ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

太田忠
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

介入警戒あってもドル円ロングには安心感で全く下がらず、
中間選挙が近づき選挙向け政策に勤しむバイデン大統領

2022年10月20日(木)15:11公開 (2022年10月20日(木)15:11更新)
持田有紀子

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

 ドル金利がまったく下がらないため、通貨としてのドル相場も堅調だ。ドル円は全く下がらずに150円台のほんのちょっと手前まで来てしまった。確かに為替介入の心配はあるものの、それはそれで出てきたときに対応すればいいという考えで、あまり効果は見込めないようだ。それだけスペック勢も安心感を持ってドルロングでスタンスを継続している。

 ドルが一段高にならないのは、イギリスの混乱でポンドが元に戻ってきているからであろう。それに伴ってユーロも底堅く推移し、ドル安には歯止めがかかっている。しかしイギリスは大幅な財政支出を望んだはずなのに、そえがなくなったからといってポンドが買われるというのはなんとも皮肉なことだ。

 バイデン大統領が石油戦略備蓄の放出を決定したが、これは中間選挙向けの政策であるのは明らか。これだけ物価高で生活苦が露わになってきているので、政府としても何かしないと行けないところだ。先日のOPECプラスの決定に不満の意向を漏らしたが、これはロシアも入っての協議だから仕方がない。しかしリベラル人権派が反対している中にサウジ訪問をしたバイデン大統領だったが、面目をつぶされた格好だ。

 戦略備蓄の放出がどの程度までマーケット価格の下げに効いてくるのか未知数だ。しかも原油価格が70ドル台になったら買い戻して、再び備蓄を増やすと言っている。90ドル台や100ドル台は許せないのに、70ドル台ならば買うというのはあまりにも短絡的だ。政府のやることではない。言わずもがなことをしゃべっているので、政権のガバナンスも相当に緩んでいるとみなされそうだ。マーケットの逆襲が恐ろしい。


日本時間 15時00分

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

特別に3000円と書籍『月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
jfx記事 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る