本日の為替相場の焦点は、『欧米の株式市場の動向』と『欧州債務問題への思惑』、そして『米国の長期金利の動向』や『米国の追加金融緩和観測』にあり。
米国の経済指標は、
・21時30分:米)輸入物価指数
・27時00分:米)財政収支
が注目に値する。
米国以外の経済指標は、
・21時15分:加)住宅着工件数
が注目に値する。
経済指標以外では、
・27時00分:米)地区連銀経済報告(ベージュブック)
・米国の週間原油在庫の公表
・米国の長期国債の入札(本日10年債210億ドル、米国の長期金利に影響を与えやすい)
・米国の主要企業の決算発表→シェブロン、他
・欧州の債務問題(燻り続ける)
・金融市場のリスク許容度(欧米の株式市場が主導)
・米国の超低金利政策の長期化(追加金融緩和観測や日米金利差拡大)への思惑
・他の金融市場の動向(米株式や国債・長期金利、金、原油、米国以外の株式など)
・世界経済の先行き懸念(欧米が主体、中国の動向も重要)
・欧州各国の国債の動向(入札状況や利回りに注意)
・金融当局者や要人による発言
などの要因に注意。
★★★
米国の経済指標は、輸入物価指数と財政収支が控える。
経済指標以外では、次回FOMCの叩き台となる地区連銀経済報告(ベージュブック)が公表される。
米国の株式市場の動向は、金融市場の流れを見極める上で非常に重要な要因。
米国の長期金利(米国債)や金・原油などの商品市場の動向も為替相場と関連性が高い。
今週相次ぐ米国の長期国債の入札は、長期金利に影響を与えやすく、米国の主要企業の決算は、株式市場に影響を与えやすい。
先週の為替相場は、欧州債務問題や金融市場のリスク許容度、米国の長期金利の動向、世界経済の先行き懸念などで上下し、週末に発表された米国の雇用統計が弱い結果で、ドル売りとリスク回避の流れが加速した。
今週の為替相場は、ドル売りとリスク回避の流れが加速している。
本日は、引き続き欧州債務問題と金融市場のリスク許容度、米国の追加金融緩和観測での方向性に注視。
その他、米国の長期金利の動向や欧米の株式市場の動向に注意しつつ、米国の経済指標やベージュブックの発表にも注目したい。
■□■本日のトレード用のエサ■□■(※毎日更新)
▼主要材料
・21時15分:加)住宅着工件数
→発表での影響はなかなか
・21時30分:米)輸入物価指数
・27時00分:米)地区連銀経済報告(ベージュブック)
・27時00分:米)財政収支
→2つの時間に2つの経済指標と1つの金融政策関連のイベント。経済指標は注目度や影響度がそれ程高くはない。ベージュブックはその内容次第で追加金融緩和への思惑次第で大きな反応になる可能性も
4月9日~の週の為替相場の焦点(ユーロドル及びドル円が中心)は以下
▼米国の雇用統計発表明け
▼イースター休暇&休暇明けでの影響
▼欧州の債務問題(燻り続ける)
▼金融市場のリスク許容度(欧米の株式市場が主導)
▼主要な株式市場の動向(欧米が主体)
▼主要な経済指標の発表(米国が主体)
▼米国の超低金利政策の長期化(追加金融緩和観測や日米金利差拡大)への思惑
▼米国の長期金利の動向(今週入札が相次ぐ、ドルに影響、国債の動向も重要)
▼世界経済の先行き懸念(欧米が主体、中国の動向も重要)
▼欧州各国の国債の動向(入札状況や利回りに注意)
▼金融当局者や要人による発言
▼金や原油などの商品市場の動向
▼米国の主要企業の決算発表
【ヒロセ通商】通常5000円+乗り換え2000円に加えて、ザイFX!限定4000円!
4月11日(水)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) |
市場 予想値 |
前回 発表値 |
|||||||||||
・米国の主要企業の決算発表→シェブロン、他 | ||||||||||||||
08:50 | ![]() |
日)機械受注[前月比/前年比] | × | -0.8% | +3.4% | |||||||||
+3.0% | +5.7% | |||||||||||||
09:30 | ![]() |
豪)ウエストパック消費者信頼感 | × | - | -5.0% | |||||||||
10:30 | ![]() |
豪)住宅ローン許可件数 | △ | -4.0% | -1.2% | |||||||||
14:00 | ![]() |
日)金融経済月報【基本的見解】 | △ | - | - | |||||||||
15:00 | ![]() |
独)卸売物価指数 | × | - | +1.0% | |||||||||
15:30 | ![]() |
欧)クーレECB理事の発言 | △ | 要人発言 | ||||||||||
20:00 | ![]() |
南ア)製造業生産高[前月比/前年比] | × | +1.7% | +1.7% | |||||||||
+2.7% | +2.4% | |||||||||||||
20:30 | ![]() |
米)ロックハート:アトランタ連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | ||||||||||
21:15 | ![]() |
加)住宅着工件数 | ○ | 20.00万件 | 20.11万件 | |||||||||
21:20 | ![]() |
米)ロックハート:アトランタ連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | ||||||||||
21:30 | ![]() |
米)輸入物価指数[前月比/前年比] | BB | +0.8% | +0.4% | |||||||||
+3.4% | +5.5% | |||||||||||||
22:30 | ![]() |
米)ジョージ:カンザスシティー連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | ||||||||||
23:30 | ![]() |
米)ローゼングレン:ボストン連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | ||||||||||
![]() |
米)週間原油在庫 | BB | - | +901万 | ||||||||||
26:00 | ![]() |
米)10年債入札 | BB | 210億ドル | ||||||||||
27:00 | ![]() |
米)地区連銀経済報告(ベージュブック) | AA | - | - | |||||||||
![]() |
米)財政収支 | B | -1960億 | -1882億 | ||||||||||
翌 06:00 |
![]() |
米)ブラード:セントルイス連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | ||||||||||
翌 06:30 |
![]() |
米)イエレンFRB副議長の発言 | B | 要人発言 | ||||||||||
翌 07:30 |
![]() |
NZ)企業景況感 | × | - | 57.7 | |||||||||
|




欧米の株式市場が続落でショートで追随




欧米の株式市場が続落でショートで追随
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)