週末金曜日。
スポットレベル(2日後決済)では9月最終取引日となり、月末や四半期末であることも意識される。
本日の為替相場の焦点は、『金融安定化策の動向やそれに対する思惑』と『原油価格やNY株式市場の動向』にあり。
米国の経済指標は、「第2四半期GDP【確報値】」と「ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】」への注目度が高い。
ただ、週末ということもあり、「経済指標」よりも「金融安定化策成立に関する話題」の方が相場の焦点になりそうだ。
週末に何か発表される可能性も否めないため、ポジション調整なども大きくなる可能性がある。
その他、為替相場に大きな影響を与え続けている株式市場や原油価格にも引き続き注視したい。
本日の注目材料
→米国以外
▼NZ)第2四半期GDP
▼日)全国消費者物価指数&【除生鮮】
→米国
▼米)第2四半期GDP【確報値】/個人消費
▼米)ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】
今週の為替相場の焦点
・米政府の不良資産対策とそれに対する金融市場の反応
・バーナンキFRB議長とポールソン財務長官の議会証言
・日米欧6中銀の協調でのドル資金供給などの施策
・米国の経済指標
・ドイツのIFO景況感調査を中心としたユーロ圏の経済指標
・NY株式市場の動向
・原油・商品価格の動向
・欧・米の金融当局者や要人の発言
【ヒロセ通商】通常5000円+乗り換え2000円に加えて、ザイFX!限定4000円!
| 今日の重要指標 | 指標ランク | コンセン サス |
前回 発表値 |
|||||
| ・週末金曜日 ・米大統領候補の第1回討論会 |
||||||||
| 07:45 |
NZ)第2四半期GDP [前期比/前年比] |
◎ | -0.5% | -0.3% | ||||
| +0.6% | +1.9% | |||||||
| 08:30 | 日)東京都区部消費者物価指数 | △ | +1.2% | +1.3% | ||||
| ↑・東京都区部消費者物価指数【除生鮮】 | +1.4% | +1.5% | ||||||
| 日)全国消費者物価指数 | ○ | +2.1% | +2.3% | |||||
| ↑・全国消費者物価指数【除生鮮】 | +2.4% | +2.4% | ||||||
| 15:00 |
独)輸入物価指数 [前月比/前年比] |
× | -1.0% | +0.6% | ||||
| +9.1% | +9.3% | |||||||
| 18:30 | ス)KOF先行指数 | △ | 0.54 | 0.68 | ||||
| 21:30 | 米)第2四半期GDP【確報値】 | AA | +3.3% | +3.3% | ||||
| ↑・個人消費【確報値】 | +1.7% | +1.7% | ||||||
| ↑・GDPデフレーター【確報値】 | +1.2% | +1.2% | ||||||
| ↑・コアPCEデフレーター【確報値】 | +2.1% | +2.1% | ||||||
| 22:55 | 米)ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】 | A | 71.0 | 73.1 | ||||
| 要人発言予定 | ||||||||
| 23:00 | 米)ブラード:セントルイス連銀総裁★講演 | |||||||
|
||||||||


方向感なし、週末・月末・四半期末、週持ち越しリスク回避のため様子見


方向感なし、週末・月末・四半期末、週持ち越しリスク回避のため様子見



















株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)