ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」

大幅な株高&ドル安も一時的なものか。
EU首脳会議しだいでユーロ崩壊も!

2011年12月01日(木)15:25公開 (2011年12月01日(木)15:25更新)
西原宏一

FXトレーダー・羊飼いに聞く、初心者におすすめのFX口座の選び方とは?

 みなさん、こんにちは。

 欧州の債務問題はなかなか出口が見えず、欧州各国の債券価格の下落(利回りは上昇)に加えて、グローバルな株価下落も目立ってきました。11月30日(水)の上海株価指数は3%も下落しました。

 しかし、マーケットのセンチメントが悪化する中で、G20(主要20カ国)による協調行動が11月30日(水)になされ、一気に「株高」「米ドル安」の流れに転換して12月相場が始まっています

■日米欧中銀の協調行動で、株高&米ドル安の展開に

 G20の協調行動を受けて、11月30日(水)の欧米市場の株価指数は大きく反発しています。NYダウは490ドル高で、「risk on」の展開です

 まず、この日の上海株価指数は大幅下落となりましたが、同市場のクローズ後に、中国人民銀行が2008年以来3年ぶりに、市中銀行に求める預金準備率の引き下げを発表しました

 これによって、資源国通貨の豪ドル、キウイ(NZドル)、南アフリカランドが急上昇しています。

 そして、NY市場に入ると、「FRB(米連邦準備制度理事会)と世界の5つの主要中央銀行が、ドルスワップ協定によるドル資金供給の金利引き下げで合意」との報道が流れました。

 すると、ユーロクロスの影響で上昇が緩慢だったユーロ/米ドルは反発に転じて、一時は1.3532ドルまで上昇しました。

ユーロ/米ドル 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 4時間足

 世界最大の鉱山会社であるBHPビリトンの株価も急騰しており、これを受けて豪ドル/米ドルが急伸し、11月30日(水)のNY市場だけで300ポイントも急上昇しています。

豪ドル/米ドル 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/米ドル 4時間足

 G20の協調行動により、マーケットの流れは一気に「株高」「米ドル安」となりました

■流動性供給は「時間稼ぎ」に過ぎない

G20が協調行動に出たということは、各国が欧州の債務問題に対して危機感を共有していることをマーケットに伝えたことになります。

 その意味では、今回の行動は効果的であり、マーケットは一定期間、沈静化するでしょう。

 つまり、当面は「株高」「米ドル安」が続き、11月に10円近くも暴落した豪ドル/円や新興国通貨のブラジルレアルは急落を止められると思われます。

豪ドル/円 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 4時間足

 しかし、欧州の債務問題の解決のメドがたったわけではなく、日銀の白川総裁も会見で、この流動性供給は「時間稼ぎ」であると強調しています。

12月9日のEU首脳会議にマーケットの注目が集まる

 2008年秋のリーマン・ショックの当時を振り返ってみると、主要中銀の資金供給の後、数日間は「株高」「米ドル安」となりましたが、その後は株価が反落しています。

 また、このところの2カ月間も、当局の対応に対する期待感から「risk on」となって値を戻しますが、抜本的な対策が出てこないとなると、一気に「株安」「米ドル高」となる流れが続いています。

 したがって、今回も当局の対応によって数日間は株価が安定し、リスクアセット通貨の豪ドル/米ドルや、NZドル/米ドル、加えて、ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルといったところは底堅い展開が予想されます。

 ただ、白川総裁の言葉ではありませんが、これは調整の域を出ません

 本格的に「株高」「米ドル安」「ユーロ高」のマーケットに戻るためには、ユーロ圏の抜本的な対策が待たれるところです。

英ポンド/米ドル 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 4時間足

 その意味では、来週12月9日(金)のEU(欧州連合)首脳会議が注目されます

 この会合で、ユーロ共同債の具体的な導入計画など、抜本的な対策が決まるかに注目が集まっていますが、具体策が提示されなければ、ユーロ圏の崩壊すら現実味を帯びてきます

 12月に入ってマーケットに戻ってきたヘッジファンドも、このEU首脳会議の行方に注目しているようです。

 来週は重要な相場となりそうです。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一投資戦略メルマガ「トレード戦略指令!」

「トレード戦略指令!」10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
今井雅人