
「為替レートが一定のところまできたらエントリーしたい。でも、指値を使うのではなく相場の勢いを見て、自分でエントリーを判断したい」なんてコトはよくある話。
そんなときに便利だけど、意外と使われていないのが「アラーム設定」だ。
■指定したレートでアラームを鳴らすには?
アラームを設定するには、「ターミナル」ウィンドウのタブから「アラーム設定」をクリックしよう。最初は白紙状態のウィンドウが出てくるだけだが、右クリックして「作成」を選ぶ。

アラームを設定するウィンドウが開くので、通貨ペアを選んで、好きなレートや時刻を入力しよう。条件の欄が最初は戸惑うかもしれない。Ask(売値)とBid(買値)の両方で指定できるが、よほど細かい値幅で取引するのでない限り、どちらで指定してもいい。
はじめにテストを兼ねて、現在のレートに近いレートにアラームを設定し、慣れておこう。「アラーム設定」の条件の意味は以下のとおりだ。

■時刻を指定してアラームを鳴らすには?
また、アラームは時刻でも設定できる。「雇用統計の3分前に鳴らしてチャートを見たい」なんてときに便利なので、これも活用したい機能だ。
設定方法は「アラーム設定」のウィンドウの「条件」で「time=」を選択。「価格」のところに夜10時27分なら「22:27」など24時間基準で入力すればOKだ。

ただし、アラーム設定は一度設定すると、条件を満たすたびに鳴ってしまうので、目的が達せられたら、不要になった設定を選択した状態で右クリックし、「削除」するか、「修正」を選んで「有効にする」のチェックマークをはずしておこう。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)