ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究!

【西原宏一が教える FXトレード戦略超入門】
リスク管理できないトレードはするな!

2021年04月07日(水)12:30公開 (2021年04月07日(水)12:30更新)
ザイ投資戦略メルマガ

【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!

「【西原宏一が教える FXトレード戦略超入門】「金」などのコモディティ市場にも目を配ろう」から続く)

4章リスク管理できないトレードはするな!

 FXで勝つためにどうしたらいいか?
 どうなるかわからないマーケットで利益をあげることに躍起になる前に、失点を減らすことを考えたほうが現実的だと思いませんか?
FX戦略で基本となるのがリスク管理。4章では、僕が何より重要視するストップ(逆指値注文)の置き方や資金管理について、お話していきます。

[リスク管理とは何か?]
トレードのリスクを徹底的に管理しよう!
POINT 1 損切りを設定できて初めてトレードができる
POINT 2 ストップの位置はその都度、テクニカルで判断する
POINT 3 参加しないほうがいいマーケットもある
POINT 1 損切りを設定できて初めてトレードができる

そのトレード、参加する価値がある?

 あなたがじゃんけんに勝てば、1000円を差し上げます。ただし、じゃんけんをするには、800円を支払ってください。

 そんなオファーがあったら、あなたはチャレンジするでしょうか?

 単純に考えてあなたが勝つ確率は50%。1000円がもらえる確率が50%ということは、じゃんけん勝負の「期待値」は500円となります。

 期待値500円の勝負に参加するために800円を支払うということは、あまり割のいい勝負ではありません。つまり、このじゃんけん勝負は、「参加しない」のが得策です。

 冷静に考えれば納得できることでしょうが、瞬時に判断できる人は意外と少ないのかもしれません。

 FXのトレードでは、こうした判断が求められます。

 「ここでエントリーすると、リスクはどれくらい?」

 「それに対して、ターゲットまでの幅は?」

 損切りまでの幅が3円もあるのに、ターゲットまでは1円幅しかないようならば、あなたはポジションを持つでしょうか。

 3円のリスクに対して、1円のリターンというのはあまりに非効率。リスクを背負う価値はありません。

 トレードをする前に、参加する価値がある「割のいい勝負」かどうかを、見極める必要があります。

 1章で「ストップ注文を入れないトレードはありえない」とお話ししました。繰り返しになりますが、リスクを管理し、トレードの効率を考えるためにも、どこにストップを置くのか、どの程度のリスクなのかを検討することはとても大切なのです。

トレードの効率を考えよう!
POINT 2 ストップの位置はその都度、テクニカルで判断する

どのくらいやられるか?から考える

 そのストップをどう決めるかですが、ストップまでの幅は、残念ながら一律にいうことはできません。

 基本的には「どのくらいやられるのか」を考えるわけですが、通貨ペアやボラティリティによっても変わりますし、人それぞれのトレードスタイルによってもさまざまです。

 ストップの幅は「時と場合による」ということを前提にひとつの目安としていうと、米ドル/円であれば100pips以内でしょうか。

タイトにしておきたいけれど、すぐについてしまわない程度の幅です。

 もちろん、ボラティリティの大きな通貨ペアであれば、150pips、200pipsと離してストップを置くこともありますし、手堅いバリアや壁の存在がわかっている場合はタイトに設定することもあります。

 そのときの値動きの傾向やテクニカル分析などを参考に、具体的に決めていきます。その具体的な方法は、次項で解説します。

ストップの位置についての基本的な考え方
POINT 3 参加しないほうがいいマーケットもある

資金管理ができない相場は戦略が立てられない

 ストップを入れれば万全かといえば、そうではありません。FXには、ストップを置いてもいくらで約定するかわからないこともあります。

 例えば、2016年6月24日、イギリスで行われたEU離脱の是非を問う国民投票で、離脱派の優勢が伝わると英ポンドは暴落しました。

 対円では瞬間的に10円近く下落し、その間にストップの逆指値注文を置いていても、約定したレートは指定したレートとは大きく乖離していたはずです。

 値動きのスピードが速いときには避けられないことで、FXでは起こりうるリスクのひとつです。

 当時のメルマガにはこう書いていました。

 「ストップがどこで約定するかわからないマーケットではトレードになりません」

 「国民投票をまたいでの英ポンド/円のリスクを取るのはかなり無謀」

 ストップがいくらで約定するかわからない、つまり、資金管理ができないマーケットでは戦略を立てられません

 このようなリスクのあるイベント前はトレードを手控えるのがよいでしょう。

 また、取引が少ないマイナーな通貨にも同じリスクがあります。典型的だったのが、2016年1月に起きた南アフリカランドの急落です。

 南アフリカは政策金利が非常に高いため、その通貨ランドはとくに日本人に人気です。

 しかし、南アフリカランドはマイナー通貨、ちょっと大きな注文が入るだけで為替レートが激変します。

 2016年1月の早朝、南アフリカランド/円が10%以上の暴落となったのも、スワップ金利を目当てに買っていた日本人のストップが約定し下げて、一段下のストップを誘発……というスパイラルによるものだったのでしょう。

 こうした動きをされると、資金管理はとても難しいものです。僕は大きなイベント前はメジャー通貨と同様、マイナー通貨もトレード対象から外しています。

イベント前やマイナー通貨にも用心を
4章関連キーワード

★ザイFX!で人気の西原宏一さんの有料メルマガ「トレード戦略指令!」では、タイムリーな為替予想や実践的な売買アドバイスなどをメルマガや会員限定ウェブサイトで配信! 10日間の無料体験期間もあります! 詳しくは、以下のバナーをクリック!

西原宏一 トレード戦略指令!

[ストップ注文の目安を知ろう!1]
チャートから考えるストップ注文
POINT 1 相場の節目はフィボナッチで確認
POINT 2 一目均衡表では「雲」とローソクの位置をチェック
POINT 3 どんなテクニカルが効いているかで総合判断
POINT 1 相場の節目はフィボナッチで確認

多くのトレーダーが注目61・8%や38・2%

 ストップ位置の目安を考えるテクニカル分析としてわかりやすいのが、「フィボナッチ・リトレースメント」です。

 13世紀のイタリアで活躍した数学者・レオナルド・フィボナッチの研究をもとに生まれたのがフィボナッチ数列で、黄金比率「1:1・618」とも密接に関係しています。

 この黄金比率を相場に利用したのが、フィボナッチ・リトレースメントです。リトレースメントとは「引き返す」という意味があり、押し目や戻りの目安を示してくれます。

 使い方は簡単で、上昇トレンド中の押し目を探すのであれば、トレンドの始点となった安値からトレンド中の高値へと引くだけです。

 すると安値・高値の幅の61・8%や38・2%(1から61・8%を引いた比率)が表示されます。

 高値から38・2%下げたところが、最初のストップ位置の候補です。ただ、それではあまりに近すぎるときは50%、あるいは61・8%を基準にしてストップを置きます。

 このとき、38・2%ちょうど、50%ちょうどではなく、そこから5~10pips程度、離しておくとよいでしょう。

 このフィボナッチ比率は多くのトレーダーが参考にしています。

 例えば、上昇トレンドに乗れなかった人は「フィボナッチの節目まで下がったら買おう」と待ち構えているでしょう。

 そのためフィボナッチ比率のところが押し目買いのポイントとなり、反転しやすい傾向があります。

 逆に言えば、フィボナッチ比率のポイントでも下げ止まらなければ、トレンド反転の可能性あり、ということにもなります。

 こうしたことを考えると、フィボナッチ比率を超えて下がるようなら損切りする、というのは合理的な判断だといえるのではないでしょうか。

相場の節目になりやすい「フィボナッチ」
フィボナッチで考えるストップ位置
POINT 2 一目均衡表では「雲」とローソクの位置をチェック

ストップは基準線と転換線、雲に着目

 とても便利なフィボナッチ・リトレースメントですが、高値・安値が明確なときにしか引けません。トレンドの初期だったり、相場が急変したときなどには使えないこともあります。そんなときは、「一目均衡表」を表示させてみましょう。

 日本生まれのテクニカル分析である一目均衡表ですが、今ではグローバルに使われています。

 一目均衡表をチャートに表示させると、雲、基準線、転換線、遅行線の4つが表示されます。遅行線は現在値をローソク足26本分後ろにずらして表示させただけの線です。

 これは損切りの基準にはなりにくいため、基準線、転換線、そして雲の3つに着目していきます。ローソク足がいずれかに沿って推移していることがよくあります。

日々変化のある一目均衡表は動的基準

 「一目均衡表で考えるストップ位置」の図ではローソク足が雲を下抜け、雲の下で推移しています。これが下落トレンドのサイン。何度か反転上昇しても雲が壁となり、下げる動きが度々見られます。

 こんなときは、「雲を上抜けたら損切り」と考えて、雲の上限より少し上に離したところへストップを置きます。

 一目均衡表には、フィボナッチにはない特徴があります。フィボナッチが示すポイントは高値か安値を更新しないと変わりません。いわばストップの「静的」な基準です。

 しかし、一目均衡表は日々、位置を変えていく「動的」な基準です。そのため、ストップの位置を頻繁に変更することができます。

 図の場合も最後には雲を上に突き抜けていきますが、雲の位置が下がるにつれてストップを移動させていけば、最後にストップが約定しても十分な利益を確保できます。

一目均衡表で考えるストップ位置
POINT 3 どんなテクニカルが効いているかで総合判断

最適なストップを考えるクセをつける

 ストップをどこに置こうかと検討するとき、トレンドが出ている相場だったら、まずはフィボナッチ・リトレースメントを引いてみましょう。

 その38・2%、あるいは61・8%がストップの位置として使いにくいようなら、あるいは相場が一目均衡表に沿って推移しているようなら、一目均衡表を目安にしてストップを置いていく。

 雲を例に紹介しましたが、「基準線を割ることなく上がっていく上昇トレンド」であれば、基準線の少し下にストップを設定することもできるでしょう。

 もちろん、ストップの基準となるのは、この2種類だけではありません。

 前日の高値や安値が使える場合もあります。移動平均線がサポートとして効いている相場だったら、それを参考にしてもいい。まずはチャートをじっくり見ることが大事です。

 相場にあわせて、最適なストップはどこか、考える習慣を身につけてください。

4章関連キーワード

(ザイ投資戦略メルマガ事業部)

「【西原宏一が教える FXトレード戦略超入門】オプションを知れば節目がわかる!」へ続く)


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

西原宏一 トレード戦略指令!

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

「トレード戦略指令!」では、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、メルマガや購読者限定ウェブサイトにてご覧いただけます。 

 また「トレード戦略指令!」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

西原宏一「トレード戦略指令!」

 


ザイ投資戦略メルマガ一覧

西原宏一の「トレード戦略司令!」のここがスゴイ!
外資系銀行でチーフトレーダーとして活躍していた西原宏一氏が、プロディーラーの経験を生かした実践的でタイムリーな為替予測や自身のポジションを、ほぼ毎日配信! 会員限定コンテンツでは、過去のすべての配信内容、チャートや過去に配信した動画などが見放題となり、購読者限定のセミナーも開催されるなど充実した内容が魅力。日経平均や米国株など、FX以外の金融商品のことにも言及してくれているので、幅広いトレードに対応可能なメルマガです!


田向宏行の「ダウ理論で勝つ副業FX!」のここがスゴイ!
FXの書籍7冊が計10万部超えの人気を博す田向氏が、会社員などトレードにかける時間がない人に最適なメルマガを配信します! 著書を基礎とした田向氏のテクニカル分析から、相場が動き出すエントリー・プライスや損切りすべきプライスなど、具体的で実践的な取引価格をお届け。メルマガ独自の学習動画コンテンツに加えて、オンライン交流会を行うことで、コミュニティを作りながら、読者自身のチャート分析能力向上を目指す、新しいタイプのメルマガです!


志摩力男の「グローバルFXトレード!」のここがスゴイ!
ゴールドマン・サックス証券会社やドイツ証券などの名だたる金融機関でトップトレーダーを歴任し、現役トレーダーとして相場の前線で活躍する伝説の男、志摩力男氏のグローバルな相場観を配信! 志摩氏が実際に行ったトレードとポジジョンについてもほぼリアルタイムで細かく配信されるほか、マーケットで注目されているニュースやマクロ経済などの的確な分析も届くので、FXだけでなく、他の金融商品の取引にも役立つメルマガです!


「ザイFX!プレミアム配信with今井雅人」のここがスゴイ!
元邦銀チーフディーラー・今井雅人氏からのレポートを受けてザイFX!が配信する「ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人」は、その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替相場の予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限りお届けするメルマガ。国会議員時代の2014年に、FXで5000万円以上の利益を上げたことが話題になるほどの抜群のトレードセンスと、鋭い視点で為替相場を解説するレポートは、多くの個人投資家の取引に役に立つだろう。


太田忠の「勝者のポートフォリオ」のここがスゴイ!
日本の中小型株市場に携わり、国内外で6年間にわたってアナリストランキングのトップを維持した太田忠氏が、個人投資家の目標のひとつであるFIRE(早期経済的リタイア)を目指す投資法を配信! 徹底した分析による優良銘柄・バリュー銘柄の発掘を通じて、相場の動きに一喜一憂せずに資産増を目指す方法を配信やセミナーなどで発信する。購読者(無料期間終了後)には、太田氏が推奨するポートフォリオの提示サービスが閲覧できるサービスも提供しています!


ポール・サイの「米国株&世界の株に投資しよう!」のここがスゴイ!
日本で外資系運用会社として首位となる3兆円あまりを運用するフィデリティ投信でアナリストとして活躍し、40代でFIREを達成したポール・サイ氏が、世界の株式、経済に影響を与えるニュースをリアルタイムでキャッチし、分析を加えて配信!購読者(無料期間終了後)には、成長力の高い米国株を中心に、中国株や日本株も臨機応変に組み入れる珠玉のポートフォリオを提供しています。


人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る