
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2022年03月22日(火)のFXニュース(8)
-
2022年03月22日(火)23時56分
NY市場動向(午前10時台):ダウ275ドル高、原油先物2.47ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34827.58 +274.59 +0.79% 34866.64 34583.24 23 7
*ナスダック 14069.85 +231.39 +1.67% 14075.40 13857.29 2376 649
*S&P500 4504.04 +42.86 +0.96% 4504.04 4469.10 373 130
*SOX指数 3474.09 +50.85 +1.49%
*225先物 27430 大証比 +360 +1.33%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 120.70 +1.23 +1.03% 121.03 120.33
*ユーロ・ドル 1.1031 +0.0015 +0.14% 1.1046 1.0981
*ユーロ・円 133.15 +1.54 +1.17% 133.34 132.25
*ドル指数 98.43 -0.07 -0.07% 98.97 98.32
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.18 +0.06 0.63 0.61
*10年債利回り 2.37 +0.08 2.08 2.05
*30年債利回り 2.58 +0.06 2.92 2.88
*日米金利差 2.15 +0.07
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 109.65 -2.47 -2.20% 115.01 109.30
*金先物 1919.40 -15.4 -0.80% 1944.70 1915.50
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7483.54 +41.15 +0.55% 7490.46 7442.39 63 36
*独DAX 14488.94 +161.97 +1.13% 14501.59 14343.34 32 7
*仏CAC40 6660.56 +78.23 +1.19% 6666.33 6578.91 31 9Powered by フィスコ -
2022年03月22日(火)23時37分
【NY為替オープニング】FRBの引き締めペース加速織り込み金利上昇
●ポイント
・米10年債利回りは2.364%まで上昇
・NY原油先物110ドル割れ、EU、ロシア産石油禁輸を巡り見解分かれる
・米・3月リッチモンド連銀製造業指数(予想:2、2月:1)
・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁オンライン討論会参加(ブルッ
キングス研究所)
・メスター米クリーブランド連銀総裁討論会参加(経済見通しと金融政
策)
・国際決済銀行(BIS)イノベーションサミット(23日まで、ECB総裁やNY連銀総裁
ら参加)22日のニューヨーク外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の引き締めペース加速を織り込み金利上昇に伴いドルの底堅い展開が予想される。本日は、2022年度の連邦公開市場委員会(FOMC)投票権を有するメスター米クリーブランド連銀総裁が討論会参加(経済見通しと金融政策)を予定しており、発言に注目される。同総裁はタカ派として知られるため、タカ派発言がドル買いをさらに支援する可能性がある。
21日の全米企業エコノミスト協会年次会合での講演で、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、必要とあればFRBが各会合で25BP以上の利上げを実施することも、中立水準以上に金利を引き上げる可能性もあると、タカ派姿勢を再表明した。需給のひっ迫が過小評価されている可能性や、さらに、新型コロナ再流行で経済が封鎖された中国から一段のサプライチェーン混乱を予想していると言及。さらに、ウクライナ戦争も「サプライショック」と警告しており、サプライチェーンの混乱が収束するどころか深刻化、長引く可能性がインフレをさらに押し上げると警戒している。また、長期期待インフレが上昇するリスクも上昇していると指摘。アトランタ連銀のボスティック総裁やセントルイス連銀のブラード総裁も、経済はもはや大規模緩和が必要なく、できるだけ速やかに金融政策を中立に戻すべきだとの考えを示した。
このため、5月のFOMCでの50ベーシスポイントの利上げ確率は、パウエル議長の講演まえわずか9%だったが、68%近く上昇。ドル買いを支援していくと考えられる。
・ドル・円は、200日移動平均水準の112円90銭を上回る限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1521ドルを下回っている限り下落基調。
ドル・円120円80銭、ユーロ・ドル1.1000ドル、ユーロ・円133円00銭、ポンド1.3230ドル、ドル・スイスは0.9340フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
2022年03月22日(火)23時22分
【市場反応】米3月リッチモンド連銀製造業指数、年初来最高でドル買い再燃
[欧米市場の為替相場動向]
米3月リッチモンド連銀製造業指数は13と、2月1から予想以上に上昇し、年初来で最高となった。
予想を上回った結果を受けてドル買いが再燃。ドル・円は120円40銭から120円70銭へじり高推移。ユーロ・ドルは1.1035−40ドルで高止まりとなった。
[経済指標]
・米・3月リッチモンド連銀製造業指数:13(予想:2、2月:1)Powered by フィスコ -
2022年03月22日(火)23時06分
【速報】ドル・円120.71円へじり高、米3月リッチモンド連銀製造業指数は予想上回る
ドル・円120.71円へじり高、米3月リッチモンド連銀製造業指数は予想上回る
Powered by フィスコ -
2022年03月22日(火)23時01分
【速報】米・3月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り13
日本時間22日午後11時に発表された米・3月リッチモンド連銀製造業指数は予
想を上回り13となった。【経済指標】
・米・3月リッチモンド連銀製造業指数:13(予想:2、2月:1)Powered by フィスコ -
2022年03月22日(火)22時44分
【速報】ダウ200ドル超上昇、寄り付き後
ダウ200ドル超上昇、寄り付き後
Powered by フィスコ -
2022年03月22日(火)22時36分
NY外為:ドル・円120円台で底堅い展開、一時121円台
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でドル・円は121円台から120円台半ばに反落した。日米金利差拡大観測を受け、欧州市場では一時121円03銭まで上昇し、2016年3月来の高値を更新。
連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が21日の全米企業エコノミスト協会年次会合での講演で今後数回の連邦公開市場委員会(FOMC)で50ベーシスポイントの利上げを実施する可能性も除外せずさらに、中立水準以上に金利を引き上げる可能性もあると、タカ派姿勢を再表明した。市場は5月FOMCでの50ベーシスポイントの利上げを6割織り込みドル買いに繋がった。
米国債相場は続落。10年債利回りは2.3697%まで上昇し、2019年6月来の高水準となった。
Powered by フィスコ -
2022年03月22日(火)22時17分
【速報】米10年債利回り2.3697%まで上昇、2019年6月来の高水準
米10年債利回り2.3697%まで上昇、2019年6月来の高水準
Powered by フィスコ -
2022年03月22日(火)22時09分
【速報】ドル・円121円台から120円台に反落
ドル・円121円台から120円台に反落
Powered by フィスコ -
2022年03月22日(火)22時04分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、上値重い
22日の欧州外国為替市場でドル円は上値が重い。22時時点では120.54円と20時時点(120.87円)と比べて33銭程度のドル安水準だった。NY勢の参入後はこれまで急ピッチで値を上げてきた反動による持ち高調整の売りが出た。対欧州通貨などを中心にドル売りが進んだ影響もあり、120.40円台まで上値を切り下げた。
ユーロドルは買い戻し。22時時点では1.1015ドルと20時時点(1.1003ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。株高を支えにしたリスクオンの流れが続いており、一時1.1035ドルまで本日高値を更新。ブラード米セントルイス連銀総裁は「50bpの金利変更は確実にあると考える」「利上げのサイクルはより早いほうがよい」などと述べたが、相場への反応は限られた。
ユーロ円は神経質な値動き。22時時点では132.78円と20時時点(133.00円)と比べて22銭程度のユーロ安水準だった。20時30分過ぎに132.60円付近まで下落した後、133.33円の高値まで反発したものの、買いが一巡すると再び132円台後半まで押し戻された。ドル円とユーロドルの影響を同時に受けており、NY勢の参入後はやや荒い値動きとなっている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:119.44円 - 121.03円
ユーロドル:1.0961ドル - 1.1035ドル
ユーロ円:131.59円 - 133.33円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年03月22日(火)21時54分
ドル円 120.50円台まで押される、米セントルイス連銀総裁の発言には反応薄
NY勢が参入しつつあるなか、ドル円は120.90円付近から120.56円前後まで上値を切り下げた。ブラード米セントルイス連銀総裁の発言「50bpの金利変更は確実にあると考える」「利上げのサイクルはより早いほうがよい」が伝わったが、相場の反応は限定的。
米10年債利回りは2.33%台、ダウ先物は約150ドル高で推移している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年03月22日(火)21時44分
【速報】ウクライナ、ゼレンスキー大統領、ローマ法王に戦争仲介依頼との報
ウクライナ、ゼレンスキー大統領はローマ法王に戦争仲介依頼したと報じられた。
Powered by フィスコ -
2022年03月22日(火)21時41分
【速報】ロシア、外国企業の資産について、4月上旬までに決定との報=IFX
ロシア、外国企業の資産について、4月上旬までに決定と報じられた。
Powered by フィスコ -
2022年03月22日(火)21時23分
ユーロ円、底堅い 下値確認後に133.30円まで上昇
ユーロ円は底堅い。20時30分過ぎに132.60円付近まで持ち高調整売りに押されたものの、下値の堅さを確認すると133.30円まで再び上値を伸ばした。ユーロドルも1.1028ドルまで本日高値を更新したほか、他の欧州通貨も堅調に推移しており、ポンドドルは1.3239ドル、ポンド円は160.03円まで日通し高値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年03月22日(火)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
3月22日(火)
・23:00 米・3月リッチモンド連銀製造業指数(予想:2、2月:1)
・03:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁オンライン討論会参加(ブルッ
キングス研究所)
・06:00 メスター米クリーブランド連銀総裁討論会参加(経済見通しと金融政
策)
・国際決済銀行(BIS)イノベーションサミット(23日まで、ECB総裁やNY連銀総裁
ら参加)Powered by フィスコ
2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース
- ニューヨーク外国為替市場概況・18日 ドル円、反落(04/19(土) 06:04)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、動意薄(04/19(土) 04:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小安い(04/19(土) 02:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、じり高(04/19(土) 00:05)
- ユーロドル、小高い 一時1.1387ドルまで上げる(04/18(金) 23:15)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、動意薄(04/18(金) 22:06)
- 【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(04/18(金) 21:16)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 こう着相場が続く(04/18(金) 20:06)
- NY為替見通し=聖金曜日で動意薄か、トランプ米大統領には要警戒(04/18(金) 19:22)
- ドル・円はおおむね142円30銭台で推移(04/18(金) 19:01)
- 主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く(04/18(金) 18:26)
- 欧州主要株価指数一覧(04/18(金) 17:50)
- 東京為替概況:欧米諸国は聖金曜日の祝日のため主要通貨の為替取引は動意薄(04/18(金) 17:37)
過去のFXニュース


- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 -
2025年04月18日(金)07時01分公開
4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融… -
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。(FXデイトレーダーZERO)
- イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)