ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ドルショート巻戻しとなった先週末、
夏枯れ相場においても要注意

2020年08月03日(月)15:01公開 (2020年08月03日(月)15:01更新)
持田有紀子

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

 先週の金曜日はアジア時間で大いにドル安が進んだ。ドル円は104円台の前半にまで突っ込み、ユーロドルは1.19台まで乗せてきた。しかし欧州時間からは反対の動きが強まってきて、ドルは全面安となり、ニューヨーク時間ではドルショートのスクイーズが顕著となった。ドル円は106円台も見せている。

 しかしこれは大きなドル安トレンドの中の、いったん小休止といったところであろう。ドルが売られるファンダメンタルに変わりはないからだ。単なるスピード調整の域を出ていない。格別にドルを買い戻さなければいけないという材料もない。

 そういうわけで今週もドル安を試しにいく展開が続くものと思われる。いうまでもなく最初の目標は前週のドル安値である。次のドル安トライではそのポイントでかなり激しく抵抗するだろうが、抜けたらドルの突っ込み売りでついていってよいものと考える。

 ところでマーケットは夏枯れに向かっている。欧州はサマーバカンスに入っているし、コロナ騒動もあるので、必要以上に動かないようにしているのでマーケットにも活気がない。この夏であっても隣の韓国に関しては問題が山積である。

 ソウル市の市長が不審な自殺を遂げた後でもあるが、8月4日には徴用工問題に端を発する日本企業の差し押さえ資産の現金化の期限を迎える。確か2月だったはずなのだが、コロナ騒動で延び延びになっている。もう不可避になっているところへ、安倍首相の懺悔像の問題も噴出した。

 そして8月下旬にはGSOMIAを脱退すると騒ぎ出すだろうし、そして9月には米国のFRBと締結したスワップ契約の期限が来る。はたしてマーケットを揺さぶるかどうか。


日本時間 15時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

ヒロセ通商[LION FX]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10 jfx記事
経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る