昨日は東京時間の午前中に、アメリカの大統領選のテレビ討論会があった。注目点はトランプ大統領が世論調査で見えている支持率を切り返せるかどうかであり、バイデン候補が大統領にふさわしいかどうかをアピールできるかどうかであった。
事前に予想されていたことだが、議論はややヒートアップ気味となった。二人が同時にしゃべることもあり、双方ともにがなりあっていて騒がしい印象だった。また司会者が進行役が務まらないと困窮する場面も多かった。
内容そのものは最高裁判事の決定時期、コロナ感染の対処、経済政策、所得税逃れ、人種問題、そして気候変動についてである。どちらも従来の主張を繰り返しただけなので、目新しさはなかった。
ユーロドルは1.18台を見るまでは戻りを売っていこうというスタンスの私。それで大統領候補による討論会が終わった東京時間の午後からユーロドルをショートにしてみた。欧州時間ではドル相場が全般的に強くて、ユーロドルが重い足取り。
損切りを25ポイントに抑えるようにしているので、利食いするためには1.16台に突入しないといけない。1.17台の前半は固そうに見えたが、ニューヨークの序盤で1.16台に突っ込んだ。私は連敗していたと言うこともあって速攻で買い戻したが、その後の戻りを再び売り込んで25ポイント分の損を出すこととなった。ヤレヤレである。
テレビ討論会も終わって、昨日の米国株は追加対策の法案の合意ができるかどうかで揺れた。第4弾の経済対策までは簡単に通過してきた法案も、感染拡大が目立たなくなってくると政治の材料にされているのだろうか。大統領選の後まで法案の合意ができないという見方まである。
日本時間 15時00分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)