金曜日の欧州時間では、ドル円は118円ちょうどをはさんだ展開が続いた。すでに118.60レベルまで戻し高値を見ているので、ちょっと安い感じだ。
今日は高値攻めはしないのかな、と思ってしまう。117.96とかを画面で見て、それで安いと感じるのだから、かなり上昇相場に目が慣れてしまっているのだ。
ニューヨーク勢が参入してきても、あまり為替相場に目立った動きはなし。夜中になって中国軍が南シナ海で米軍のドローンを接収したということで、久しぶりに軍事問題で地政学的なリスクの高まりを見た。瞬間的に株価は下落し、ドルも全面安の展開となった。
それでもマーケットの反応は限定的だった。すでにハイレベルなところに位置しているだけに、リスク回避というにはほど遠い感じ。ドル円もユーロドルもドル安方向を攻めたが、100ポイントも動かない。ドルの底値は浅かったというしかない。
今日はややドル高の流れも一服し、やや調整気味。しかしダイナミックな動きはまだ見られない。そして今週はもうクリスマスモードに入る。日本も天皇誕生日があったりで、実質的なマーケットは木曜日の午前中でおしまいといったところだろう。
選挙人の投票が行われるなか、ロシアのサイバー攻撃をネタにトランプ阻止の最後の試みがあるようだが、まあ覆るとは思えない。いずれにしても、トランプ氏がらみで突発的なことが出てくる以外は、あまりマーケットを動かす要因には乏しくなる。
日本時間 16時00分
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)