ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

予想を裏切ってマイナス成長、
円買いスタンスでキープウォッチ

2013年01月31日(木)18:14公開 (2013年01月31日(木)18:14更新)
持田有紀子

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

 昨日は欧州時間の入り際ですでにユーロドルは1.35台に乗せてきて、その日のユーロ上昇の勢いを予感させるものがあった。しかもドル円はアジア時間に90円台から切り返してきて91円台に乗せてきている。私としては91円台でドル円をロングにはしたくなかったので、同じトレンドフォロー的なポジショニングを心がけるならばと、ユーロドルを少しだけ買ってみた。

 少しだけというのは、仮にロングにしたところで上げのスピードものろいかもしれないし、たとえポジションがアゲインストにならなかったにしても苦しい時間を長く続けることになるかもしれないという気がしたからだ。ともかくユーロドルを1.3508でロングにした。「昨日の高値は今日の安値」になることを願って、昨日の高値であった1.3496の近くで1.3495で売りの損切り注文を置いておいた。

 ユーロドルのポジションが小さいということもあったので、久しぶりにユーロポンドのロングも持ってみることにした。ユーロポンドがここ2週間ほど、ものすごく値を飛ばしていて、長い陽線の日足が並んでいる状態だったからだ。ユーロドルの場合と違って、こちらはユーロの上昇を狙うというよりもポンドの下げを狙ったものだ。

 ユーロドルが損切りさせられてもユーロポンドのロングがうまい具合にヘッジが効くのではないかと見込んでのこと。ユーロポンドは0.8572でロングにした。ユーロポンドなので1ポイントが重い。だから0.8567ですぐに損切れるようにストップ注文をプレースした。

 30分ほどもんだ後、ユーロドルは徐々に上がってきた。1.3530を越えてくると、なかなか下がりそうもない気配となった。私はユーロドルを1.3544で買い増しして、その代わりにユーロポンドを0.8591で利食い売りした。これでユーロ自体の持ち高は変わらないが、わかりやすいユーロドルに一極集中したことになる。ユーロドルの全ロスカットを1.3535に設定して、アメリカの指標まで待ちたいところだ。

 ADP指数が出る前にユーロドルは1.3560越えの高値をつけて、段々と下がってきた。指標の発表前に私の買い増しコストも下回ってきたので、私も持っていたいながらも1.3541でとりあえず全部を売ってしまった。為替レートの動きがいかにも指標は悪いぞと言わんばかりみ見えたからだ。

 しかしADPの結果はとても良かった。就業者数は19万人台の増加と出て、事前の予想を大きく上回った。でもこの指標はここ数回、本物の雇用統計を外しているのでマーケットの反応は薄かった。その後に出たアメリカのGDPの方がサプライズだった。予想ではプラス1.2%とかプラス1.1%という見方が大勢だったが、結果はマイナスの0.1%。久しぶりに見るマイナス成長である。

 為替相場はドル売りの勢いが増してきて、ドル円は91円ちょうどを割り込んできた。ユーロドルは急騰してもおかしくはない局面だったが、すでに多くのロングもたまっていたのだろうか、良い利食い場を提供しただけとなり、ユーロドルは1.3555あたりでキャップされていた。

 今回のGDPの内訳を見てみると、7割を占めるといわれる個人消費の分はプラス2.2%でほぼ予想された通り。それを打ち消すほどのマイナスが残りのポーションである民間の設備投資、政府支出、輸出入であったことになる。民間企業の在庫の積み増しが伸びていない。これは財政の崖の問題もあったとはいえムードがよくはないことを示す。政府支出も大きく減少したが、これは歳出カットの問題もあったため、仕方のないところ。それでも政府は発表しているのに、予想する機関は事前に推定できないものだろうか。

 最後に輸出入だが、輸出の減少がかなり大きい。対日分の貿易赤字が中国に押されて少なくなってきたとはいえ、11月中盤からの急激な10%以上の円安によって、対日貿易が激減したのは明らかだ。オバマ大統領は輸出倍増を政権公約にしているのだから、ドイツ首相のダボス会議での発言と同じく、そのうち国際問題に発展しそうである。

 今晩は大きな指標はないが、昨日の米国株の下げが継続するのかどうかが試される。今日も一段安するようだと、マーケットはリスク回避に進むことになる。ドル円も91円近くを売っておかなければならない状況になる。私も米国市場の前半部分で株価が下げ傾向を強めていたならば、ドル円かユーロ円でも売り込んで置こうと思っている。


日本時間 17時30分


 

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る