル 買い厚め、OP24日NYカット
1.1100ドル 買い※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月24日(火)20時03分
ポンド・円は160円を回復、英中銀総裁「次は利上げ」発言で
[欧米市場の為替相場動向]
欧州株の全面高を受けリスク選好的な円売りが強まり、ポンド・円は160円を回復した。カーニー英中銀総裁らが議会証言で「次の金利変更シナリオは依然として利上げとなる可能性」などと発言したことが好感され、ポンド買いが強まっている。ただ、ポンド・円は2月以降、153-163円のレンジ内で推移しており、目先の上昇余地は大きくない。
欧州市場では、ドル・円は109円50銭から109円72銭、ユーロ・ドルは1.1169ドルから1.1189ドル、ユーロ・円は122円35銭から122円68銭で推移。
Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)20時00分
トルコ 政策金利
トルコ 政策金利
指標レポレート
前回: 7.50% 予想: 7.50% 結果: 7.50%
Powered by セントラル短資FX -
2016年05月24日(火)19時11分
ドル一段高も、110円付近は上値が重い
[欧米市場の為替相場動向]
欧州株高を受けリスク選好的な円売りが強まっている。ドル・円は一時109円72銭まで上昇した。目先も株価や原油価格に振らされる展開が見込まれるが、ドル・円は110円付近では利益確定売りが出やすく、上値の重さが意識されそうだ。
欧州市場では、ドル・円は109円50銭から109円72銭、ユーロ・ドルは1.1169ドルから1.1189ドル、ユーロ・円は122円35銭から122円68銭で推移。
Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)18時45分
ドル買い継続、目先も株価や原油にらみ
[欧米市場の為替相場動向]
欧州株高を受けややリスク選好的な円売りに振れており、ドル・円は欧州市場で109円68銭まで上昇した。米6月利上げ期待は高まっているが具体的な手がかりが乏しいため、ドル・円は目先も株価や原油にらみとなろう。
欧州市場では、ドル・円は109円50銭から109円68銭、ユーロ・ドルは1.1169ドルから1.1189ドル、ユーロ・円は122円35銭から122円67銭で推移。
Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)17時52分
欧州株市況-堅調 ユーロ安恩恵で輸出株に買い
欧州株は堅調。サンフランシスコ連銀総裁などの発言を受けた米利上げ期待の高まりからユーロ安が進み、輸出企業に有利との見方が広がっている。個別では英仏で予想を上回る四半期売上高を発表した英総合小売りのキングフィッシャーが堅調、ドイツの銀器やコーヒーマシンのメーカー、WMFを1.6ユーロで買収することで合意したと発表した仏グループセブが大幅高となっている。一方、スイスの薬局最大手であるGalenicaは会社分割を発表したことが嫌気され売られている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月24日(火)17時37分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6169.74
前日比:+33.31
変化率:+0.54%フランス CAC40
終値 :4370.53
前日比:+45.43
変化率:+1.05%ドイツ DAX
終値 :9914.53
前日比:+72.24
変化率:+0.73%スペイン IBEX35
終値 :8784.50
前日比:+70.50
変化率:+0.81%イタリア FTSE MIB
終値 :17588.03
前日比:+262.95
変化率:+1.52%アムステルダム AEX
終値 :435.92
前日比:+3.35
変化率:+0.77%ストックホルム OMX
終値 :1344.09
前日比:+5.12
変化率:+0.38%スイス SMI
終値 :8046.63
前日比:+8.17
変化率:+0.10%ロシア RTS
終値 :883.33
前日比:+3.78
変化率:+0.43%イスタンブール・XU100
終値 :76787.14
前日比:+21.29
変化率:+0.03%Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)17時37分
ドル円は109円半ば、欧州株が底堅くリスク回避後退を意識
ドル円は109円半ばで底堅く推移している。一時109.65円まで上昇した。安寄りして欧州株が持ち直し、上昇幅をじりじり広げた。リスク回避姿勢の後退による円売りが意識されやすくなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月24日(火)17時27分
ポンド底堅い、対ポンドでの売りでユーロは対ドルでも軟化
欧州入りにかけてはポンドが底堅く、対ドルで一時1.4547ドルと昨日高値1.4549ドルに迫り、ポンド円も159.40円まで水準を上げた。昨日は英財務省がEU離脱が英国にもたらす多くのリスクについて言及したこともあり、ポンドはいったん調整。しかし英世論調査はEU残留派が優勢となっており、一方的にポンドを売り込む状態でもない。ポンドの持ち直しが対ポンドでのユーロ売りを強めて、ユーロポンドが0.77ポンド半ばから0.76ポンド後半までポンド高・ユーロ安になっている流れで、ユーロドルも1.1171ドルまでユーロ安になっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月24日(火)17時19分
本日の東京為替市場概況(109.50)
今日の外為市場では、ドル・円はもみあい後、夕方にかけて切り返す展開となった。
ドル・円は朝方109円20銭を付けた後はじり高の展開。日経平均株価はマイナス圏だが、昼にかけて値を上げた。午後はオーストラリア準備銀行(中央銀行)総裁による発言で早期の追加利下げが意識され、豪ドル・円が下落。日本株の軟調推移もあり、ドルは109円17銭まで下落する場面がみられた。
欧米の株式先物のマイナス圏推移に原油価格の下落も加わり、リスク回避的な動きが広がりやすい地合いとなったが、夕方にかけては個人の買戻しなどが強まり、109円58銭まで切り返した。
なお、ユーロ・円はもみあい、昼ごろに122円69銭まで上昇後、122円46銭まで下落。また、ユーロ・ドルはもみあい、夕方にかけて1.1227ドルまで上昇後、1.1182ドルまで下落。
・17時時点:ドル・円109円50-60銭、ユーロ・円122円40-50銭
・日経平均:始値16605.04円、高値16605.04円、安値16471.37円、終値16498.76円(前日比-155.84円)Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)17時08分
ドルもみあい、夕方にかけて切り返し
今日の外為市場では、ドル・円はもみあい後、夕方にかけて切り返す展開となった。
ドル・円は朝方109円20銭を付けた後はじり高の展開。日経平均株価はマイナス圏だが、昼にかけて値を上げた。午後はオーストラリア準備銀行(中央銀行)総裁による発言で早期の追加利下げが意識され、豪ドル・円が下落。日本株の軟調推移もあり、ドルは109円17銭まで下落する場面がみられた。
欧米の株式先物のマイナス圏推移に原油価格の下落も加わり、リスク回避的な動きが広がりやすい地合いとなったが、夕方にかけては個人の買戻しなどが強まり、109円58銭まで切り返した。
なお、ユーロ・円はもみあい、昼ごろに122円69銭まで上昇後、122円46銭まで下落。また、ユーロ・ドルはもみあい、夕方にかけて1.1227ドルまで上昇後、1.1182ドルまで下落。
・17時時点:ドル・円109円50-60銭、ユーロ・円122円40-50銭
・日経平均:始値16605.04円、高値16605.04円、安値16471.37円、終値16498.76円(前日比-155.84円)【経済指標】
・独・1-3月期GDP改定値:前年比+1.6%(予想:+1.6%、速報値:+1.6%)
・スイス・4月貿易収支:+25億スイスフラン(3月:+21.8億スイスフラン)【要人発言】
・麻生財務相「為替相場が2日間で5円も上下するのは一方的で偏っている」
・雨宮日銀理事「ETF市場は株式存在なら結成可能な大きな市場」
・ハーカー・米フィラデルフィア連銀総裁「経済が予想通りであれば6月利上げが適切」
・スティーブンスRBA総裁「インフレが非常に低いことは事実であり、中銀目標を下回っている」【今日の欧米市場の予定】
・17:30 英・4月公的部門純借入額(銀行除く)(予想:+64億ポンド、3月:+48億ポンド)
・18:00 独・5月ZEW景気期待指数(予想:12.0、4月:11.2)
・18:00 英中銀のカーニー総裁、ブロードベント副総裁ら議会証言
・22:00 ユーロ圏財務相会合(ギリシャ支援実行を協議)
・23:00 米・4月新築住宅販売件数(予想:52.2万戸、3月:51.1万戸)
・23:00 米・5月リッチモンド連銀製造業指数(予想:8、4月:14)
・02:00 米財務省2年債入札(260億ドル)Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)17時03分
ハンセン指数取引終了、0.11%高の19830.43(前日比+21.40)
香港・ハンセン指数は、0.11%高の19830.43(前日比+21.40)で取引を終えた。17時01分現在、ドル円は109.56円付近。
Powered by フィスコ
2016年05月24日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年05月24日(火)15:35公開すっかり動意薄な為替相場、ドル円もコアレンジでの逆張り戦法か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年05月24日(火)10:41公開市場の関心FOMCへイエレン発言注目!1億総活躍プランへの関心薄いが・・・。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年05月24日(火)06:25公開5月24日(火)■『週明けに強まった円買い・ドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、そして『…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月24日(木)15時50分公開
ユーロ/円は175円超え視野! 相互関税15%合意、日経平均4万2000円台回復で円高は長続きせず。ECBの利下げサイ… -
2025年07月24日(木)15時18分公開
「合意」あったことに喜びを見いだすリスクオン、ドル円もポジション解消に忙しく需給メインの動きに -
2025年07月24日(木)11時20分公開
FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレードガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっともうまく運用… -
2025年07月24日(木)09時52分公開
日米関税合意でリスクオン相場!株買い+債券売り。直近3か月ドル円に大きな方向感なし。いつ動くか? -
2025年07月24日(木)07時08分公開
7月24日(木)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表… - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月24日(木)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超え視野! 相互関税15%合意、日経平均4万2000円台回復で円高は長続きせず。ECBの利下げサイクル終了で、ユーロ/米ドルは最終的に1.20ドル超えへ(西原宏一)
- 日米関税合意でリスクオン相場!株買い+債券売り。直近3か月ドル円に大きな方向感なし。いつ動くか?(FXデイトレーダーZERO)
- 7月23日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 「合意」あったことに喜びを見いだすリスクオン、ドル円もポジション解消に忙しく需給メインの動きに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)