みなさん、こんにちは、葉那子です。
今回は、FXプライム byGMOで公開されている、個人トレーダーへのインタビューコンテンツを取り上げたいと思います。

FXプライム byGMOの新コンテンツがスタート!
FXプライム byGMOの公式サイトにおいて、「勝ち組FXトレーダー スペシャルインタビュー」という新コンテンツがリリースされました。
現在、2回分のインタビュー記事が公開されているのですが、どちらもFXで年間1億円以上を稼いでいるトレーダーが登場していて、とても興味深い内容となっています。当記事以外で、スペシャルインタビューについて取り上げた記事は、以下の【参考記事】で紹介していますので、ぜひ併せてチェックしてくださいね。
【参考記事】
●20万円を3億円にした男! 目標は10億円!?さわやか好青年はスキャルピングで稼ぐ!
●創業100年以上の老舗商店の経営者が 数千万円を稼ぐ両建てトレード手法とは?

インタビュアーは、フリーアナウンサーで、ラジオNIKKEIのFX番組『夜トレ!』などでもパーソナリティを務めている内田まさみさんです。

まず、2016年5月24日(火)に公開された当コンテンツの第1弾でインタビューを受けたのは、四国在住、30代男性の「近藤」さんと「まっちゃん」さん。
10代の頃のアルバイトがきっかけで出会ったお二人は、今ではトレード仲間として切磋琢磨しているそうです。
インタビューでは、近藤さんがFXを始めるまでの経緯や、お二人の現在のトレードスタイルが語られています。
24歳まで会社勤めをしていた近藤さんは、FXの前にパチンコや株で資金を増やすことに成功したあと、レバレッジを効かせて、より効率よく利益を出せるFXに転向しました。
ただ、最初の2年間は勝てない日々が続き、株で貯めた3000万円の資金は180万円にまで減らしてしまったそうです。
結婚して奥さんもいる近藤さんですが、FXで負けていたことは話せなかったと言います。
そんな辛い状況でも、「絶対に勝てるようになるって信じていた」、「諦めないで続けることが大事」と、強い気持ちを持ってトレードを続けたそうです。
年間1億円以上の利益を出すトレード手法とは?
なかなか結果が出ずに苦戦した時期もあったものの、今では年間1億円以上の利益を出せるトレーダーへと成長した近藤さん。
今のトレード手法は、狭い値幅を狙って、1日に何度も売買を繰り返すスキャルピングとのこと。
ポジションを保有する時間は、長くて1分だそうで、エントリーして少しでも予測と逆に動いたら、すぐに損切りするのがルールです。
勝率は6~7割と高く、しっかり見極めてエントリーしているということがうかがえます。
値動きの勢いやチャートパターンがトレードの判断基準で、使っているテクニカル指標の話は出てきませんでした。
「値動きの形をいくつも記憶していて、次にどういう値動きをしやすいのかを判断」しているということで、近藤さんのトレードは、経験値が最大の武器のようです。
勝率8割のまっちゃんさんのトレード手法とは?
そして、トレード仲間のまっちゃんさんも、ご自身のトレード手法を少し紹介してくれています。
もともとスキャルピングをしていたまっちゃんさんですが、今はデイトレードに変えたそうです。
まっちゃんさんがトレードで使っているのは、安値と安値を結んで引くサポートラインと、高値と高値を結んで引くレジスタンスラインのトレンドライン、そして、直近の高値と安値です。
トレンドラインは、日足、時間足、分足と引き、ラインをブレイクした時の勢いを見て、勢いがあれば順張り、勢いがなければ逆張りをするとのこと。
そして、「利がのれば、エントリーした価格のプラス2Pipsのところに必ずロスカットを入れる」(原文ママ)という堅実なルールもあり、8割の高勝率を実現しているそうです。
シンプルなトレード手法ではありますが、近藤さんと同じように、経験値が必要な手法です。
二人とも自身のトレードスタイルを確立!
近藤さんとまっちゃんさんは、それぞれご自身のトレードスタイルを確立されていますが、その理由について、近藤さんは以下のように答えています。
「同じ手法でずっと勝ち続けられるほど甘くないんです。ふたりが同じ手法を使っていたら、共倒れする可能性もあります。長くFXと付き合っていきたいから、それぞれが違う手法でトレードするほうがいいのです。ふたりのトレード手法が別々だから、リスク分散ができている」。
トレードスタイルは、その人のライフスタイルや性格によって、向き不向きがあります。
トレードで結果を出すには、近藤さんとまっちゃんさんのように、自分に合ったスタイルを探すことが大切なのです。
株、先物、シストレで失敗。FXで成功した理由とは?
続いて、第2弾のインタビュー記事もご紹介しましょう。

第2弾ののインタビュアーは、第1弾に引き続き、内田まさみさんと、FXプライム byGMOの代表取締役社長、安田和敏さんのお二人です。

そして、インタビューを受けた方は、サラリーマントレーダーの「I」さん。
なんと4年連続で1億円以上の利益を出しているにもかかわらず、大手食品会社に勤務する兼業トレーダーさんです。
会社員としての収入では満足できず、まずは株式投資からスタートしたIさんですが、ライブドアショック、サブプライムショック、リーマンショックなどの金融危機に直面し、なかなか収益を上げられずにいました。
高額なシステムを購入してシステムトレードに挑戦したり、先物取引にも手を出したものの、どれもうまくいかなかったそうです。
そして、資金も少なくなってきた時に出会ったのが、当時まだ高いレバレッジで取引することができたFX。
しかし、それまでとの違いは、自分のトレードをノートに書き出し、検証するというところでした。
すると、自分のトレードを客観的に見ることができるようになり、FXでは初年度から損を出さなかったそうです。
「勝てるようになるには、自分のトレードを知り、自分に一番向いているトレード手法を見つけることが大切です。自分にはどんなトレードが向いているのか、どの時間軸があっているのか。シンプルな方法がいいのか、複雑な手法が好きなのか。自分が見えてくると、勝ちパターンがわかるので、勝ちぐせをつけることができます。利益が出始めれば、そこからの成長は早いですよ 」、とIさんは言います。
自分に合ったトレード手法を見つけることができた、というのが億トレーダーの共通点のようです。
4年連続1億円以上の利益を出したトレード手法とは?
そんなIさんのトレード手法は、ボラティリティがある時の短期取引。
「5分足のローソク足の並びを見ながら、上に行こうとしているのか、下に行こうとしているのかを分析」し、「今のローソク足の2本先に出来るローソク足の形を想像しながら、小さなトレンドを順張り」するそうです。
やはり値動きを重要視しているのですね。
テクニカル指標は、移動平均線だけというシンプルさも、第1弾の近藤さんやまっちゃんさんと共通ししています。
そして、利確については、直近の相場の流れを見ながら、「欲をかかず、ほどほどのところで『勝ち逃げ』することが大事」と答えていますが、やはり、ここでも経験に基づく裁量がベースになっているのです。
10年続けて安定的に儲けることができたら専業に!
最後に、年間1億以上も稼いでいながら会社員を辞めない理由については、以下のように答えています。
「専業トレーダーになることを前提にトレードしています。ただし、専業になるためには、『安定したトレード』を『継続』出来るようになることが重要で、たまたまではダメなんです。今は10年続けて安定的に儲けることが目標ですね。まだ4年目、道半ばです」。
奥さんとお子さんを持つ大黒柱として、しっかり将来のことを考えた上で、2022年までは兼業トレーダーとしてトレードを続けていくそうです。
Iさんのこの堅実な考えが、トレードで成功する一番の秘訣かもしれません。
インタビューの全文を読みたいという方は、ぜひ、FXプライム byGMOの公式サイトを覗いてみてください。
さらに、第3弾のインタビューも近日公開予定と書いてあったので、そちらも楽しみですね。
口座開設で最大1万3000円のキャッシュバックチャンス!
さて、そんなFXプライム byGMOでは、現在、最大1万3000円のキャッシュバックチャンスがある、新規口座開設キャンペーンを実施しています。
まずは、お得なザイFX!限定タイアップキャンペーンですが、こちらは、ザイFX!経由でFXプライム byGMO[選べる外貨]に口座開設を申込み、口座開設した月の翌月末までに[選べる外貨]で新規3万通貨以上の取引をすると、3000円がキャッシュバックされます。
さらに、通常の口座開設キャンペーンでも、諸条件をクリアすると、最大でプラス1万円のキャッシュバックです。
通常の口座開設キャンペーンは、ログイン+入金で500円、1回以上の取引で1000円など条件が細かく設定されていて、条件に応じてキャッシュバックが増えるしくみになっています。
こちらのキャンペーンは、ザイFX!限定タイアップキャンペーンとの併用も可能なので、合わせて1万3000円というわけです。
FXプライム byGMO[選べる外貨]にこれから口座開設するという方は、ザイFX!からのお申込みがおススメです。
最大5万円相当の高級グルメカタログがもらえる!
ちなみに、すでに口座を持っている方も対象となる、高級カタログギフトプレゼントキャンペーンというものも実施しています。
こちらは、最低でも新規300万通貨の取引が必要と、ハードルが高めではありますが、取引数量に応じて、最大5万円相当の高級グルメカタログ「リンベル」がもらえるチャンスです。

チャンスのある方は、ぜひ、こちらのキャンペーンもご活用ください。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、FXプライム byGMOのウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>FXプライム byGMO[選べる外貨]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(ザイFX!編集部見習い・葉那子)
【2023年2月6日時点】
FX初心者におすすめのFX会社はココだ! |
■少額から取引できる「最低取引単位が小さいFX会社」! |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.18銭 | 0.48銭 | 0.38pips | 34ペア |
※2022年12月1日(木)7時00分~2022年12月31日(土)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準 | ||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.2銭原則固定 | 0.5銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 20ペア |
※スプレッドは成行(ストリーミング)注文に適用される水準。それ以外の注文方法では、通貨ペアによってはスプレッドの水準は異なる | ||||
【松井証券「MATSUI FX」の関連記事】 ■松井証券「MATSUI FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼松井証券「MATSUI FX」▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
100通貨 | 0.0銭原則固定 | 0.0銭原則固定 | 0.1pips原則固定 | 21ペア |
※1万通貨までの注文量に適用されるスプレッド。ユーロ/米ドルは、2023年2月28日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の関連記事】 ■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼![]() |
■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」! |
||||
米ドル/円 | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.18銭 | 0.48銭 | 0.38pips | 34ペア | 1通貨 |
※2022年12月1日(木)7時00分~2022年12月31日(土)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準 | ||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.5銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 20ペア | 1000通貨 |
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを 解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比 較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.1銭原則固定 | 0.3銭原則固定 | 0.2pips原則固定 | 29ペア | 1000通貨 |
※ユーロ/円は、2023年2月28日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事】 ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼![]() |
||||
ユーロ/米ドル | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 51ペア | 1000通貨 |
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド | ||||
【ヒロセ通商「LION FX」の関連記事】 ■ヒロセ通商「LION FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ヒロセ通商「LION FX」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 38ペア | 1000通貨 |
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド | ||||
【JFX「MATRIX TRADER」の関連記事】 ■「JFX「MATRIX TRADER」」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼JFX「MATRIX TRADER」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 30ペア | 1000通貨 |
※日本時間9時~翌27時までの時間帯に適用されるスプレッド。スプレッドはすべて例外あり。ユーロ/円・ユーロ/米ドルは、2023年3月4日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)