ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年10月13日(金)のFXニュース(3)

  • 2023年10月13日(金)10時33分
    中・9月消費者物価指数:前年比0.0%で市場予想の+0.2%を下回る

    13日発表の中国・9月消費者物価指数は前年比0.0%で市場予想の+0.2%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 伸び悩む

     13日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩む。10時時点では149.75円とニューヨーク市場の終値(149.81円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。ほぼ高値付近で引けたドル円は日本当局の円買い介入警戒感が根強いことが重し。底堅さを維持しつつも150円大台を試す動きには持ち込めず、昨日の高値149.83円以下の水準で伸び悩んでいる。

     ユーロドルは戻りが鈍い。10時時点では1.0539ドルとニューヨーク市場の終値(1.0528ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米長期金利が低下気味に推移している動きを支えに、昨日の安値1.0526ドルを前に下げ渋るも、1.05ドル前半で戻りが鈍い。

     ユーロ円は小動き。10時時点では157.82円とニューヨーク市場の終値(157.72円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの下げ渋りも支えにやや買い戻しが優勢も、日経平均の反落も重しに157円後半で値動きは限定的。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.73円 - 149.83円
    ユーロドル:1.0528ドル - 1.0540ドル
    ユーロ円:157.70円 - 157.89円

  • 2023年10月13日(金)09時58分
    ドル・円:アジア市場でドルは149円台半ばから後半の水準で推移か

     13日午前の東京市場でドル・円は149円70銭台で推移。米長期金利の上昇を受けてドルは底堅い動きを保っている。具体的なドル売り材料が提供されない場合、アジア市場でドルは149円台半ばから後半の水準で推移する可能性がある。

     ここまでの取引レジはドル・円は149円73銭-149円82銭、ユーロ・ドルは1.0528ドル-1.05239ル、ユーロ・円は157円70銭-157円84銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)09時20分
    ユーロ円、157.84円までじり高 昨日の反動でクロス円に小幅な買い戻し

     ユーロ円はじり高。昨日大きく売られたクロス円にはややショートカバーが入り、一時157.84円まで値を上げたほか、ポンド円は182.55円まで上げている。
     なお、日経平均株価は160円超安で寄り付いた後、すぐにプラス圏を回復したが、その後は60円超安まで下げるなど上下に振れている。

  • 2023年10月13日(金)09時03分
    日経平均寄り付き:前日比166.27円安の32328.39円

    日経平均株価指数前場は、前日比166.27円安の32328.39円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は173.73ドル安の33631.14。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月13日9時03分現在、149.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)08時35分
    ドル・円は主に149円台で推移か、米長期金利の上昇を意識してドルは下げ渋る可能性

     12日のドル・円は、東京市場では149円27銭から148円96銭まで下落。欧米市場では149円05銭から149円83銭まで上昇し、149円82銭で取引終了。本日13日のドル・円は主に149円台で推移か。米長期金利の上昇を受けてドルは下げ渋る可能性がある。

     報道によると、米ボストン地区連銀のコリンズ総裁は10月12日、「9月米消費者物価指数(CPI)は物価安定回復に向けた一様でない進展を浮き彫りにした」との見解を伝えた。コリンズ総裁は講演で、「利上げサイクルのピークにある、もしくは極めて近い可能性があると確信しているが、一段の引き締めについても排除しない」と述べた。

     また、「国債利回りの上昇が続けば、短期的に一段の金融引き締めを実施する必要性を低減させる公算が大きい」との見方も伝えた。市場参加者の間からは「米国のインフレ率は緩やかに低下しているが、2%の物価目標に到達する時期を予測することは難しい」との声が聞かれている。外部環境が大きく変化した場合、インフレ見通しにも影響を与える可能性があるため、一部の市場参加者は「米金融当局は追加利上げを見送り、政策金利を一定期間据え置くことが妥当との判断に傾いている」と指摘している。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)08時25分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.42%安、対ユーロ0.42%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           149.79円   +0.62円    +0.42%   149.17円
    *ユーロ・円         157.75円   -0.66円    -0.42%   158.41円
    *ポンド・円         182.37円   -1.31円    -0.71%   183.67円
    *スイス・円         164.91円   -0.47円    -0.28%   165.38円
    *豪ドル・円          94.58円   -1.10円    -1.15%   95.67円
    *NZドル・円         88.77円   -1.01円    -1.12%   89.77円
    *カナダ・円         109.42円   -0.32円    -0.29%   109.74円
    *南アランド・円        7.87円   -0.05円    -0.61%    7.92円
    *メキシコペソ・円       8.32円   -0.04円    -0.48%    8.36円
    *トルコリラ・円        5.38円   +0.01円    +0.10%    5.38円
    *韓国ウォン・円       11.19円   +0.05円    +0.46%   11.14円
    *台湾ドル・円         4.65円   +0.01円    +0.27%    4.63円
    *シンガポールドル・円   109.33円   -0.09円    -0.08%   109.42円
    *香港ドル・円         19.15円   +0.07円    +0.37%   19.08円
    *ロシアルーブル・円     1.53円   +0.02円    +1.01%    1.52円
    *ブラジルレアル・円     29.66円   +0.15円    +0.49%   29.52円
    *タイバーツ・円        4.11円   +0.02円    +0.52%    4.09円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +14.24%   151.95円   127.23円   131.12円
    *ユーロ・円          +12.35%   159.76円   137.39円   140.41円
    *ポンド・円          +15.08%   186.77円   155.36円   158.47円
    *スイス・円          +16.32%   166.60円   137.44円   141.77円
    *豪ドル・円           +5.82%   97.68円   86.06円   89.37円
    *NZドル・円         +6.62%   90.20円   80.44円   83.26円
    *カナダ・円          +13.08%   111.17円   94.08円   96.76円
    *南アランド・円        +2.19%    8.32円    6.91円    7.70円
    *メキシコペソ・円      +23.83%    8.78円    6.59円    6.72円
    *トルコリラ・円       -23.08%    8.15円    5.11円    7.00円
    *韓国ウォン・円        +7.53%   11.20円    9.92円   10.41円
    *台湾ドル・円         +8.33%    4.72円    4.20円    4.29円
    *シンガポールドル・円   +11.77%   109.66円   96.55円   97.82円
    *香港ドル・円         +13.96%   19.36円   16.29円   16.80円
    *ロシアルーブル・円     -13.25%    2.48円    1.42円    1.77円
    *ブラジルレアル・円     +19.59%   30.51円   23.72円   24.80円
    *タイバーツ・円        +8.36%    4.18円    3.77円    3.80円

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)08時24分
    NY市場動向(取引終了):ダウ173.73ドル安(速報)、原油先物0.04ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33631.14 -173.73   -0.51% 33863.80 33455.60   12   18
    *ナスダック   13574.22  -85.46   -0.63% 13714.14 13491.56  885 2378
    *S&P500      4349.61  -27.34   -0.62%  4385.85  4325.43   84  417
    *SOX指数     3548.62  +10.80   +0.31%
    *225先物     32260 大証比 -380   -1.16%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     149.79   +0.62   +0.42%   149.83   148.96
    *ユーロ・ドル   1.0531 -0.0089   -0.84%   1.0640   1.0526
    *ユーロ・円    157.75   -0.66   -0.42%   158.61   157.65
    *ドル指数     106.57   +0.75   +0.71%   106.60   105.54

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    5.07   +0.09      5.08    4.97
    *10年債利回り    4.69   +0.13      4.73    4.52
    *30年債利回り    4.85   +0.16      4.88    4.67
    *日米金利差     3.94   -0.62

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      83.53   +0.04   +0.05%   85.20   82.31
    *金先物       1881.5   -5.8   -0.31%   1898.3   1880.6
    *銅先物       358.3   -2.9   -0.80%   364.9   357.0
    *CRB商品指数   278.08   +0.70   +0.25%   278.08   277.38

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7644.78  +24.75   +0.32%  7687.91  7620.03   52   48
    *独DAX     15425.03  -34.98   -0.23% 15575.28 15413.20   14   26
    *仏CAC40     7104.53  -26.68   -0.37%  7182.30  7097.53   13   27

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)08時07分
    NY金先物は反落、米長期金利の上昇やドル高を嫌気

    COMEX金12月限終値:1883.00 ↓4.30

     12日のNY金先物12月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-4.30ドル(-0.23%)の1883.00ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1880.60-1898.30ドル。米国市場の序盤にかけて1898.30ドルまで買われたが、長期金利の上昇やドル高を嫌気した売りが強まり、通常取引終了後の時間外取引で1880.60ドルまで反落。


    ・NY原油先物:弱含み、ドル高などを意識した売りが入る

    NYMEX原油11月限終値:82.91 ↓0.58

     12日のNY原油先物11月限は弱含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比-0.58ドル(-0.69%)の82.91ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは82.31ドル-85.20ドル。米国市場の前半にかけて85.20ドルまで買われたが、米長期金利の上昇やドル高を意識した売りが強まり、一時82.31ドルまで反落。通常取引終了後の時間外取引では主に83ドル台で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)08時06分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     13日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では149.76円とニューヨーク市場の終値(149.81円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。週末の実質5・10日(ゴトー日)とあって仲値に向けたフローが意識されるなか、本邦勢の本格参入を前に149.80円前後でこう着している。再び150円に近づいていることもあり、政府高官からの発言には気を付けたいところ。

     ユーロ円も小動き。8時時点では157.72円とニューヨーク市場の終値(157.72円)とほぼ同水準だった。日本やその他アジア株式相場の取引開始待ち。なお、昨日のCME225先物は32270円と大阪取引所比で370円安で引けた。

     ユーロドルは8時時点では1.0531ドルとニューヨーク市場の終値(1.0528ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.77円 - 149.82円
    ユーロドル:1.0528ドル - 1.0532ドル
    ユーロ円:157.70円 - 157.78円

  • 2023年10月13日(金)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、再び介入警戒感との綱引きに

     昨日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続伸。9月米消費者物価指数(CPI)が根強いインフレを示す内容となり、米長期金利の上昇に伴いドル買いが優勢となった。ドル円は149.83円まで上値を伸ばし、ユーロドルは1.0526ドルまで弱含んだ。また、ユーロ円はユーロドルの下落につられ157.65円まで下押した。米長期金利の急上昇を受けて米国株が軟調に推移したことも重しとなった。

     昨日に米9月CPIを通過し、米連邦準備理事会(FRB)が当面、金利を高水準に維持するという観測が強まった。市場では再びFRBが12月に追加利上げに踏み切るとの観測が強まり、最近FRB高官らの発言を受けて低下気味だった米長期金利は上昇基調に戻しており、ドル円は再び米長期金利上昇VS介入警戒感の綱引きとなる。米9月CPIはインフレを2%に戻すのは容易ではないことが改めて示され、FRBがインフレを抑制できるまで金利は長期にわたりかなり高い水準にとどまる公算が大きい。海外ファンドや日本の個人投資家は世界で唯一金利がマイナスの円に対しての弱気姿勢も変わらず、日米金利差拡大を背景としたドル高・円安は継続し、ドル円は日本当局の円買い介入に警戒しながら150円の攻防が注目される。

     介入でドル高・円安トレンドは変えられないとの見方が強いものの、ドル円が再び150円大台に接近し、市場は介入への警戒感が高まっている。為替政策を指揮する神田財務官の最近の発言から、相場の値動きが実体経済を反映せず、短期間に過度に変動した場合だけでなく、時間をかけて緩やかに円安が進んだ場合でも介入を実施する可能性があると、為替介入の基準について新しい解釈も出ている。

     東京タイムでは中国の9月貿易収支、9月CPI・生産者物価指数(PPI)などの注目指標の発表が予定されており、同指標結果を受けた人民元の動きや中国株の動向がドル円相場に影響を与える可能性がある。中国当局は経済成長率の達成に向け、2023年の財政赤字率が上限を突破することを容認し、新たな景気刺激策を準備しているとの報道もあり、本日の中国の経済指標がさえない結果となれば中国当局が大型の支援策実施に向かうとの期待感が強まりそうだ。

  • 2023年10月13日(金)07時16分
    円建てCME先物は12日の225先物比370円安の32270円で推移

    円建てCME先物は12日の225先物比370円安の32270円で推移している。為替市場では、ドル・円は149円77銭台、ユーロ・円は157円75銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 対外・対内証券投資(先週)
    08:50 マネーストック(9月)
    13:30 「生活意識に関するアンケート調査」(第95回)の結果発表(日本銀行)


    <海外>
    10:30 中・消費者物価指数(9月) 0.2% 0.1%
    10:30 中・生産者物価指数(9月) -2.4% -3.0%
    18:00 欧・ユーロ圏鉱工業生産指数(8月)  -1.1%
    21:30 米・輸入物価指数(9月) 0.6% 0.5%
    23:00 米・ミシガン大学消費者信頼感指数速報(10月) 67.5 68.1

      中・貿易収支(9月) 737.0億ドル 683.6億ドル
      印・貿易収支(9月、16日までに) -233.0億ドル -241.6億ドル
      米・フィラデルフィア連銀総裁が講演
      英・ベイリーイングランド銀行(英中央銀行)総裁が講演


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)06時29分
    米高インフレ長期化の様相、追加利上げの可能性も残る

    米9月消費者物価指数(CPI)は前月比+0.4%と、8月+0.6%から伸びが鈍化したが予想を上回った。前年比では+3.7%と、8月から伸び鈍化予想に反し同水準を維持。一方、FRBがインフレ指標として特に注目している燃料や食料品を除いたコア指数は前月比+0.3%と、予想どおり8月と同水準を維持した。前年比でも+4.1%と、予想通り8月+4.3%から伸びが鈍化し21年9月以降2年ぶり低水準となった。ただ、FRBが注視している住宅を除いたコアサービスインフレは+0.61%と、伸びは1年ぶり最大を記録。FRBの追加利上げの可能性は残る。

    米ボストン連銀のコリンズ総裁は金融市場が引き締まっているため、追加の金融引き締めの必要性を減らすが、9月CPIの結果が物価安定回復に時間を要することを示すと慎重で、追加利上げの選択肢も除外しないと加えた。高インフレが長期化するとの見解は強い。年内の追加利上げ観測は完全に払しょくしない。経済も弱まる気配が見られず利下げの可能性は遠のく。ドルも引き続き底堅く推移すると見られる。

    ■米短期金融市場の利上げ確率
    11月:12%(11日時点10%)
    12月:39%(11日30%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)06時08分
    大証ナイト終値32270円、通常取引終値比370円高

    大証ナイト終値32270円、通常取引終値比370円高

    Powered by フィスコ

2024年09月20日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム