本日の為替相場の焦点は、『欧州の債務問題』と『金融市場のリスク許容度(欧米の株価が主導)』にあり。
米国の経済指標は、
注目度が高いものの発表はない。
米国以外の経済指標は、
・豪)貿易収支
・英)鉱工業生産/製造業生産高
・加)住宅着工件数
への注目度が高い。
経済指標以外では、
・ス)ヒルデブランドSNB総裁の発言
・独)バイトマン独連銀総裁の発言
・ス)ジョーダンSNB副総裁の発言
・加)カーニーBOC総裁の発言
・EU財務相会合
・欧州の大手金融機関の決算発表→ソシエテ・ジェネラル、ロイズバンク
・米国の主要企業の決算発表
・金融市場のリスク許容度(欧米の株式市場が主導)
・欧州の債務問題(ギリシャ絡みが主体、イタリアも焦点に?)
・他の金融市場の動向(米株式、米国債、金、原油、米国以外の株式など)
・日本政府&日銀による為替介入への警戒感
・世界経済の先行き懸念(欧米が主体、中国の動向も)
・金融当局者や要人による発言
などの要因に注意。
★★★
EU財務相会合が開催される。
昨日に引き続いて、本日も注目度の高い米国の経済指標の発表はない。
米国の株式市場の動向は、金融市場の流れを見極める上で非常に重要な要因。
米国の長期金利(米国債)及び金や原油などの商品市場の動向も為替相場と関連性が高い。
相次ぐ米国の主要企業の決算発表は株式市場に影響を与えやすい。
ここ最近の為替相場は、欧州の債務問題や金融市場のリスク許容度(株式市場主導)、世界経済の先行き懸念などを主要因に大きく上下している。
先週前半は、日本政府&日銀が円売り・ドル買い介入を実施した事や米国の金融大手MFグローバルの破綻などで金融市場全体が大きく動いた。
週後半も、ギリシャによる国民投票の実施への思惑やFOMC、ECB金融政策、米国の雇用統計などの発表で変動の大きな状況が続いた。
週末には、ギリシャ絡みでの欧州の債務不安が緩和されたかに見えたが、クローズ後にG20首脳会議でEFSFへの資金積み増しの見送りでイタリアの債務問題に焦点が当たった。
本日は、引き続き欧州の債務問題や金融市場のリスク許容度、世界経済の先行き懸念での金融市場の方向性を見極めて流れを捉えたい。
■□■本日のトレード用のエサ■□■(※毎日更新)
▼主要材料
・08時00分:ス)ヒルデブランドSNB総裁の発言
・08時00分:独)バイトマン独連銀総裁の発言
・09時30分:豪)貿易収支
→発表での豪ドルへの影響はまずまず
・18時30分:英)鉱工業生産/製造業生産高
→発表でのポンドへの影響はまずまず
・18時40分:ス)ジョーダンSNB副総裁の発言
・20時15分:加)住宅着工件数
→発表でのカナダドルへの影響はまずまず
・22時20分:加)カーニーBOC総裁の発言
・22時30分:独)バイトマン独連銀総裁の発言
・22時30分:ス)ヒルデブランドSNB総裁の発言
※本日も、『注目度の高い米国の経済指標』の発表はない
→引き続き、欧州債務問題への思惑と欧米の株価主導での金融市場のリスク許容度がどうなるかで為替相場の方向性が決まりやすい
11月7日~の週の為替相場の焦点(ドル中心)は以下。
▼G20首脳会議(3日・4日開催)明けとなる点
▼金融市場のリスク許容度(欧米の株式市場が主導)
▼欧州の債務問題(ギリシャ絡みが主体、イタリアも焦点に?)
▼主要な株式市場の動向(欧米が主体)
▼日本政府&日銀による為替介入への警戒感
▼世界経済の先行き懸念(欧米が主体、中国の動向も)
▼主要な経済指標の発表
▼米国の主要企業の決算発表(米国の株式市場に影響を与えやすい)
▼金融当局者や要人による発言
▼米国の国債の動向(長期国債入札が相次ぐ、米国の長期金利に影響)
▼欧州各国の国債の動向
▼金や原油などの商品市場の動向
▼11日(金)が米国で祝日(米国の株式や商品市場は通常通り)となる点
GMO外貨「外貨ex」今ならザイFX!限定4000円がもらえるキャンペーン中!
11月8日(火)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&重要度) |
コンセン サス |
前回 発表値 |
|||||||||||
・EU財務相会合 ・欧州の大手金融機関の決算発表→ソシエテ・ジェネラル、ロイズバンク ・米国の主要企業の決算発表 |
||||||||||||||
08:00 | ![]() |
ス)ヒルデブランドSNB総裁の発言 | ○ | 要人発言 | ||||||||||
![]() |
独)バイトマン独連銀総裁の発言 | ○ | 要人発言 | |||||||||||
![]() |
欧)シュタルクECB理事の発言 | △ | 要人発言 | |||||||||||
09:01 | ![]() |
英)RICS住宅価格 | △ | -23% | -23% | |||||||||
09:30 | ![]() |
豪)貿易収支 | ○ | +30億 | +31億 | |||||||||
![]() |
豪)NAB企業景況感指数 | △ | - | +2 | ||||||||||
↑・NAB企業信頼感指数 | - | -2 | ||||||||||||
未定 | ![]() |
仏)ソシエテ・ジェネラル決算発表 | △ | 主要企業決算 | ||||||||||
未定 | ![]() |
英)ロイズバンク決算発表 | △ | 主要企業決算 | ||||||||||
16:00 | ![]() |
独)経常収支 | × | +123億 | +70億 | |||||||||
![]() |
独)貿易収支 | × | +125億 | +118億 | ||||||||||
16:45 | ![]() |
仏)貿易収支 | × | -58.00億 | -49.67億 | |||||||||
17:50 | ![]() |
欧)シュタルクECB理事の発言 | △ | 要人発言 | ||||||||||
18:30 | ![]() |
英)鉱工業生産 [前月比/前年比] |
○ | +0.1% | +0.2% | |||||||||
-0.8% | -1.0% | |||||||||||||
![]() |
英)製造業生産高 [前月比/前年比] |
○ | +0.1% | -0.3% | ||||||||||
+1.9% | +1.5% | |||||||||||||
18:40 | ![]() |
ス)ジョーダンSNB副総裁の発言 | ○ | 要人発言 | ||||||||||
22:15 | ![]() |
加)住宅着工件数 | ○ | 19.50万件 | 20.59万件 (20.76万件) |
|||||||||
22:20 | ![]() |
加)カーニーBOC総裁の発言 | ○ | 要人発言 | ||||||||||
22:30 | ![]() |
独)バイトマン独連銀総裁の発言 | ○ | 要人発言 | ||||||||||
![]() |
ス)ヒルデブランドSNB総裁の発言 | ○ | 要人発言 | |||||||||||
24:00 | ![]() |
米)IBD/TIPP景気楽観度指数 | C | 41.0 | 40.3 | |||||||||
27:00 | ![]() |
米)3年国債入札 | BB | 320億ドル | ||||||||||
![]() |
米)コチャラコタ:ミネアポリス連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | |||||||||||
27:30 | ![]() |
米)プロッサー:フィラデルフィア連銀総裁 の発言 | B | 要人発言 | ||||||||||
|




小幅レンジで揉み合い。それを利用できる場面があれば参戦も基本様子見




欧州債務問題絡みの材料に敏感。基本は一方向への加速時に追随も、ロングヨリで
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)