ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バカラ村
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

まだらな材料に為替相場は反応薄、
大統領選の終盤に向け様子見が強まりそう

2020年10月19日(月)15:12公開 (2020年10月19日(月)15:12更新)
持田有紀子

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

 イギリスの姿勢を示すと言っていたジョンソン首相だったが、やはり予想された通りに「FTAを締結できない場合に備えよ」という内容であった。ポンドの動きは不安定さを増したものの、とくに大きく動くようなことはなかった。

 WHOがコロナ治療薬のレムデシベルの効果がないとして、マーケット全体はややリスクオフの様相を強めそうであったが、米国の小売売上高が大きく回復の方向を示したことで、米国株も反発スタート。

 ドルの長期金利も小幅ながらも上昇。それにしたがってドル相場も強ぶくんだが、ニューヨーク時間のランチタイム以降の為替相場はほとんど動きを見せることはなくなった。

 先週はあらゆる金融マーケットで相場の膠着感が強まった。ひとつには大統領選の討論会が中止されて、市場の判断材料が乏しかったこともある。

 また企業決算で良い数字が並んでも、それは前回、前々回からの反動の回復分だと思えば、素直に喜べる材料でもないのである。ワクチン開発も前進したという話しと後退したという話しがマチマチであり、わかっているのは欧州でコロナ感染が再拡大していることぐらい。

 今週の注目は木曜日の討論会となろう。前回が中止になっているだけに、コロナ感染後の大統領のライブ映像には注目が集まらざるをえない。逆に言うと、それまではマーケットはダイナミックな動きを見せなくなるということだ。しばらくは様子見姿勢が強まるだろう。


日本時間 15時00分

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る