

「一人暮らしができるくらい稼ぎたい!」と、自腹でFXに挑戦中のアイドルグループAKB48のメンバー、武藤十夢(むとう・とむ)。彼女が相場と格闘する様子は、「AKB48武藤十夢のわくわくFX生活(ライフ)!」で好評連載中だ。
第12回目の記事「AKB武藤十夢、FX取引減少・勝率90%以上! そろそろ資金を足してええんちゃいます?」に続き、今回は第13回目の模様をお伝えしよう。
米議会への乱入事件や米長期金利の急騰──波乱含みで始まった2021年相場だけど、十夢の好調は続く! 資金も追加して、基本の移動平均線もおさらい。勝つ準備は整った!
(2021年2月20日発売のダイヤモンドZAi(ザイ)21年4月号から転載)

■コロナ禍を秘剣で討伐!? 舞台もFXも絶好調!
編集部 緊急事態宣言が出されました。影響は?

武藤十夢(以下、十夢) 舞台(『秘剣つばめ返し』)の公演が中止にならないか不安でしたが、無事できました! ポチポチと取引してたんですけど、稽古で忙しくて回数は減ってしまって。
編集部 そんな中でも1月の損益はプラス。順調なスタートです!
十夢 でも昨日は損切りしちゃいました。スイングのつもりで買ったんですけど、含み損と含み益の間をずっとウロウロしていたので、えいっ!って。
バカラ村(以下、バカラ) 思い切って損切りできたのは進歩です。迷ったままポジションを持っていると稽古にも集中できないですから。

十夢 そういえば新年早々、米議会にトランプ支持者が乱入しましたよね。驚きました。
バカラ 昨年末から「風の時代」になった影響かも……。
十夢 ん? 友だちも「風の時代に変わった」って言ってました。どういうこと?
バカラ 占星術です(笑)。昨年末、約200年続いた土の時代が終わって、風の時代になったんです。風の時代は波乱が起きやすいといわれていて、戦争とかも……。
十夢 もし米中が戦争になったら大変! 社会の感じも変わってきましたし、為替も大きく動くかもしれないですね!
■為替を動かす大事な要素「金利」に異変アリ!?
編集部 今年最初のトレードは米ドル/円の買いでしたね。
十夢 年始はどこまで下がるんだろうと思っていたら、上がってきて。意外でした。
バカラ 米金利の影響ですね。とくに長期金利の指標とされる米10年債利回りが年始に0.92%から1.18%台へと急騰したんです。米金利が上がると、米ドルも買われやすくなります。理由は「トリプルブルー」です。
十夢 選挙、見てました! 米議会の上院、下院とも民主党が過半数を占めて大統領も民主党。3つすべてがブルー(民主党)になったんですよね。

バカラ そうです。民主党の主張する財政出動がやりやすくなるという期待で金利が上がりました。バイデン大統領は早速、1.9兆ドル規模の経済対策を発表したので今後も国債の増発が続き、債券価格は下落、金利は上昇しやすくなります。国債の買い手は海外投資家も多いので米ドル安だと海外勢は買いにくい。過度のドル安政策は取らないでしょう。米金利はジリジリ上がるイメージです。
十夢 米ドル/円も上がりやすいんですね!
バカラ 中長期は別ですが2、3カ月くらいで考えると、上がるんじゃないかと思います。

■移動平均線のポイント 傾き、サポート、かい離
十夢 追加入金しました。取引量、いつでも増やせます。
バカラ 増やす前に移動平均線の基本を確認しましょう。
十夢 不思議だったんですけど、バカラ村さんの見ている移動平均線、「21」ってハンパな数字ですよね。なぜですか?
バカラ 1カ月の営業日数を基準にしています。「20」でもいいんですが、為替でよく使われるのが21。多くの人が使う数字は信憑性も高いと考えて、21にしているんです。移動平均線の使い方で大切なのは3つ、「傾き、サポート、かい離」です。
十夢 傾きはトレンドを示すんですよね。上向きなら上昇トレンド、横ばいならレンジ、下向きなら下落トレンドって。

バカラ そうです。原則は「移動平均線はトレンドがあるときに使う」。傾きがはっきりしているときに使います。トレンドの中盤以降で、過去と比べてローソク足が移動平均線から大きく離れていたら、相場は行き過ぎのサイン。いったん移動平均線まで戻ってくるかも、と身構えてください。
十夢 日足の21日移動平均線、これからはちゃんとチャートに表示しておきます!

■買いたい・売りたいとき21日線まで戻るのを待つ
十夢 移動平均線って、実際にどう使うんですか?
バカラ 実践で大切なのがサポート(下値の支持線)、レジスタンス(上値の抵抗線)ですね。米ドル/円は昨年後半から21週移動平均線がレジスタンスとなって下げてきました。上がろうとしても21週線にぶつかって下がっているんです。ところが今年は反転し、逆に21日線がサポートとなり上がりそうな形となっています。

十夢 傾きはまだ横ばいだけど、あと少しで上向きに変わりそう! はっきり上向いたら、21日線まで下がったところで買えばいいんですね。
バカラ そうです。でも米ドル/円は横ばいになりやすい。そんなときは見送りです。
十夢 ポンド/円も21日線がきれいですね。
バカラ 傾きは上向き、移動平均線がサポートになって上がってきています。
十夢 いつもボリンジャーバンドを表示させているんですが、真ん中のラインが移動平均線ですよね。上下のラインだけでなく真ん中の移動平均線も見るようにします。次から取引量を増やして、がんばります!
『10万円株132/老後のダンドリ確認BOOK/ふるさと納税年間計画』
![]() |
●いま買いの10万円株132 ●ふるさと納税2021年年間計画 ●毎月分配型投信100本の本当の利回り などなど、あらゆる世代に役立つマネー情報が満載! 発行:ダイヤモンド社/定価:780円(税込み) 発売日:2021年2月20日 |
⇒Amazon.co.jpで『ダイヤモンドZAi(ザイ) 2021年4月号』を見る
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)