ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
バックナンバー
羊飼い 羊飼い

7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!

2025年07月16日(水)07:04公開 [2025年07月16日(水)07:04更新]

少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!

米ドル/円 直近3日間のチャート 米ドル/円 直近3日間のチャート
ユーロ/米ドル 直近3日間のチャート ユーロ/米ドル 直近3日間のチャート


本日の為替相場の焦点は、『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』にあり。

【ヒロセ通商】通常5000円+乗り換え2000円に加えて、ザイFX!限定4000円!

7月16日(水)の為替相場の注目材料 指標ランク
(注目度&影響度)
市場
予想値
前回
発表値
米国の主要企業の決算発表(先週後半から発表シーズン開始)→バンクオブアメリカ、ゴールドマンサックス、ジョンソンエンドジョンソン、モルガンスタンレー、ユナイテッド航空、アルコア、他
08:45 米国 米)ローガン:ダラス連銀総裁の発言(投票権なし)
 
要人発言
15:00 英国 英)消費者物価指数
[前月比/前年比]
 
+0.2% +0.2%
+3.4% +3.4%
↑・消費者物価指数【コア】[前年比] +3.5% +3.5%
英国 英)小売物価指数
[前月比/前年比]
 
+0.3% +0.2%
+4.3% +4.3%
↑・小売物価指数【コア】[前年比] - 4.1%
18:00 ユーロ圏 欧)貿易収支
 
+130億 +99億
20:00 米国 米)MBA住宅ローン申請指数
 
- +9.4%
21:00 米国 米)バーキン:リッチモンド連銀総裁の発言(投票権なし)
 
要人発言
21時頃 米国 米)ゴールドマン・サックス決算
 
大手金融決算
米国 米)モルガン・スタンレー決算
 
大手金融決算
21:15 カナダ 加)住宅着工件数
 
26.25万件 27.95万件
21:30 米国 米)生産者物価指数
[前月比/前年比]
 
+0.2% +0.1%
+2.5% +2.6%
↑・生産者物価指数【コア】
[前月比/前年比]
+0.2% +0.1%
+2.7% +3.0%
22:15 米国 米)鉱工業生産
 
+0.1% -0.2%
米国 米)設備稼働率
 
77.4% 77.4%
米国 米)ハマック:クリーブランド連銀総裁の発言(投票権なし)
 
要人発言
23:00 米国 米)バーFRB理事の発言(投票権あり)
 
要人発言
23:30 米国 米)週間原油在庫
 
- +707.0万
27:00 米国 米)地区連銀経済報告(ベージュブック)
 
- -

06:30
米国 米)ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言(投票権あり)
 
要人発言
文字が、普通→太字→赤色太字の順番で重要なものになる。ピンク太字は金融政策関連のもの。
ピンクのバックは米国の材料でオレンジは金融政策関連、黄は要人発言、緑は企業の決算を表す。
重要ランク
について
米国の経済指標は
SS→S→AA→A→BB→B→Cの7段階で表記
その他の経済指標は
◎→○→△→×の4段階で表記
当コンテンツについての
免罪事項・ご利用上注意点
15時~20時に市場予想値(コンセンサス)の最新の数値をチェックし、更新した数値は 赤字で表記


米国の経済指標及びイベントは、
・21時30分:米)生産者物価指数
・22時15分:米)鉱工業生産
・23時00分:米)バーFRB理事の発言(投票権あり)
・23時30分:米)週間原油在庫
・27時00分:米)地区連銀経済報告(ベージュブック)
に注目が集まる。

米国以外では、
・15時00分:英)消費者物価指数
に注目が集まる。

その他、
米国の主要企業の決算発表(今週から発表シーズン開始)→バンクオブアメリカ、ゴールドマンサックス、ジョンソンエンドジョンソン、モルガンスタンレー、ユナイテッド航空、アルコア、他
・トランプ米大統領の発言
・米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通達&一時停止の期限を8月1日に延長。米国時間12日にEUとメキシコへの関税率を発表)
・米ドル、日本円、ユーロの方向性
・米国の国債利回りの動向(米国の長期金利)
・注目度の高い米国の経済指標の発表(昨日15日に消費者物価指数→本日16日に生産者物価指数→明日17日に小売売上高→18日にミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】と目白押し)
・米国の金融政策の発表(7月30日に次回の金融政策発表)
・主要な株式市場(米国中心)の動向
・金融当局者や要人による発言(FRB高官や日銀役員の発言に注目。その他トランプ米大統領やベッセント米財務長官の発言にも注目)
・日本の金融政策の発表(7月31日に次回の金融政策発表)
・米国の主要企業の決算発表(決算発表シーズン開始。ネットフリックス他多数)
・ユーロ圏の金融政策への思惑(7月24日に次回の金融政策発表)
・19日(土)にベッセント米財務長官が来日する予定(大阪万博のイベントに出席、日米関税交渉が行われるかは未定)
・20日(日)に日本の参院選挙の投開票を控える
・原油と金を中心とした商品市場の動向
・イラン・イスラエル情勢(中東情勢、米国も関与)
・ロシア・ウクライナ情勢
などが重要となる。

★★★

本日の米国の経済指標は、生産者物価指数がメイン。
その他、鉱工業生産も発表される。
一方、経済指標以外のイベントでは、複数のFRB高官の発言の他、週間原油在庫の公表地区連銀経済報告(ベージュブック)が予定されている。

今週の為替相場は、週明けに米ドル買い・ユーロ買い・日本円売りの流れが優勢となって、ドル円は147円後半まで上昇し、ユーロドルは1.16半ば~後半で上下していたが、昨日のNY市場で米国の消費者物価指数の発表を受けて、米ドル買いの流れが加速した他、日本円売り・ユーロ売りの流れも重なって、ドル円は一時149円乗せまで上昇し、ユーロドルは一時1.16割れまで下落している。

本日は、米国の生産者物価指数を発表米ドル、日本円、ユーロの方向性(直近で米ドル買い・日本円売りの流れが加速)米国と各国の関税交渉の行方や思惑が重要となる。
その他、主要な株式市場及び米国債利回りの動向トランプ米大統領の発言金融当局者や要人による発言米国の金融政策への思惑日本の金融政策への思惑ユーロ圏の金融政策への思惑米国の主要企業の決算発表(決算発表シーズン開始。ネットフリックス他多数)などにも注意したい。


■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)

・15時00分:英)消費者物価指数
→発表での英ポンドへの影響は非常に大きなモノになりやすい

・21時30分:米)生産者物価指数
・22時15分:米)鉱工業生産
・23時00分:米)バーFRB理事の発言(投票権あり)
・23時30分:米)週間原油在庫
・27時00分:米)地区連銀経済報告(ベージュブック)
→昨日、米国の消費者物価指数の発表を受けて、大きく米ドル買いの流れが加速
日本円売り・ユーロ売りの流れも重なって、ドル円は大きく上昇し、ユーロドルも大きく下落した
本日は、生産者物価指数が発表される
昨日の消費者物価指数に引き続き、注目のイベントであり、本日も大きく動きそうだ

■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
▼7月14日(月)
・特になし
▼7月15日(火)
加)消費者物価指数
米)消費者物価指数
▼7月16日(水)
英)消費者物価指数
米)生産者物価指数
▼7月17日(木)
豪)雇用統計
英)雇用統計
米)小売売上高
米)ネットフリックス決算
▼7月18日(金)
日)全国消費者物価指数
米)ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】

今日の羊飼いの相場観や戦略 これからどっちに動く!?

・昨日、米国の消費者物価指数の発表を受けて、大きく米ドル買いの流れが加速

・日本円売り・ユーロ売りの流れも重なって、ドル円は大きく上昇し、ユーロドルも大きく下落した

・本日は、生産者物価指数が発表される

・昨日の消費者物価指数に引き続き、注目のイベントであり、本日も大きく動きそうだ


★☆>>>更に詳しい内容は羊飼いのFXブログでどうぞ!

 

ザイFX!読者にFX口座の利用状況に関するアンケートを実施し、現役のFXトレーダーに選ばれた人気の高いFX口座をランキング形式で紹介!
ランクインしたFX口座の最新のキャンペーン情報やおすすめポイントをFX初心者にもわかりやすく解説!

FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
羊飼い (ひつじかい)

FX情報満載の人気ブログ「羊飼いのFXブログ」を運営する凄腕ブロガー。日本ではまだFXが一般的でなかった2001年からFXのトレードを続けている。このコーナーはそんな羊飼いが今日発表される重要経済指標をズバリ解説!

FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」の関連記事

FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」のバックナンバー

>>>バックナンバー一覧

セントラル短資FXTradingView紹介記事
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人