オセアニア通貨とは、厳密には大洋州とも呼ばれるオセアニア地域に属する国や地域で流通している通貨をひとくくりにした名称ですが、一般的にはオーストラリアの豪ドル、ニュージーランドのニュージーランドドル(NZドル)の総称として知られています。
オーストラリアとニュージーランドは、ともに英連邦王国の加盟国で、地理的にも非常に近く経済的な結びつきが強いこともあり、豪ドル(AUD)とニュージーランドドル(NZD)には高い連動性が確認できます。
最大の貿易相手国が中国であるという点も共通していて、中国経済の動向に影響を受けやすいという特徴もあります。
【参考コンテンツ】
●FXチャート&レート: 豪ドル/円
●FXチャート&レート: ニュージーランドドル/円
豪ドルとニュージーランドドルは資源国通貨としても知られていますが、主力の輸出品はオーストラリアが石炭や鉄鉱石を中心とした鉱物資源、ニュージーランドが食肉や乳製品を中心とした酪農製品と、輸出品目には大きな違いがあります。
そのため、オセアニア通貨や資源国通貨といったくくりで、豪ドルとニュージーランドドルを、まったく同じように捉えることができない側面もあることは、覚えておきたいポイントです。
>>>FXで取引できるおもな通貨の特徴はこちら













![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)








株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)