ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年10月20日(木)のFXニュース(1)

  • 2022年10月20日(木)01時01分
    【速報】英、ブレーバーマン内相、国家安全保障巡り違反で解任、着任43日後

    英、ブレーバーマン内相、国家安全保障巡り違反で解任、着任43日後

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)00時54分
    【速報】露プーチン大統領、占領したウクライナ4州に戒厳令

    露プーチン大統領、占領したウクライナ4州に戒厳令

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)00時37分
    NY外為:ポンド下げ止まる、英資産市場の売り一服、英中銀は金融引き締め継続

    英中銀のカンリフ副総裁は議会での証言で英国国債市場が量的引き締めを開始できる状態であると自信を表明した。英国市場の混乱は政治家によりもたらされたものと非難。

    また、インフレを抑制することが金融安定に必要とし、金融引き締め政策を継続していく計画を明らかにした。英中銀は次回会合で75BPの利上げがほぼ織り込まれつつある。

    英国資産市場は財政悪化や格下げを警戒した売りが後退、回復基調にある。英国の30年債利回りは4日以降初めて4%を割り込んだ。

    ポンドはいったん下げ止まり、ポンド・ドルは1.1222ドルから1.1280ドルへじり高。ポンド円は168円07銭から168円80銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.8695−00ポンドの安値圏でのもみ合いとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月20日(木)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では149.71円と22時時点(149.74円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが一時4.1189%前後と2008年7月以来の高水準を記録すると全般ドル買いが先行。23時前に一時149.79円と1990年8月以来32年ぶりの高値を更新した。
     ただ、心理的節目である150円に迫る中、政府・日銀による為替介入への警戒感も根強く、積極的に上値を試す展開にはならなかった。米長期金利の上昇が一服した影響も受けた。

     ユーロドルは下げ幅を縮めた。24時時点では0.9790ドルと22時時点(0.9780ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。20時30分前に一時0.9760ドルと日通し安値を付けたあとはじりじりと下値を切り上げる展開に。米長期金利が上昇幅を縮めたことや、米国株の持ち直しなどを手掛かりにユーロ買い・ドル売りが入った。

     ユーロ円は24時時点では146.57円と22時時点(146.44円)と比べて13銭程度のユーロ高水準。20時過ぎに一時146.08円と本日安値を付けたものの、売り一巡後は徐々に買い戻しが進んだ。ユーロドルにつれた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.11円 - 149.79円
    ユーロドル:0.9760ドル - 0.9872ドル
    ユーロ円:146.08円 - 147.26円

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男