ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
ザイスポFX!

ザイFX!限定タイアップがどど~んと
増額! 最大3万5000円のチャンス到来!

2018年07月19日(木)12:20公開 (2018年07月19日(木)12:20更新)
ザイFX!編集部

波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!

(※本記事でご紹介しているのは基本的に2018年当時のサクソバンク証券のキャンペーンについてです)

ザイFX!限定タイアップのキャッシュバック増額!

サクソバンク証券では、ザイFX!限定でサクッと4000円がもらえるキャンペーンを実施しているが、それに加えて7月からは取引量に応じて、最大3万1000円がもらえるキャンペーンがスタートした

 つまり、ザイFX!限定タイアップキャンペーンのキャッシュバック金額が最大3万5000円に増額されたわけだ。

サクソバンク証券「ザイFX!限定タイアップキャンペーン」

 はじめに、4000円がもらえるキャンペーンだが、ザイFX!経由でサクソバンク証券に口座開設を申込み、申込みフォームのキャンペーンコード入力欄に専用のキャンペーンコードを入力、そして、口座開設が完了したあとに、1回取引すればOKだ。

サクソバンク証券「ザイFX!限定タイアップキャンペーン」

 対象となる通貨ペアは米ドル/円とユーロ/米ドル。サクソバンク証券「スタンダードコース」の最低取引数量は主要通貨ペアなら1000通貨なので、1回取引すればよいということは、1000通貨取引すれば条件クリアということになる。

 たった1回取引するだけで4000円がもらえるなんてかなりお得ではないか。

(編集部注:本記事公開後、ザイFX!限定タイアップキャンペーンでプレゼントされるこちらのキャッシュバックは3000円に変更されている)

必須となるキャンペーンコードは、ザイFX!限定タイアップキャンペーンの特設ページにある「キャンペーン概要はこちら」をクリックするとページ下部にあるキャンペーン概要に飛ぶので、そこからチェックすることができる。

ザイFX!限定タイアップキャンペーン キャンペーンコードのチェック方法
キャンペーンコードのチェック方法

 次に紹介するのは、ザイFX!限定で7月から新たにスタートした最大3万1000円がキャッシュバックされるキャンペーン。

サクソバンク証券「ザイFX!限定タイアップキャンペーン」

 このキャンペーンも、対象通貨ペアは米ドル/円とユーロ/米ドル。そして、こちらのキャンペーンは取引量に応じて、キャッシュバックが受けられるものになっている。

 こちらも、ザイFX!経由でサクソバンク証券に口座開設を申込み、申込みフォームのキャンペーンコード入力欄に専用キャンペーンコードの入力が必要。でも、最初に紹介したキャッシュバックキャンペーンで、キャンペーンコードを入力していれば、さらなる入力は不要だ。

 最大キャッシュバックの3万1000円をもらうには、2500万通貨以上の取引が必要になるので、超ヘビートレーダーでもないと簡単ではなさそう…。

 でも、5000円キャッシュバックなら500万通貨でOKなので、普段から割と多めにトレードする人はチャレンジしてみてもいいかもしれない。

ザイFX!限定タイアップキャンペーンの口座開設申込対象期間は、2018年8月31日(金)23時59分まで。取引対象期間は、2018年9月30日(日)23時59分までとなっている。

取り扱い通貨ペア数は業界トップ水準!

ザイFX!限定で、最大3万5000円の高額キャッシュバックが受けられるキャンペーンも実施していて、なかなかいい感じのサクソバンク証券。その特徴の1つは、取り扱い通貨ペアが豊富なことだ。

サクソバンク証券が取扱う通貨ペア数は、158ペアにも及ぶ

 その中には、シンガポールドルやタイバーツといったアジア通貨、さらにサウジアラビア・リヤルやルーマニア・レイなど、かなりマニアックな通貨も入っている。

 以下は主要FX会社の取り扱い通貨ペア数をまとめたものだ。

【参考コンテンツ】
FX会社おすすめ比較:取引できる通貨ペアを比べる「通貨ペア総数の多い順」

 これを見ると、サクソバンク証券の158通貨ペアは、IG証券の100通貨ペアを大きく上回り業界トップ水準となっている。

雇用統計前後に調査したら、約定率100%だった!

 そして、サクソバンク証券は米雇用統計前後の約定力もスゴい。

 矢野経済研究所がFX会社4社を対象に米雇用統計前後の約定率を調査したところ、サクソバンク証券がトップだったというのだ。

 調査内容は、2018年3月9日(金)日本時間22時30分、2月分の米雇用統計発表前後のボラティリティが高まるタイミングに、対象となる4社の配信レートを調査し、その間1秒ごとのスプレッドを計測したというものになっている。

 加えて、米ドル/円とユーロ/米ドルの買い注文と売り注文を連続して発注し、指標発表30秒前から指標発表6分後までの間における約定状況も調査された。

 その結果、サクソバンク証券は、平均値のスプレッドにおいて、米ドル/円、ユーロ/米ドルともに、指標発表前後を通じて最小という結果に。

サクソバンク証券「米雇用統計前後のスプレッド」

 さらに4社で唯一、サクソバンク証券の米ドル/円とユーロ/米ドルの約定率は100%だった。

サクソバンク証券「米雇用統計発表前後の約定率」

 米雇用統計は月一恒例の大きなイベントだが、結果が発表される前後はスプレッドが拡大したり、約定しにくいというようなことも起こりやすい。しかし、サクソバンク証券はそのような状況でも、安定的なスプレッドと100%の約定率を提供していたというわけだ。

週明け月曜日の午前3時~4時から取引できる

 このように、通貨ペア数の多さや米雇用統計発表前後の約定率の高さも魅力のサクソバンク証券だが、週明け月曜日の取引開始時刻が、どのFX会社よりも早いというのも特徴のひとつだ。

【参考記事】
月曜日の窓埋めトレードを狙ってひと儲け! 午前3時からトレードすればニ度オイシイ…!?

 以下は主要FX会社の取引時間をまとめたものだが、月曜日の開始時刻ではサクソバンク証券が飛び抜けて早いことがよくわかる。

主要FX会社の取引時間
FX会社
「サービス名」
米国標準時間
(冬時間)
米国サマータイム
(夏時間)
サクソバンク証券
「スタンダードコース」
月曜午前3時~
土曜午前7時 
月曜午前3時または4時~
土曜午前6時
IG証券 月曜午前6時~
土曜午前7時
月曜午前5時または6時~
土曜午前6時
ヒロセ通商
「LION FX」
月曜午前7時~
土曜午前6時 
月曜午前6時~
土曜午前5時 
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」
月曜午前7時~
土曜午前6時55分
月曜午前7時~
土曜午前5時55分
DMM.com証券
「DMM FX」
月曜午前7時~
土曜午前6時50分 
月曜午前7時~
土曜午前5時50分 
GMOクリック証券
「FXネオ」
月曜午前7時~
土曜午前7時
月曜午前7時~
土曜午前6時
YJFX!
「外貨ex」
月曜午前7時~
土曜午前6時50分
月曜午前7時~
土曜午前5時50分
SBI FXトレード 月曜午前7時~
土曜午前6時30分
月曜午前7時~
土曜午前5時30分
外為オンライン
「外為オンラインFX」
月曜午前7時~
土曜午前6時55分
月曜午前7時~
土曜午前5時55分
マネーパートナーズ 月曜午前7時~
土曜午前6時50分
月曜午前7時~
土曜午前5時50分
FXプライム byGMO
「選べる外貨」
月曜午前7時~
土曜午前6時50分
月曜午前7時~
土曜午前5時50分
楽天証券
「楽天MT4」
月曜午前7時~
土曜午前6時55分 
月曜午前7時~
土曜午前5時55分 
インヴァスト証券
「シストレ24」
月曜午前7時10分~
土曜午前6時50分
月曜午前7時10分~
土曜午前5時50分 

サクソバンク証券「スタンダードコース」の取引時間は、一部例外となる通貨ペアがあります
※平日のメンテナンス時間は割愛しています

サクソバンク証券の場合、米国だけでなく、オーストラリアのサマータイム制も関係してくるため、季節や組み合わせによって3種類の取引時間がある。

 月曜日の取引開始時刻は、オーストラリアが夏時間なら午前3時、オーストラリアが標準時間なら午前4時となっている。

【参考記事】
月曜日の窓埋めトレードを狙ってひと儲け! 午前3時からトレードすればニ度オイシイ…!?

サクソバンク証券の取引時間

サクソバンク証券 取引時間

※一部例外となる通貨ペアがあります

 週末、金曜日のNY市場でマーケットが大きく動いたり、土日に思わぬニュースが飛び込んでくると、月曜日の早朝から為替相場が急激に動き出すことがある。

 そんな時、サクソバンク証券に口座を持っていれば、どのFX会社よりも早く取引することができる。何かあった時のためにサクソバンク証券に口座開設しておくといいかもしれない。

テクニカル分析が苦手な人には「オートチャーティスト」

 そして、サクソバンク証券では取引ツールに「オートチャーティスト(Autochartist)」を搭載している。

 詳しくは【参考記事】をご覧いただくとして、ここでは簡単に紹介しておくと、オートチャーティストは、FXは55通貨ペア、CFDは250銘柄以上のチャートから、重要となるサポートライン、レジスタンスラインのほか、主要なチャートパターンやフィボナッチ形状を自動で分析し、この先、どのように動く可能性があるかを知らせてくれるツールだ。

 なお、サクソバンク証券の取引ツールには、「Saxo Trader」というインストール版と、「Saxo TraderGO」というウェブブラウザ版の2種類があるが、オートチャーティストが搭載されているのは、ウェブブラウザ版の「Saxo TraderGO」となっている。

 たとえば、取引シグナルが表示されるように設定をした場合、以下のようなチャート分析の詳細が表示されることになる。

Saxo TraderGO取引画面(クリックで拡大)
Saxo TraderGO取引画面

 これを見ると、今後、どのくらいの期間のうちに、どの程度までレートが動く可能性があるのかも表示されていることがわかる。

 このように、設定ひとつで簡単にこの先の見通しを予想して知らせてくれるので、テクニカル分析が苦手な人でも参考になるのではないだろうか。

 ここまで、7月から新たにキャンペーンがスタートして、キャッシュバック金額が増額されたザイFX!限定タイアップキャンペーンを中心に紹介してきた。最大3万5000円の高額キャッシュバックのチャンスもあるこの機会に、サクソバンク証券に口座開設を検討してみてはどうだろう。

(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、サクソバンク証券のウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)

>>>サクソバンク証券の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください

(ザイFX!編集部・庄司正高)

サクソバンク証券

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る