ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究!

【西原宏一が教える FXトレード戦略超入門】
「金」などコモディティ市場にも目を配ろう

2021年03月31日(水)12:05公開 (2021年03月31日(水)12:05更新)
ザイ投資戦略メルマガ

波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!

「【西原宏一が教える FXトレード戦略超入門】チャートを補完するファンダメンタルズ分析」から続く)

[マーケットの空気を知る]
株式市場のリスクオン、リスクオフ

POINT 1 リスクオン、オフで市場の空気が変わる!
POINT 2 アメリカの株式市場で見極めよう!
POINT 3 CFD口座でチャートを一括チェック!
POINT 1 リスクオン、オフで市場の空気が変わる!

リスク許容度が高ければ、投資活動が活発に

 為替レポートを読んでいると頻出するのが、「リスクオン/リスクオフ」という言葉。リスクオンとリスクオフは世界の投資家のリスク許容度を示す言葉です。リスク許容度が高ければ、「リスクオン」。投資家は収益を求めて活発に取引を行います。

 株式市場に資金を投じたり、原油を買ったり、金利の低い円を売って金利の高いオセアニア通貨や新興国通貨を買うこともあるでしょう。

 一方で、「中国経済が危ないらしい」「あの巨大銀行の経営が傾いているようだ」というように、先行きの不透明感が広がると、投資家は積極的に収益を求めるよりも、リスク資産を減らし資金を守ろうとします。

 持っている株を売却してキャッシュ(現金)に戻したり、新興国から資金を引き揚げたり、あるいは安全性が高い先進国の国債などを買ったりします。これが「リスクオフ」

 為替市場では、大きな傾向として、リスクオンであればオセアニア通貨や新興国通貨が買われやすくなります。リスクオフであれば円が買われ、米ドルやスイスフランが買われやすくなります。

 市場のムードがリスクオンかリスクオフなのかは、戦略を組み立てるうえで欠かせない材料なのです。

マーケットのムードはどちらか
POINT 2 アメリカの株式市場で見極めよう!

 今、投資家のリスク許容度はどうなっているのだろうかと思ったとき、わかりやすいのは株式市場、とくにアメリカの株式市場を見ることです。

 個別株の動向を見る必要はありません。日経平均のように市場全体の動向を教えてくれるNYダウ平均、あるいはS&P500をチェックすれば十分です。

 NYダウ平均がわかりやすくリスクオフを示したのが、2015年8月のチャイナショックです。

 チャイナショックの発端は人民元の切り下げや上海株の暴落です。それによってNYダウ平均は急落し、その影響は世界へと波及しました。

 当時のメルマガを掘り起こすと、こう解説していました。

 「今までは上海株が暴落しても人民元が切り下がってもどうにか持ちこたえていたのですが、本丸である米国株が崩れてから世界が総崩れ。こうなるとファンド勢は資金確保のため、利が乗っている日本株を処分せざるを得ない。日本企業の業績が悪化したからではなく、他のポートフォリオでの損失補填のため、我先にと日本株を利益確定している展開。アベノミクスの株高政策にも黄色信号が灯っています。ここまでマーケットが崩れてしまうと、補正予算程度では戻せないでしょう」(2015年8月25日配信)

 チャイナショックで、NYダウ平均は1万7400ドルから1万5000ドル台へと暴落。同時に米ドル/円は、124円から116円まで下げることになりました。

 世界の投資家にとって、もっとも大切な投資先はアメリカの株式市場。それが大きく崩れたとき、他の金融市場も無関係ではいられないのです。

NYダウ平均で見るリスクオン/リスクオフ
POINT 3 CFD口座でチャートを一括チェック!

NYダウ平均のチャート分析は大局をチェック

 トレードする通貨ペアにもよりますが、戦略を組み立てる際、NYダウ平均と日経平均くらいはチェックしておきたいものです。

 細かな分析は必要はありません。大切なのは、上昇トレンドなのか、下落トレンドかの大局を見ることにあります。

 為替と同じように3本の移動平均線を表示させ、日足や週足の75・200の移動平均線の動き――高値・安値といった節目を割り込んでいないか? 上抜けたりしていないか? といったところに着目しておけば十分です。

 そこからリスクオンとリスクオフの空気感を感じ取れれば、FXの戦略がより精度の高いものとなるはずです。

 とはいえ、NYダウ平均やS&P500といった銘柄は、通常、FX会社のチャートでは表示できません。

 プロであればブルームバーグなどの端末ですべて表示できるのですが、非常に高価です。インターネットを検索すれば、それぞれのチャートは出てくるでしょうが、いちいち「NYダウ平均はこのサイトで」とページを切り替えるのも面倒です。

 そこで便利に使えるのが、CFD口座です。

CFDはFXの兄弟のような金融商品で、株価指数や個別株、原油、ゴールドなどのコモディティ(商品)といった幅広い銘柄をひとつの口座で取引できます。

GMOクリック証券のほか、いくつかのFX会社ではCFDを取り扱っていて、ほとんどが口座の維持手数料はかかりません。

 CFD口座を開設しておけば、NYダウ平均などの株価指数のほか、次に紹介するゴールドや原油などの商品相場のチャートを見ることができます。

NYダウ平均で大局を見る
3章関連キーワード

★ザイFX!で人気の西原宏一さんの有料メルマガ「トレード戦略指令!」では、タイムリーな為替予想や実践的な売買アドバイスなどをメルマガや会員限定ウェブサイトで配信! 10日間の無料体験期間もあります! 詳しくは、以下のバナーをクリック!

西原宏一 トレード戦略指令!

[為替と関わるマーケット]
「金」などコモディティ市場にも目を配ろう!
POINT 1 ゴールド相場は、米ドルと逆相関
POINT 2 原油相場が米ドルを動かすこともある
POINT 3 鉄鉱石や乳製品なども為替市場に影響
POINT 1 ゴールド相場は、米ドルと逆相関

米ドルトレードにはゴールド相場に注目

 為替市場の動きを見通すのに、コモディティ(商品)市場が有力なヒントとなることがあります。

 代表的なコモディティ銘柄としてまずあげられるのが、「金(ゴールド)」です。

「有事の金」とも言われ、戦争やテロなど、危機的な状況になると、ゴールドが買われる傾向があります。それは、ゴールドが信頼の高い安全資産だからです。

ゴールドと米ドルには逆相関の関係があります。逆相関とは、一方が上がれば他方が下がる関係のこと。ゴールドが上がれば、米ドルは下がりやすく、ゴールドが下がれば、米ドルは上がりやすくなります。これは覚えておくとよいでしょう。

 こうした関係は長期的にも、短期的にも見られます。アメリカの雇用統計が悪い結果となったとき、米ドルが売られる裏ではゴールドが買われていた、なんてことはよくあります。

 「マーケットで話題になっているのがゴールド。ひさしぶりに200日線を割り込んで、続落を示唆。この意味においてはドルの続伸を示唆。ポジションは変わらず、米ドル/円のロングのみ」(2016年10月10日配信)

 このメルマガを執筆したとき、私が注目したのがゴールドの200日線でした。

 ゴールドの日足が200日線を割り込んだということは、大局がゴールド安に変わった可能性があるということ。

 つまり、ゴールドと逆相関にある米ドルは上がっていくだろうという見通しだったわけです。

 為替市場で圧倒的に取引が多い米ドル。その動きを見通す材料としてゴールドは有力な手がかりを与えてくれることがあるのです。

米ドルのトレードにはゴールドを意識

POINT 2 原油相場が米ドルを動かすこともある

カナダドルや英ポンドにも影響を与える原油相場

 原油価格もまた、為替市場に影響を与えます。とくに、原油価格は特定の通貨と強い関係があります。

 その筆頭が、カナダドルです。カナダは世界でもトップ5に入る産油国で、原油価格が上がればカナダドルは買われやすく、原油価格が下げればカナダドルは売られやすくなります

 原油市場全体の動向を見るのに使われているWTI原油(West Texas Intermediate)が急落すると、カナダドルは強く反応します。

 また、毎週水曜日に発表される「アメリカ週間原油在庫」の在庫の増加はカナダドルの悪材料となり売られ、在庫の減少は好材料としてカナダドルが買われることがあります。

 そして、WTI原油やアメリカ週間原油在庫と並んで注目度の高い原油の指標が「ブレント原油」。これに反応するのが、英ポンドです。

 ブレント原油は北海にある油田から採掘される原油で、その価格はヨーロッパの原油価格の指標となっています。北海油田を有するイギリスは原油の輸出国で、その産出量は世界トップ20に入るほど。英ポンドと原油価格も一定の相関が見られるのです。

 2016年6月、国民投票でイギリスのEU離脱が決定し、英ポンドは猛烈に売られましたが、原油価格の安定が、その後の英ポンドの反発を支えました。

 また、時折、米ドル/円と原油価格が密接な関係を持つことがあります。

 例えば、2016年前半の相場は「原油が下がればリスク警戒感が強まって円が買われ、原油が上がれば円が売られて……」という動きが顕著で、「原油本位制」と呼びたくなるようなものでした。

 原油価格が急落すると、リスクを積極的に取りにいくのは難しく、円は買われやすくなります。原油価格の下落は、米ドル/円やクロス円通貨ペアの下降トレンドを促進させる材料となるのです。

原油価格で通貨はこう動く
POINT 3 鉄鉱石や乳製品なども為替市場に影響

商品相場と無関係でいられない豪ドル

 もうひとつ、原油価格との関係が深い通貨が豪ドルです。オーストラリア自体は原油の輸出国ではありませんが、その主要輸出品は鉄鉱石。鉱工業を経済の主力とする国なので、コモディティ市場ととても関係が深いのです。

 当然、鉄鉱石の価格は豪ドルに影響を及ぼしますし、鉄鉱石などの「ハードコモディティ」は、全体的に原油市場の影響を受けやすいため、原油の値動きによって、豪ドルが動くという特徴があります。

 そのため、僕自身、豪ドルのトレードをするときは、WTI原油価格や鉄鉱石の価格を注視しています。

 為替との関わりがある商品市場は、金や原油以外にもたくさんあります。

農産物の価格とブラジルレアルは順相関にありますし、乳製品価格が上がれば、NZドルも上がるという関係もあります。

 トレンドを察知し、見通すためにはコモディティ市場の動きも気にしておきたいものです。

為替相場と関わりの強いコモディティ
3章関連キーワード

(ザイ投資戦略メルマガ事業部)

「【西原宏一が教える FXトレード戦略超入門】リスク管理できないトレードはするな!」へ続く)


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

西原宏一 トレード戦略指令!

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

「トレード戦略指令!」では、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、メルマガや購読者限定ウェブサイトにてご覧いただけます。 

 また「トレード戦略指令!」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

西原宏一「トレード戦略指令!」

 


ザイ投資戦略メルマガ一覧

西原宏一の「トレード戦略司令!」のここがスゴイ!
外資系銀行でチーフトレーダーとして活躍していた西原宏一氏が、プロディーラーの経験を生かした実践的でタイムリーな為替予測や自身のポジションを、ほぼ毎日配信! 会員限定コンテンツでは、過去のすべての配信内容、チャートや過去に配信した動画などが見放題となり、購読者限定のセミナーも開催されるなど充実した内容が魅力。日経平均や米国株など、FX以外の金融商品のことにも言及してくれているので、幅広いトレードに対応可能なメルマガです!


田向宏行の「ダウ理論で勝つ副業FX!」のここがスゴイ!
FXの書籍7冊が計10万部超えの人気を博す田向氏が、会社員などトレードにかける時間がない人に最適なメルマガを配信します! 著書を基礎とした田向氏のテクニカル分析から、相場が動き出すエントリー・プライスや損切りすべきプライスなど、具体的で実践的な取引価格をお届け。メルマガ独自の学習動画コンテンツに加えて、オンライン交流会を行うことで、コミュニティを作りながら、読者自身のチャート分析能力向上を目指す、新しいタイプのメルマガです!


志摩力男の「グローバルFXトレード!」のここがスゴイ!
ゴールドマン・サックス証券会社やドイツ証券などの名だたる金融機関でトップトレーダーを歴任し、現役トレーダーとして相場の前線で活躍する伝説の男、志摩力男氏のグローバルな相場観を配信! 志摩氏が実際に行ったトレードとポジジョンについてもほぼリアルタイムで細かく配信されるほか、マーケットで注目されているニュースやマクロ経済などの的確な分析も届くので、FXだけでなく、他の金融商品の取引にも役立つメルマガです!


「ザイFX!プレミアム配信with今井雅人」のここがスゴイ!
元邦銀チーフディーラー・今井雅人氏からのレポートを受けてザイFX!が配信する「ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人」は、その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替相場の予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限りお届けするメルマガ。国会議員時代の2014年に、FXで5000万円以上の利益を上げたことが話題になるほどの抜群のトレードセンスと、鋭い視点で為替相場を解説するレポートは、多くの個人投資家の取引に役に立つだろう。


太田忠の「勝者のポートフォリオ」のここがスゴイ!
日本の中小型株市場に携わり、国内外で6年間にわたってアナリストランキングのトップを維持した太田忠氏が、個人投資家の目標のひとつであるFIRE(早期経済的リタイア)を目指す投資法を配信! 徹底した分析による優良銘柄・バリュー銘柄の発掘を通じて、相場の動きに一喜一憂せずに資産増を目指す方法を配信やセミナーなどで発信する。購読者(無料期間終了後)には、太田氏が推奨するポートフォリオの提示サービスが閲覧できるサービスも提供しています!


ポール・サイの「米国株&世界の株に投資しよう!」のここがスゴイ!
日本で外資系運用会社として首位となる3兆円あまりを運用するフィデリティ投信でアナリストとして活躍し、40代でFIREを達成したポール・サイ氏が、世界の株式、経済に影響を与えるニュースをリアルタイムでキャッチし、分析を加えて配信!購読者(無料期間終了後)には、成長力の高い米国株を中心に、中国株や日本株も臨機応変に組み入れる珠玉のポートフォリオを提供しています。


人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 田向宏行
MT4比較 トレーディングビュー記事 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る