ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年10月21日(木)のFXニュース(8)

  • 2021年10月21日(木)23時44分
    ユーロポンド 0.8422ポンドまで弱含み、20年2月以来の安値を更新

     ユーロポンドは19・20日安値0.8423ポンドを僅かに下回り、0.8422ポンドをつけて2020年2月以来の安値を更新した。23時43分時点では0.8427ポンド付近での値動き。
     またポンドは対ドルで1.3815ドル前後と底堅く、また対円でも157円割れから一時157.40円台まで下値を切り上げている。

  • 2021年10月21日(木)23時43分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ97ドル安、原油先物1.14ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35511.92 -97.42 -0.27% 35570.44 35495.12  11  19
    *ナスダック  15175.79 +54.11 +0.36% 15176.47 15094.14 1742 1158
    *S&P500     4533.36  -2.83 -0.06% 4536.28 4526.89 225 275
    *SOX指数     3381.25  +7.03 +0.21%  
    *225先物    28650 大証比 -80 -0.28%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.84  -0.47 -0.41%  114.21  113.65 
    *ユーロ・ドル  1.1643 -0.0008 -0.07%  1.1651  1.1631 
    *ユーロ・円   132.54  -0.62 -0.47%  132.96  132.37 
    *ドル指数     93.58  +0.02 +0.02%   93.72   93.50 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.41  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.67  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.14  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.58  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     82.28  -1.14 -1.37%   83.96  82.22 
    *金先物      1780.50 -4.4  -0.25%   1790.30 1776.80
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7198.38 -24.72 -0.34% 7227.06 7181.70  38  62
    *独DAX    15482.82 -40.10 -0.26% 15532.94 15406.59  24  16
    *仏CAC40    6686.16 -19.45 -0.29% 6694.70 6658.95  19  21

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)23時34分
    【市場反応】米9月中古住宅販売件数は1月来で最高、ドル買い優勢

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米不動産業者協会(NAR)が発表した9月中古住宅販売件数は前月比+7%の629万戸と、8月から予想以上に増加し1月来で最高となった。一方、同時刻に発表された米9月景気先行指数は前月比+0.2%と、伸びは8月+0.8%から予想以上に鈍化した。2月来で最低となった。

    中古住宅販売件数の増加を好感し米国債相場は反落。10年債利回りは1.64%から1.67%まで上昇した。ドル買いも強まり、ドル・円は113円65銭の安値から113円82銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1645-50ドルで伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・9月中古住宅販売件数:629万戸(予想:610万戸、8月:588万戸)
    ・米・9月景気先行指数:前月比+0.2%(予想:+0.4%、8月:+0.8%←+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)23時30分
    豪ドル円 85円前半で下げ渋る、日経平均先物が下げ幅縮小

     豪ドル円は85.15円を下値に85.34円付近まで反発する場面があった。一時2万8400円台まで売られたナイト・セッションの日経平均先物が、2万8600円台まで下げ幅を縮小していることも豪ドルの支えとなっているか。

  • 2021年10月21日(木)23時20分
    ドル円 一時113.90円まで反発も一巡後は伸び悩み

     ドル円は113.65円を底に一時113.90円まで反発するも、一巡後は113.80円前後で伸び悩み。米10年債利回りが1.67%台、同5年債利回りも2020年2月以来の水準となる1.20%台まで上昇したものの、今のところドル買いの反応は一時的。
     なお先ほど発表された9月米景気先行指標総合指数(前月比)は+0.2%と予想をやや下回った。しかしながら、同月中古住宅販売件数は前月比で+7.0%と予想+3.6%を大きく上回り、住宅市場の強さが確認された。

  • 2021年10月21日(木)23時09分
    米5年債利回り1.2%、2020年2月来の高水準

    米5年債利回り1.2%、2020年2月来の高水準

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)23時06分
    NY外為:ドル・円113.65円まで、リスクオフ

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でドル・円は114円20銭から113円65銭まで下落し15日来の安値を更新した。リスク回避の円買いが強まった。転換線の113円39銭がサポートとなる。ユーロ・円は132円94銭から132円37銭まで下落した。

    ダウ平均株価は52ドル安で推移。米10年債利回りは1.655%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)23時05分
    【速報】ユーロ圏・10月消費者信頼感指数速報値は-4.8

     日本時間21日午後11時に発表されたユーロ圏・10月消費者信頼感指数速報値は、
    -4.8となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・10月消費者信頼感指数速報値:-4.8(予想:-5.0、9月:-4.0)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)23時04分
    【速報】米・9月景気先行指数は予想を下回り+0.2%

     日本時間21日午後11時に発表された米・9月景気先行指数(コンファレンス・
    ボード)は予想を下回り、前月比+0.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月景気先行指数:前月比+0.2%(予想:+0.4%、8月:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)23時02分
    ドル・円113.65円⇒113.84円へ強含む、米9月中古住宅販売件数が予想上回る

    ドル・円113.65円⇒113.84円へ強含む、米9月中古住宅販売件数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)23時00分
    【速報】米・9月中古住宅販売件数は予想を上回り629万戸

     日本時間21日午後11時に発表された米・9月中古住宅販売件数は予想を上回り629万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・9月中古住宅販売件数:629万戸(予想:610万戸、8月:588万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)22時57分
    【NY為替オープニング】インフレ動向や金利の行方を睨む

    ●ポイント
    ・トルコ・中央銀行が政策金利発表16.00%、予想以上の利下げ
    ・米先週分新規失業保険申請件数は6000件減の29万件と2週連続の30万件割れ。失業保険継続受給者数は248.1万人と昨年3月来で最小
    ・米10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は23.8
    ・ウォラー米FRB理事「インフレリスクは上方」「インフレ見通しで今後数か月の動向が重要」
    ・米・9月景気先行指数(前月比予想:+0.4%、8月:+0.9%)
    ・米・9月中古住宅販売件数(予想:609万戸、8月:588万戸)
    ・ユーロ圏・10月消費者信頼感指数速報値(予想:-5.0、9月:-4.0)
    ・EU首脳会議(22日まで)
    ・中国恒大集団の債務不履行の可能性高まる
    ・米5年物ブレークイーブンレート2.83%、05年来の高水準
     
     21日のニューヨーク外為市場ではインフレ動向や金利の行方を睨む展開となる。
    米先週分新規失業保険申請件数は6000件減の29万件と2週連続の30万件割れ。失業保険継続受給者数も248.1万人とパンデミック開始し経済が封鎖した昨年3月来で最低に改善した。一方で、最新10月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は23.8と、予想以上に低下。サプライチェーンの混乱が引き続き響いていると見られる。本日はさらに9月景気先行指数や9月中古住宅販売件数に注目。

    サプライチェーン混乱問題が改善する兆しが見られず、インフレが一過性ではない可能性が警戒され始めている。米連邦準備制度理事会(FRB)高官も現状では依然インフレが一過性の要因が押し上げており、いずれ鈍化するとの見通しを維持している。しかし、一部の高官は、もし、インフレが年末までに鈍化しなければ、2022年の利上げが正当化されるとの見通しを強めつつある。市場も利上げのタイミングが早まるとの見通しを強めつつありドル買いに繋がる。

    FRBが公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)の中で、ほとんどの地区が著しい価格の上昇を報告、さらに、物価の上昇見通しが依然高いと報告された。さらに企業がコストを商品価格に反映させ値上げを実施したことも明らかになった。物価上昇はもちろん、今後、消費や景気に与える影響に懸念される。実際ベージュブックの中では、一部の地区でサプライチェーン混乱やデルタ株流行を背景に成長ペースの鈍化が報告された。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の109円12銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1921ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円114円20銭、ユーロ・ドル1.1631ドル、ユーロ・円132円95銭、ポンド1.3810ドル、ドル・スイスは0.9190フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)22時49分
    【まもなく】米・9月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間21日午後11時に米・9月中古住宅販売件数が発表されます。

    ・米・9月中古住宅販売件数
    ・予想:610万戸
    ・8月:588万戸

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)22時48分
    【まもなく】米・9月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間21日午後11時に米・9月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発
    表されます。

    ・米・9月景気先行指数
    ・予想:前月比+0.4%
    ・8月:+0.9%

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月21日(木)22時37分
    ドル円、一時113.65円まで下落 米国株は小幅安でスタート

     ドル円は頭が重い。米長期金利が低下に転じたことや米国株相場が小幅安で始まったことが相場の重しとなり、一時113.65円まで値を下げた。
     ドル円の下落につれてクロス円も軟調。ポンド円は一時156.93円、豪ドル円は85.15円、NZドル円は81.49円、カナダドル円は92.23円と日通し安値を更新した。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事