元邦銀のトップトレーダーとして活躍し、現在は衆議院議員としても活動している今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5500円・税込)」は日々のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても配信する、実践型の有料メルマガである。
実は、この今井氏の有料メルマガが最近、かなりの好成績を残しているのだ。2019年7月の配信では、なんと183pipsの利益、勝率100%という快挙を成し遂げた。購読者から感謝のメールが送られてくるほどである。
この記事では、2019年7月に今井雅人氏が配信した実際のポジションを赤裸々に明かしていきたい。配信の雰囲気や、再現性の高いトレードスタイルなどを感じ取っていただければ幸いだ。
■7月3日にいきなり約80pipsの利益!
以下は7月2日と、その後7月3日に配信されたメルマガである。
ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人
2019年7月2日15:37配信
(前略)ちょっとユーロドルは触りたくないので、ドル円を少し売ってみることにします。それほど自信はありませんが、一方的にドル円でドル高が進むという展開はあまり考えられないので、打診売りをしてみます。
ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人
2019年7月3日13:30配信
とりあえず、ドル円のショート。それなりに利益が出たので107.60で一旦買い戻して決済しました。また、後程

(出所:Trading View)
7月初めのトレードは見事に利益確定となった。おおよそ80Pipsの利益である。
■3日後にさらに60pipsの利益確定!
2回目のポジション配信は7月6日の8:14だ。
ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人
2019年7月6日8:14配信
長期金利もかなり上昇しました。為替市場でも当然、ドル高という展開となっています。
しかし、米中貿易交渉もまだ不透明ですし、賃金の伸びは予想を下回ったことも考えると、このままドル高相場になるとは考えられません。私が想定していたレンジの端にきましたので、ドル円108.50でショートポジションをとりました。

(出所:Trading View)
ポジション配信の後、一時的に含み損となるものの、最終的には約60Pipsの利益となった。相場が逆行した際の今井氏の配信にもご注目いただきたい。
ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人
2019年7月9日21:47配信
思ったより、短期的にドルショートにしていた人が多い様子で、まだドル買い圧力が強い状況が続いています。
ドル円も僕の想定していた106.50-108.50を上に抜けてしまっています。
こういうときは、そのまま突き抜けていくか、或いは、レンジの幅が少し上方にずれたかどちらかの可能性が高くなります。問題はそのどちらかということなのですが、やはり僕はそのままドル高になるとは思えないでいます。(中略)ドル円のショートはまだこのままにして、これを待ちたいと思います。
ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人
2019年7月11日14:20配信
思ったより、短期的にドルショートにしていた人が多い様子で、まだドル買い圧力が強い状況が続いています。
予想通りでした。昨日FRBのパウエル議長は議会証言を行い、中国との貿易戦争などのリスクを指摘したほか、先週発表された好調な雇用統計の結果を受けても米金融当局の見通しに変更はないことを明らかにしました。(中略)ただ、だからといってこのままドル安になるというわけでもないというのが基本認識ですので、ドル円も107円台にまで下落しましたところで、107.90近辺でドルを買い戻し、ショートポジションを決済しました。次のチャンスをまた探りたいと思います。
2回目のポジション配信は途中で含み損になりつつも冷静な判断で60Pipsの利益となった。テクニカルだけでなく、ファンダメンタルズも考慮し、配信している今井氏だからこそ、一時的な逆行にも動じることなくポジションを取り続けることができるのだろう。
その後、以下のとおり、7月15日に今度はロングポジションをとった今井氏だが…
ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人
2019年7月15日11:06配信
ドル円のレンジの下値が少し切り上がっていると考えて、ここからは買いでいきたいと思います。ただ、あまり買い方向からは入りたくないという気持ちもあり、とりあえず107.85で少し買いました。

(出所:Trading View)
一時的に相場が逆行してしまう。しかし、結局は今井氏のシナリオ通りに相場は進み、約35Pipsの利益確定となった。
ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人
2019年7月19日14:31配信
(前略)ドル円のロングはやはりあまり上手くやれないなと反省してます。ただ、切る気は今はありません。
というのは、昨日の発言から市場は7月のFOMCで0.5%利下げする可能性をかなり織り込んでしまったからです。先物市場の水準では半分以上織り込んでいます。しかし、流石に一気に0.5%利下げは考えられません。
ということは、今の水準は行き過ぎということになります。何れその反動が出て、金利も多少上がり、ドルも上昇する局面があると思います。それを待ちたいと思います。
ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人
2019年7月24日11:04配信
昨日のメルマガに対して、108.30-108.50 というレベル感はどこから来ているのかという質問がありました。
私は最近のドル円の推移を参考にしてレンジの上限を108.50辺りと考えていたので、大体20ポイント程度の幅で考えたというだけです。実際のところ、私も昨日108円20銭台で、ドル円のロングを一旦決済しました。
■7月3回目のトレードも冷静に35pipsゲット!
3回目の配信でもやはり、自分のシナリオを信じ、冷静なトレードを見せてくれた今井氏。結果的に約35pipsの利益となった。
今井氏のメルマガで7月に配信された3回のトレードでの利益はおおよそ80pips+60pips+35pips=175pipsである。さらに7月24日、7月26日のトレードもそれぞれ3pips、5pipsのプラスとなった。
スイングトレード(数日単位のトレード)でポジションを絞り込んでいるからだろうか。7月のトレードの勝率はなんと100%を達成した。
■仕事で忙しい兼業トレーダーと相性のいい今井氏のメルマガ
今井雅人氏の有料メルマガ「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」の大きな特徴は、
・スイングトレード寄りで、誰でも再現しやすい
・用語が簡単でわかりやすい
・情報が厳選されている
という点が挙げられる。
そのため、
・利益をあげるために必要な情報や、相場解説、ポジション配信をコンパクトに入手したい人
・仕事で忙しいサラリーマンなどの兼業トレーダー
といった読者には非常に相性のいいメルマガ配信と言えるだろう。気になる方はぜひ「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」をチェックしてみてほしい。
(ザイ投資戦略メルマガ事業部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)