昨日は大いにリスクテークが進んだ。前日のニューヨーククローズ後に発表されたネットフリックスの決算が、市場を満足させるに足るものであったので、関連の通信・ハイテクセクターが買い進まれたからだ。アジア時間のうちからグローベックスセッションで米国株は大きく値上がりし、それがマーケットをリードした。
ただ米経済が好調だというファクターはドル高の流れとなって現われ、とくにユーロドルが下げるという形でユーロ安が進んだ。本来ならば上がりたいところのクロス円はユーロの下げにともなって軟調な地合いを強いられた。
また昨日はバイデン大統領の就任式であった。心配されていた衝突などもなく、無事に儀式が進行したのを見て、マーケットはいっそうの安心感を得た。米国株は一段高し、史上最高値を更新してきた。
そうした中でもドル円は実に狭いレンジ内でのこぐ沖に徹した。水準だけは切り下がってきたものの、下げに乗っかろうと思えるほどスピード感も勢いも感じられない。
さて今日はいろいろとイベントがあるが、日銀とECBの金利会合はまったく関心を集めていない。何も新規のアクションをやることが見込まれていないからだ。今晩も注目すべきはリスク相場の成り行きだろう。
昨日はご祝儀相場の側面も強かったのだが、その高い株価を今日も維持できるのか。世界ではワクチン接種がかなりのペースで進んでいるはずなのに、一向に感染者が減少傾向に入ってこないのも奇妙であり、不安を残している。
日本時間 15時30分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)